トドメ

「……起きて」


 小声で一言。

 それだけで俺は跳ね起きる。


 日はとっぷりと暮れていた。

 ドロルとユミも目を覚ましている。俺を揺り起こしてくれたのは、ウィーだ。


「何が」

「侵入者」


 口早にそう告げる。

 それで完全に覚醒した。


 ウィーは黙って村の奥を指差す。

 ランタンはつけない。こちらの居場所が丸わかりになるからだ。


 しかしこの暗さ。星明かりすらあまり届かない。森の中だけに、一層、暗さを感じる。

 テントの外に出て、周囲を見回す。立ち並ぶ木造の家々の向こうは広場だ。


 ガッシュが手振りで俺達を振り分ける。右側にはウィーとユミ、それに俺とドロル。

 左側にはガッシュ。更にハリとアイビィが後に続く。

 先に行け、との身振りに、ウィーは頷く。


 俺も意図を察する。

 侵入者を挟み撃ちにするつもりだ。まず、ウィーとユミの矢で相手を牽制。慌てて逃げ出したところで、ガッシュ達が退路を断つ。

 左側に立つガッシュは、誤射の危険に曝される。それは彼自身もわかっているが、一番重装備の自分でなければ、この役目を引き受けられないと理解している。

 また、ハリ、アイビィは、どちらも武器なしでの戦闘に熟達しているから、後から飛び出していって侵入者を拘束するのに向いている。


 村の広場……といっても家々に挟まれた空間というだけだが……そこを通り過ぎて、なおも前に進む。その向こうは一段高くなっており、その向こう、家が途切れる辺りに、あの井戸がある。

 その周辺に、数人の人影がうっすらと見えた。


 立って、何事か小声で話している。

 こいつら、なんだ? 海賊か?


 ウィーはドロルとアイコンタクトを交わす。任せる、というように彼が後ろに下がると、ウィーは静かに弓を引き絞る。察して、すぐ隣でユミも同じように構えを取る。

 俺の仕事は? 実は、あまりない。ただ、キャンプに一人だけ残しておくのは、却って危険だ。あと、一応、あの連中がこちらに向かってきたら、足止めくらいはしなければならない。


 視界の利かない闇の中。

 ウィーはじっくりと狙いを定める。


 一瞬、井戸の近くに立つ男が、前に出る。僅かな星明かりに、そいつの白いズボンが映りこむ。

 ビーン、と音がした。


「グアッ」

「なっ?」

「畜生!」


 殺しはしない。ウィーは慎重に足を狙った。重傷には違いないが、死ぬまでに口を割らせるくらいなら、できそうだ。

 だが、まだ他にも何人かがいる。


「あっちだ!」

「ブッ殺せ!」


 くる。

 俺は剣を引き抜いた。

 ドロルは、投擲用の短刀を両手に構える。


 こちらに駆け寄ってきたのは四人。それぞれ、槍や剣、盾で武装している。

 一方、最初にウィーが負傷させた男と、残り二人は、森の奥へと逃げようとしている。だが、そちらにはガッシュ達が控えている。


 即座に次の矢。

 太腿に矢が刺さり、一人が転倒する。だが、ユミの放った一矢は、当たり所が悪かった。


「ぐっふぁ!」


 確実に当てようと思うあまりか。

 矢は胸を貫いた。これではもう、助かるまい。


 相手は槍を持っていた。だから、殺しにきている。それを殺したのだから、別に悪いわけではない。

 それに他にも捕虜にできる相手はいる。

 ユミは、一歩下がって弓を下げて、刀を抜き放った。


「うおお!」


 敵が近付いたところで、ドロルが短刀を投げつけた。

 だが既に、敵は充分に注意していた。決して大きいとはいえない盾だが、点の攻撃には絶大な効果を発揮する。ガスッ、と音がして、革張りの盾の表面に短刀が突き刺さった。


 近付かれた。

 ならば、やるしかない。


 目の前に迫る男。その視線が下に向けられ、俺と目が合う。

 剣が突き出された。


 引きながら一撃。踏み出しながら、相手の手首を撥ね上げる。

 面白いように剣が弾け飛ぶ。


「あっぐ!?」


 驚きながらも、男は手にした盾に身を縮める。

 これはやりづらい。俺にとって、一番狙いやすいのは足だ。だが、そこに至るために必要な牽制や、力押しでの崩しができない。


 だが、そいつは左右に視線を向ける。左からユミが、右からドロルが。

 囲まれる、と思って、後ずさる。


「ひいいやああ!」


 攻撃性は鳴りを潜め、一転して逃走に移る。そのふくらはぎに、一撃を浴びせる。


「わぶっ」


 その場に突っ伏す男。

 背中を踏んで、俺は剣を突きつける。


 戦闘は、概ねこちらの有利のまま、あっけなく片付いた。やはり奇襲の効果は大きかった。


 最初の一矢で一人、足を撃って動きを止めた。仲間達に肩を担がれて運び出されようとしていたが、そこにガッシュが立ちはだかる。鎧袖一触、かなわないと見るや、男達は負傷者を捨てて逃げ出した。


 こちら側に迫ってきた男は四人。そのうち、一人はウィーの射撃で太腿を撃ち抜かれてその場に転倒。もう一人はユミに胸をやられた。

 盾を持ったのが迫ってきたが、これは俺が剣を叩き落して、捕虜にした。もう一人は形勢不利を悟って、逃げ出した。

 つまり、合計七人いて、三人が逃げた。


「だめだ」


 ガッシュが大股に歩み寄りながら、苛立たしそうに言った。

 最初の男だ。せっかくウィーが足先だけの負傷にとどめたのに、死んでいた。背中から胸を刺されていたのだ。


「クソ野郎どもだな、仲間を殺りやがった」


 そういうことか。

 捕まるくらいなら、と即座に判断した。合理的だが、反吐が出そうだ。


 この場に残されたのは、そうなると、あと二人、か。

 ユミにやられた男は、もう息をしていない。


 俺は、足元の男に話しかけた。


「あなたは何者ですか」

「ゆ、許してくれ! 見逃してくれ!」


 もう一人の、ウィーに太腿を撃ち抜かれたほうは、かなりダメージが深刻らしい。出血が止まりそうにない。声も出さず、力なくもがいている。

 元気に喋っているのは、こいつだけだ。


「正直に話してください。あなたは誰ですか」

「お、俺は……」

「この村には何をしに?」

「っと、それはっ、だって、その、ついでにちょっとくらい」


 ……ついでに? ちょっとくらい、何を?


 かなり混乱しているらしい。

 無理もない。殺されかねない状況だから、当然だ。


 いきなり背中から突き飛ばされた。

 俺の下手糞な尋問に割って入ったのは、アイビィだった。


「お前は、海賊か」


 聞いたこともないような低い声。

 尋問とはどうやるのか。そのお手本のような、心の芯から震え上がらせる冷徹な口調。


「そ、そうだ」

「仲間はどこにいる」

「に、西側の岬の反対側の、い、入り江に」


 その一言が終わるや否や、アイビィはスッとしゃがみこむ。


「グ」


 喉を短剣が刺し貫いていた。


「アイビィ!」


 俺は声をあげる。


「何をするんだ!」


 だが、彼女は返事をせず、スッと立ち上がる。そのまま、音もなく歩くと、もう一人の男の頭上に立つ。

 頭を蹴飛ばし、仰向けにすると、そこにナイフを投げ落とす。


「が」


 それだけ。

 二人は死んだ。


「なんてことを! アイビィ! どうして!」


 俺は思わず叫んだ。

 周囲のガッシュ達も、事の成り行きについていけず、目を白黒させている。


「場所はわかりました。あとは攻めるか、守るか。或いは逃げるか……それだけです」


 さも当然、と言わんばかりの、落ち着き払った声。

 その一言に、俺は背中からブワッと汗が噴き出るのを感じた。


「そうじゃない! まだ何も喋らせてもいないのに」


 そうだ。始末するにしても、判断が早すぎる。

 もう少し喋らせてから……


「ファルス様」


 アイビィは静かに向き直った。

 何を言い出すのだろう、と思った瞬間だった。


「がはっ!?」


 鳩尾に、蹴りが突き刺さった。

 俺は吹っ飛ばされ、すぐ後ろの木の幹にぶち当たる。前後から急に圧迫された胸が強張って、息ができない。


「カッ、カハッ」


 そこにアイビィが歩み寄る。フッと手が俺の襟を掴むと、そのまま俺は持ち上げられた。


「バガッ」


 顔面に、容赦なく拳が叩きつけられる。

 一撃、もう一撃。

 地面に投げ捨てられて丸まった俺を、更に蹴飛ばす。


「アイビィさん!」


 驚いて飛び出したウィーが、彼女の手をとる。

 だが、次の瞬間、突き飛ばされて尻餅をついていた。


「お、おい!」

「な、何をするんですか!」


 あまりのことに、ドロルとハリが慌てて声をあげる。

 彼らの顔をじっと見てから、彼女は俺に視線を戻した。


「ファルス様」


 空気すら凍てつかせるような冷え冷えした声で、アイビィは言った。


「お忘れですか」

「な……な、に……」


 彼女の目が、ガラス玉か何かのように見えた。光がなく、何も映していないかのようだ。


「手加減も容赦も、絶対にするなと。お忘れですか」


 ああ……

 そういえば、前に言っていた。クローマーの襲撃を受けた時だ。


「トドメを刺せと言いました。もう忘れましたか」


 言うが早いか、彼女はまた、転がったままの俺を蹴飛ばした。


「ぐっ!」

「立ちなさい」

「アイビィさん!」


 周囲の声にもかかわらず、彼女は俺にそう言った。

 だが、立ち上がろうにも、さっきの一撃がきいている。足に力が入らない。


「ぼほっ!?」


 俺がすぐ言う通りにしなかったせいか。彼女は、更に俺に蹴りを見舞った。


「実戦では、誰も待ってくれません」


 まさにその言葉通りに、彼女はなおも俺を痛めつけようとする。


「ちょ、ちょっと待てぇっ!」


 盾を放り出して、ガッシュが後ろから、アイビィに掴みかかる。

 それを見て、ハリも、ユミも一緒になって、アイビィを拘束する。


「大丈夫!?」


 さすがにこうなっては、アイビィも動こうとはしない。されるがままに、突っ立っている。

 それでウィーが、俺に駆け寄り、助け起こしてくれた。


「……ア、アイビィ」


 俺はやっと声を絞り出す。


「僕はただ、情報を引き出そうと」

「いいえ」


 だが、彼女は俺の言い分を即座に却下した。


「必要ありません」

「どうして」

「海賊だと言いました。そして、仲間は西の入り江にいると。それだけで充分です」

「そんな、まだ目的も何も」


 彼女は首を振ると、言い切った。


「無意味です」

「それはなぜ?」

「ではもし、この男が助かりたいばかりに、嘘の情報を口にしたら、あなたはどうしますか」

「えっ」


 それは。

 確かに、あり得る話ではあるけれども。


「話は簡単です。彼らは海賊で、このタンパット村を襲おうとした。であれば、彼らを排除するか、しないで引き下がるか。それだけです」

「でも」


 俺が食いつこうとすると、彼女はあえて沈黙の間を作って、それから尋ねた。


「でも……なんですか」


 言葉に詰まる。


「結局、あなたは彼を殺すのですか。殺さないのですか」

「うっ……それは、海賊なら、当局に」

「こんなところから何日もかけて護送するのですか。その間に逃げられたら? 寝首をかかれたら? 海賊なら、どうせ死刑になるのに?」


 言う通り、かもしれない。


「それが油断でないというなら、何ですか」

「ゆ、油断しているわけじゃ」

「自分では殺したくないだけ」


 俺の言葉を遮るように、彼女はスパッと切って捨てた。


「殺したくないから運ぶ。違いますか? どうせ死ぬのに……手を汚せないのなら、剣など捨てろと。そう言ったはずです」


 言葉もない。

 それはそうだ。

 そうなのだが、どこか釈然としない。


 もういいだろう、と言わんばかりに、アイビィはガッシュ達を振り払う。

 これ以上、俺を蹴飛ばそうともしなかった。


「ドロルさん」

「はっ……な、なんだ」

「私とあなたで、偵察に行きましょう。相手の数次第で、どう戦うかを考える必要があります」


 あまりの切り替えの早さ。

 ついさっきまで俺を殴っていたのに、もう次の仕事の話。


「うっ、あ、ああ」


 半ばうろたえながら、ドロルはなんとなく返事をする。


「三人に逃げられました。私達のことはもう、海賊側に伝わっている可能性が高いです」


 アイビィはあくまで淡々と語る。


「勝ち目がなければ、村を捨てて引き上げましょう。ですが、まずは調査です」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る