生物はなぜ進化するのか?

遠藤

第1話

地球上の生物は、なぜ進化してきたのか?

生物はなぜ、次の世代に命を懸けて繋いできたのか?


極端な話、海の中の単細胞のままでも、良かったのではないか?


なぜ、生物は必死に生き残ろうとするのか?


なぜ、植物は空を目指して伸びてきたのか?

なぜ、鳥や昆虫は空を飛んだのか?



例えば、始まりの生物が宇宙からきた「種」だとすれば、何となくバカな私でも理解できる。

その「種」は、繁栄するためのものだと思うから。


それが、生物が地球上で発生したものであった場合、どこに、わざわざ進化したり、命を次の世代に繋いだりしなくちゃいけない理由が、その命に刻まれたのかよくわからない。


生まれたのだから、生き残りたい。

生きているのだから、子孫を残したい。


何が、「それ」を決めたのだろう?

もしくは作ったのだろうか。


例え、偶然生まれた命だとしても、別にその世代で終わっても、誰も何も困らない。

誕生と同時に、命を繋いでいく仕組みだったとしても、なぜ進化する必要があったのか?


なぜ、海から上がった?

なぜ、多様な生物になる必要があった?

そして、なぜ人間に進化した?


その貪欲さはどこからくるのか?


一つ、最終形と思われる人間までたどり着いたが、次はどこかの進化の枝から、何かが進化してくるのだろうか?



私みたい凡人は、勝手に仮説を立ててみる。


生物は、宇宙に向かおうとしているのではないかと。

もしくは還ろうとしているのではないかと。


ある時、生物の「種」が地球にたどり着いた。

その始まりはとても小さく、条件によっては、発芽しない可能性もあった。

偶然の連鎖で生まれた「命」はこの地球で繁栄するため、命に刻まれた説明書に沿って進化していく。

それはあらかじめ刻まれたプログラム。

目的は、この地球での繁栄もさることながら、次の星を目指すこと。


多種多様な生物は、最終目的である、宇宙に行ける生物を生み出すため、全てのバランスを整えその時を待った。

そんな中でも、それぞれの生物の宇宙へのチャレンジは続く。


植物は、空までその身を伸ばし、宇宙で「種」を飛ばすのを目指した。

空を飛ぶ鳥は、高く飛んで宇宙を目指した。


それぞれの生物は目的を持ってそこに在り、そのバランスの中、ついに宇宙にもっとも近づける生物を進化させた。


それが人間だ。


人間は、宇宙を考えることができた。

夜空を見上げれば、光り輝く月や星がそこに在り、その存在を意識せざるをえないことに気が付いていく。

言葉は人間を発展させ、より高度な生物へと進化させていった。

やがて、生と死について考え、その答えを宇宙に求めるようになっていく。


宇宙とは何なのか?

その答えを求めて、地球を飛び出せる方法を見つけていく。


それは、この始まりの「種」が目指した最終目的だ。

新しい星を目指して、また新たな旅が始まる。


星には終わりがある。

やがて地球が爆発して、その時その「種」も飛んでいければいい。

でも、もしかしたら、もう時間が無いのかもしれない。


このままでは生物が絶滅して、その「種」を繋ぐことができない時が迫っているのかもしれない。


何万年後の話かもしれない。

もしかしたら何億年後だろうか。


でも、今、準備を始めなくてはいけない時にきたのかもしれない。

様々な問題が地球で発生する中、一番高度な生物である人間が、率先して解決していかなきゃいけない。


終わりを想像するのは、何故か容易いものだ。

それはきっと人間だけだろう。

それに、どんな意味があるのか私みたいな凡人にはわからない。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

生物はなぜ進化するのか? 遠藤 @endoTomorrow

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ