狩る、者が狩られる、者が……

 真四角に掘り抜かれた通路。その壁、天井。それが仄かな松明の光に照らされて、うっすらと浮かび上がる。よく見ると、表面には微妙な凹凸、色の変化がある。注意していなければ気にならない程度のものだが、この数百年で、汚れや破損が少しずつ蓄積していったのだ。これまでは気にならなかったのに、今になってやけにそれが目立って見える。

 見知った道だった。それなのに、来た時と引き返す今とでは、まったく別物のような気がする。五メートルもの高さの天井は厳めしく、その床との間を流れる空気は冷たく、いかにもよそよそしかった。

 足音と息遣いだけが聞こえる。見つけ出したい彼らの足取りは、まったくわからない。


「近くには、熱は感じない、と」

「じゃあ、やっぱり上だな」


 二人のリザードマンが、ビルムラールの代わりに俺達に同行してくれている。光魔術の支援がないので視界は限られるが、その分は熱源を探知することで補える。しかも、照明をつければあちらからもこちらが見えるが、温度を見分ける能力は俺達だけのものだ。先手を取るには、このほうがいい。

 裏口の存在を知られた以上、口を封じるしかない。事ここに至っては、きれいごとは抜きだ。彼らに好ましい意図があるはずもないのだから。


「私のせいか」


 アナクが呟く。


「ちゃんと説明しなかった。知られなければいいと思って。裏口を教えれば金になる。でも、それがどれだけ危ないことか」

「クヨクヨすんのは後にしろ」


 感情はときに判断を鈍らせる。もっとも彼の場合、単に何も感じていないだけだろうが。


「お前ら、文句はねぇな。奴らは殺す」


 キースは宣言した。


「俺はもともと気に入らなかったんだ。迷宮の出入りが自由にできねぇからって、リザードマンと人間のドンパチ食い止めて、裏からコソコソ……まどろっこしいんだよ。最初っからクズどもブッ殺しときゃ、こういうことにゃならなかったんだ」

「そんな、こうなったら仕方ないとは思うが……乱暴じゃないのか」

「ボケが! やっぱり頭固ぇよ、お前は」


 反論するガッシュに噛みつきながら、今度は俺に矛先が向かった。


「ファルス、お前も甘ぇんだよ。邪魔する奴がいる? なんで片付けねぇんだ。無視して迷宮の奥に潜りゃあいいだろ? なんでしなかった」


 それは、同行するノーラが……


「追いかけてくる? 上等じゃねぇか。全部バラしちまえばいいだろが」


 言い返せない。

 ある意味、この上ない正論だからだ。


「滅茶苦茶だ。あんたにはできても、俺はしないし、できない」

「お前にはな。けどファルス、てめぇだったら本当はできんだろが」


 できることなら、とっくにそうしている。

 ノーラがここまでついてきていなければ。あの地下一階の詰所ごと、皆殺しにしていた。


「静かに」


 階段を駆け上がり、しばらく進んだところでノーラはまた『意識探知』を使った。


「やっぱりおかしい。ここまで来たのに、まだ上にも下にも意識が」

「ここはもう地下五階だ。四階には大勢、挺身隊の連中が来てるんだから」

「そうだけど……」

「おっ、おい」


 ガッシュが息を呑んだ。


「あれは……なんだ?」


 彼が指差す暗闇の向こう、平坦なはずの床の上に、大きな石のようなものが転がっていた。

 全員が振り向き、言葉もなく駆け寄る。ガッシュがそっと松明を下に向け、そこを照らす……


「ひっ、いやぁあああぁっ!」

「おい、バカ!」


 慌ててキースは黙らせようとするが、アナクは腰砕けになってしまった。


 そこにあったのは、生首だった。まだ幼い、せいぜい六歳くらいの少年の。一撃できれいに首を飛ばされたのではない。多分、切れ味の悪い剣で頭を殴打されたのだろう。額から頭頂部にかけて皮膚がちぎれており、そこからも血が滲んでいる。剥がれかけてズレた皮膚、焦点の合わない濁った瞳。そして鼻からは赤黒い血の跡が。既に凝固しているところをみると、それなりの時間が経過したものと思われる。


「ラップス! あああ!」


 アナクが絶叫したのは、死体を見たからではない。自分の身内だったからだ。


「野郎、こんな子供を」


 ガッシュが手にした松明を握り締める。


 案内させたら、後は用なしか。となると、もう一度リザードマンの巣を通り抜けるつもりはなさそうとみるべきか。

 この死に方からして、魔物にやられたという線はない。ワームなら丸ごと飲み込むし、サソリに刺されたなら、こんな風に首だけ転がっていたりはしない。剣で首を切り落とせるのはリザードマンくらいなものだが、もしレヴィトゥアの手下がやったのなら、拠点に持ち帰ってみんなで食べるはずだ。

 それより、ここで怒りや悲しみにのめり込む前に、考えておかなくてはいけないことがある。


「子供は最低一人、だったな」

「ファルス?」

「他にもいるかもしれないってことだ。アナク、落ち込んでる場合じゃないぞ」


 要するに、人質が複数いるなら足手纏いは殺しても困らない。迷宮の中に閉じこもる場合、自制のきかない子供を連れ歩くのは、いろいろとリスキーだ。不意に叫び出したり、恐怖に駆られて逃げ出そうとしたりする。それにまた、食料や水も消費する。だから、いらない分は処分しておいたほうがいい。


「くっ……そうだな」

「間抜けが。今のが聞かれたかもな」

「わかってる。次はもう、大丈夫だ」

「ケッ」


 憎まれ口を叩いてはいるが、キースとてこの状況では、協力自体は避けられないとわかっている。


「その首は置いて行け。荷物だ。抱えてても生き返るわけじゃねぇんだ」

「うっ……」


 彼女にとっては、いきなり最悪の事態になってしまった。だが、よく耐えた。これ以上泣き喚くこともなく、アナクは言われた通り、そっとラップスの首を床に置いた。


「よし、追うぞ。何やったか全部吐かせて、幽冥魔境の底に叩き落としてやる」

「待って!」


 声をあげたのはノーラだった。


「誰か近付いてくる」


 彼女が指差したのは、後方だった。全員が鋭く振り返る。

 いくつもの松明が浮かび上がる。だが、そのシルエットは、人ではなかった。


「あれは?」


 俺達は思わずアナクの顔を覗き見た。アルマスニンが派遣した増援だろうか。ビルムラールが事の次第を伝えているのだから。

 しかし、アナクの表情は強張ったままだった。左右のリザードマンと顔を見合わせながら、おずおずと前に出る。そしてシュウシュウと息を漏らして、意思疎通を図った。


「ギィギィ」


 ざっと見て、集団の頭数は十人ほど。これだけのリザードマンが加勢してくれれば、ドミネールとその仲間なんか、一瞬で片付くが……

 しかし、もしそのつもりで送りつけてくれたのなら、少し常識がないと言わざるを得ない。俺達が堂々とトカゲの仲間を連れ歩いて人間を殺しまわったら、どう思われるか。まかり間違って、一般の挺身隊員に発見されようものなら、彼らは無関係だから殺すに殺せず、始末に困る結果となる。


「シュウ」

「ギィ」

「アナク、なんて言ってる? 長老は……」

「違う!」


 違う?

 頭の中に疑問符が浮かんだ次の瞬間、背中に悪寒が走った。


「ノーラ!」


 細かく指示をする余裕がなかった。それより先に、俺は急いで印を組み、詠唱する。

 目の前にいるリザードマン達の持つ松明の灯りが、不自然なほどに大きく揺らめく……


「伏せろ!」


 キースの号令に、俺達は急いで従う。ただ一人、金属の盾を手にしたガッシュを除いては。

 次の瞬間、オレンジ色の爆炎が、視界を埋め尽くした。


「チィッ!」


 爆発は、しかし、広がらなかった。

 咄嗟に霊剣を引き抜き、その力を引き出したキースのおかげで、周囲が焼き尽くされることはなかったのだ。加えて、ガッシュが前に出て衝撃を抑えてくれた。


 だが……


「ばかな」


 起き上がった俺が最初に目にしたのが、胴体を吹き飛ばされて即死したリザードマンの姿だった。はみ出た内臓が、赤い松明の光に照らされていた。俺とキースが魔術で、ガッシュが身を盾にして防いだが、敵は十人全員が熟練の魔術師だった。しかも、彼らの松明は恐らく、火魔術の触媒としての役目も果たしていたのだろう。犠牲が一人で済んだのは、まだ運がよかったといえる。

 だがなぜだ? どうして同族を攻撃する? それも迷わず、致命的な魔法を浴びせるなんて。


「に、逃げろっ!」


 少し離れたところから、アナクの声が聞こえた。離れたところ?

 何が起きたかに気付いて、俺は顔をあげた。さっきの火魔術の一撃に紛れて、相手の集団のリザードマンが突出した。そして、話し合いを続けようとしていたアナクに襲いかかり、無理やり引っ張り込んだのだ。そのまま連れ去ろうとしている。


「アナク!」

「こいつらはっ……」


 みなまで言わなくてもわかる。アルマスニンの仲間が、こんな真似をしでかすはずはない。

 しかし、どういうことだ? 長老は、レヴィトゥアに申し出たはずだ。地下七階より下には人間を入れない。防衛は自分達がやる。戦利品も半分差し出すと。それなのにどうして。


「野郎……!」


 ともあれ、俺はともかく、キースはやられっぱなしでいるような男ではない。


「返しやがれ!」


 銀色に輝く剣を突き出しながら、彼は猛然と集団の中に身を躍らせた。

 対するリザードマンも、熟練の戦士だ。右上から振り下ろされた袈裟斬りを体捌きで避けると、丸く立ち回ったその勢いのままに、相手の背後から尻尾を叩きつけようとする。

 だが、キースのほうが、一枚上手だった。


「オラァッ!」


 避けられた突進の勢いそのままに、身を翻して敵に背中を見せ、そのまま一回転して逆袈裟に斬り上げたのだ。その一撃で喉笛を切り裂かれ、あっさりとそいつはその場に倒れ伏した。


「ギィィ!」

「シュシィッ!」


 仲間がやられたのに反応して、怒気も露わにまた二人のリザードマンが突きを繰り出してきた。だが、こちらは少し、連携が拙かった。一瞬、早く手を出した右側の剣をタルヒで受け流す。つんのめった仲間に、出遅れたもう一人がぶつかる。

 また悲鳴が響き渡った。


「ギィアッ!」


 こんな大きな隙を見逃すはずもなく、これまた瞬く間に後頭部を打ち据え、横ざまに脳幹を刺し貫いた。

 十人でやってきたのに、すぐさま三人がやられた。それでも彼らに恐れの表情は見て取れない。ただ、手強さは思い知ったらしい。迂闊に攻撃すれば、やり返される。彼らの足が止まった。


「ファルスッ!」


 更に遠くなったアナクの声が響いてくる。


「頼むっ、私のっ、他の子供を……っ!」


 それ以上、聞き取れなかった。


 持久戦に持ち込まれては。状況はよくない。

 アナクは既に、先行している二人に押さえ込まれ、遠くへと運ばれつつある。


「くっ!」


 後を追おうと前に出る。それを阻むように、残りの五人が剣と盾を構えて身を縮めた。そのうちの一人が、唐突に横倒しになった。


「遅くなってごめんなさい」


 ノーラの震える声が後ろから聞こえた。突然の火魔術の猛攻に、彼女は対応できなかった。もう少し冷静であれば、腐蝕魔術で被害を抑えることができたのだ。責任を感じているのかもしれないが、後悔は今することではない。


「全部片づける。あれを」


 俺が言い終えるより先に、剣に力が宿ったのを感じた。

 盾を構え、その場に踏みとどまる相手に、まっすぐ突っ込んでいく。そのリザードマンは、ただ常識的に、その一撃を盾で受けとめようとした。


「ギッ!」


 だが、俺の剣が盾の表面をかすめた瞬間、その向こうの腕、胴体までがバッサリと断ち割られる。


 時間はかけられない。次。

 何も考えずに剣を横ざまに振るだけで、もう一人も真っ二つになった。支えを失った上半身が、半回転して土の床に突っ伏した。


 残るは二人。さすがに形勢不利を悟って、彼らも身を翻した。

 だが、ペタペタと足音を響かせながら数歩、進んだところで、急に歩みが遅くなる。


「逃がすかよ!」


 俺とキースが同時に切り込む。

 背中から心臓を刺し貫かれて、そいつらは同時に絶命した。


「くっそ!」


 だが、肝心のアナクはというと、遠くに連れ去られた後。こちらの戦力は、俺とノーラ、キース、ガッシュ、そして生き残ったもう一人のリザードマンのみ。当然、アナクなしでは意思疎通などできない。


「追うぞ! まだ遠くには行ってねぇ!」

「ああ!」


 俺達は一斉に、アナクが連れ去られた方向に向かって駆け出した。言葉は通じなくても、味方のリザードマンも俺達の後を追ってきた。


「降りやがったか」


 地下六階に逆戻りだ。大急ぎで階段を駆け下りるが、こうなると連中がどちらに行ったか、よくわからない。

 ノーラにまた『意識探知』をさせようとしたところで、リザードマンに手を引かれた。


「ギィ! ギィ!」


 そういえば、彼は道を知っているのだ。どこにレヴィトゥアの拠点があるかも知っている。さっきの襲撃者の見分けだって、ついていたのかもしれない。


「おっし、そっちだな」


 キースは彼の背中を押した。


「先に行け! 案内しろ!」


 一瞬、考えるように立ち止まったが、すぐ状況を整理し直したのか、彼は先頭に立って走り出した。

 直進した先には、十字路があった。戸惑うような仕草を見せはしたが、彼は左右を見比べ、右を指差した。ペタペタと彼の走る音がやけに耳につく。それが煩わしかった。何か、感じ取るべき変化があるような予感がして、しかし、どうにもそれを明確にできない、そんなもどかしさが心を埋め尽くしていた。

 通路の終わりが見える。あれは大きな部屋への入口だ。


「ギィ」


 一声、何か喋ってから、彼は中に飛び込もうとした。


「危ない!」


 ノーラが叫ぶ。

 その瞬間、紫色の炎の渦が、俺達を包み込んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る