02 山田庄之介の憂鬱

 山田庄之介は小身の家に生まれた。いわゆる貧乏御家人だ。そのような境遇からのし上がるためにはと、伝手つてをたどって、金銭的な支援を得て、吉祥寺の栴檀林せんだんりんに潜り込むことができた。

 ただし、その条件がふたつ。

 学業に専念すること。

 学業を修めたら、支援者の息女を娶ること。

 である。


「いと易いことだ」


 庄之介は二つ返事で引き受けた。学業に専念すること、これは当たり前だ。

 次いで、支援者の息女を娶ることだが、これは仕方ないと思った。庄之介の学業を支援することは、いわば投資だ。

 投資した以上、そのを回収したいというのが人情だろう。

 結構なたなの娘だということだが、実は会ったことがない。嫁入り前の娘をそうおいそれと見せるわけにもいかないだろう。

 だが、庄之介は意に介さなかった。

 の生活から抜け出せるのだ。文句は言えない。

 だがそんな折。


「娘が訪ねてきた?」


 庄之介は支援者の娘かと思ったが、どうもそうではないらしい。物陰からうかがってみると、かつて、大火事の時に手伝いに行った先で出会った少女だった。


「いずれにせよ、会えない」


 迂闊に会ったら、二重の意味で支援者への裏切りとなりかねない。

 学業への専念と、将来を約束した娘への。

 幸いにも栴檀林の僧侶たちは庄之介に好意的だったので、会いに来たという娘を追っ払ってくれた。


「やれやれ」


 ひと安心した庄之介だが、今度はその娘のふみを持って来たという男が現れて頭を抱えた。

 しかもその男は法体ほったいで、つまり出家もしているので、無下にできない。


「会うか」


 舌打ちしたくなるような状況だが、実際はしない。

 周囲の心象が悪くなることだけは、避けなくては。

 今は同じ学生ではあるが、将来はどう大きく化けるかわからない。

 心象を悪くして、を潰されては、かなわない。

 庄之介はひとつため息をついて、栴檀林の門を開けた。



「…………」


 黙然と庄之介がふみを読むさまを、じっと見ていた。

 文面はそんなに長くない。一行である。

 ただ、


「あなたにあいたい」


 と、のみ記されていた。

 本当はもっと底の底の気持ち――きみと息をしたくなる――とでもも書きたかったろうに、庄之介に渡されるまでに、僧侶の誰かに見られるとか、そういうことを気にした結果である。

 だが、こうして、直接庄之介に会って手渡すことができた。

 次回からは、自分も含めて誰も見ないからと言い含めて、そういうことを書きなさいと言おう。

 そう、が思っていると、


「見た。もうこんなことはやめにしていただこう」


 にべもない返答返しだった。


「ちょ、ちょっとお待ち下さい、お武家様。何もこの娘とどうこうしろってワケじゃない。ただ、会いたいと言っているだけじゃないですか」


 男と女だ。合わないこともあろう。

 だが。


「こうしてこんな中年の野暮ったい私に頼ってまで、貴方に会いたいと言っている娘だ。会って下され。気に入らないのなら、せめて、会ってそう言ってくれれば」


「断る」


 が二の句を継ぐ暇もなく、庄之介はさっさと栴檀林の中に戻って、門扉を閉じた。

 待ってくれとが言う前に、まるでのように声が聞こえた。


「私は学業を修める身。修めたあとは、公儀にお仕えせねば。邁進せねばならん。私はここを出るわけにはいかぬ。たとえ……」


 そこで庄之介は少し考えた。

 もう二度と、このとやらの接触は避けねばならぬ。

 こんな学業三昧の男になど、許嫁がいる男になど、会う方がいけない。

 何か、決定的な言辞をぶつけなければ。

 そうだ。


「……たとえ、この前のような火事になっても、私が栴檀林ここを出ることは無い!」


 門扉の向こうのが何か言いかけているようだが、それを聞こえぬふりをして、庄之介は駆けた。

 振り切るように。



「さて、どうしたものか」


 は栴檀林の門扉の前に立ち尽くしていたが、先ほど、聞こえよがしに走り去るあしおとが聞こえた。

 もうこれ以上、ここにいても無駄であろう。

 となれば問題は、に事の次第をどう伝えるかだ。

 が虚しく振り向くと。

 そこに――が立っていた。


「……は、はは」


 乾いた笑い。

 は思わず駆け寄ろうとする。

 が、は素早くきびすを返して、駆け去って行った。


「……さん」


 後に残されたは、ただ立っていることしかできない。

 かける言葉など、ありやしない。

 否、あったとしても、あの娘にそれが何ほどのことがあるというのか。

 



 何だ。

 何だ、これは。


ひどいじゃないか」


 走りながらも、思わず口に出る、その言葉。

 何も期待していなかったと言えば、嘘になる。

 そりゃあ年頃の娘だ、二枚目の男を見れば、懸想したくなる。

 けれど。


「何が、会わない、だ。気取りやがってよゥ」


 貧乏御家人が。

 粋がるな。

 たかだか、勉学をするぐらいしか能のない奴が。

 こちとら毎日、青物を売り歩いている。汗水たらしている。


「それが、何サ」


 は憤る。

 こっちだって暇じゃないんだ。

 そこを会いに来たってんだ。

 会ってくれたっていいだろう。

 それを。


「よりによって、このめえみてえな火事でも出ねえだと? 上等じゃねえか!」


 もはやしゃべり方が伝法口調になっている。

 の感情が激している証拠である。


「畜生がッ」


 には悪いが、風采の上がらない中年男にまで、恥を忍んでお願いして、想いを文に託した。

 それを。

 それを。


「…………」


 もはや言葉にならない。

 まさに燃え上がるほのおのように、この想いはの心と体を焦がしていく。


「……見てな」


 ひりつく喉からその言葉がこぼれ落ちた。

 舞い散る火の粉のように。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る