第104話:勇者クルト(1)

 遊ばれている。


 燃え盛る炎に照らされて剣を振いながら、クルトは確信していた。


 クルトが振り下ろす長剣を、ダグバの叩きつける戦斧を、アンナターリエはくるりくるりと、踊るように身を翻して躱す。そのしぐさはいっそ優雅ですらある。


「ッ!」


 気まぐれに振われた爪に、咄嗟に盾を掲げる。掬い上げるような一撃は、それだけで腕ごともぎ取られそうな鋭さだ。


 歯を食いしばって堪え、左腕を横薙ぎに振るう。跳ねるように下がったアンナターリエに、叩きつけようとした盾は空を切る。


 まただ。


 クルトの盾は、ガストニアの防具屋で購入した既製品で、シナノキを鉄板で補強したありふれた丸盾だ。セルマに防護の祝福をかけてもらっているとはいえ、そう何度もアンナターリエの爪を防ぎきれるとは思えない。


 そんな見込みと裏腹に、もう何度彼女に爪を振われただろうか。


 手を抜かれている。数合の渡り合いの末、クルトはそう確信していた。


 ふい、と、アンナターリエがダグバを避け、横に動く。クルトはその後を追った。


「やばっ、クルトッ!」


 ダナの悲鳴。


「がッ!?」


 衝撃が、背後から襲ってきた。右肩を殴られたように、身体が傾いだ。鋭く焼けるような激痛。思わず肩を見る。矢じりが、肩口から顔を覗かせている。


「ちょっと失礼しますね」


 しまった。アンナターリエから目を離してしまった。


 アンナターリエは、クルトに抱き着くように身を寄せる。なにを。思わず胸元見たが、深く暗い影に覆われ、吸血鬼の姿は見えなかった。背後から差す極光が、クルトの前に強烈な影を落としていた。


 セルマの祝福の光だ。


「ごぁッ!」


 理解より先に、鈍器で殴られたような衝撃が腹部に走り、クルトは背中から地面に倒れこんだ。


「クルト!」


「クルト様!」


 仲間たちの悲鳴が聞こえる。アンナターリエは?


「思ったほど成長していませんね、クルト」


 いた。


 クルトたちから十歩ほど先。


 アンナターリエは炎を背負い、慈愛と落胆を孕んだ、さながら出来の悪い子を見る親のような顔で、クルトを見つめている。小柄な少女の姿だというのに、遥か高みから見下ろされているような、そんな心地だった。


 剣を握り締めて立ち上がろうとして、失敗した。激痛が走る。まずい、右手に力が入らない。


「アンナターリエ……! どういうつもりだ、なぜ人を玩ぶような真似をする!」


「弄ばれている人にそう言われるのは、少し面白いですね。いえ、ふふ、すみません。私は期待しているんです、あなたがどれほどの強者に育ってくれるのか」


「ふざけるな!」


 震える膝を抑え込んで立ち上がり、盾を落とし、剣を左手に持ち替える。左手で剣を振る練習など、一度もしていない。だが、四の五の言ってる場合ではない。ようやくアンナターリエと、再びまみえることが出来たのだ。逃がすわけにはいかない。


「クルト」


 ダグバが寄り添うように、傍らに立つ。いつも頼もしい気配が、このときばかりは、畏怖に震えているように思えた。


「下がるぞ」


「な、ダグバ!?」


「無理だ」


 ダグバはいつだって、勇猛果敢だった。物静かで優しいが、ひとたび戦斧を振えば、立ちふさがるものをすべて切り払う。


 その瞳に、死が映っている。


「どうやら、お仲間たちの方が冷静なようですね。どうします? まだ続けます?」


「クルト! ここは退きますよ!」


「クルト!」


 クルトは歯を噛み鳴らした。この機会を逃せば、また。


「ダメだ、俺は行けない」


「クルト……」


「みんなは逃げてくれ。俺は、こいつを放っておけない。またこいつに苦しめられる人が出るかもしれないっていうのに、みすみす引き下がれない!」


 一歩踏み出す。それだけで肩と腹が痛み、膝から崩れそうになる。大丈夫だ、堪えられる。あの痛みに比べれば、こんなもの。


 場違いな拍手が、クルトを迎えた。


「はい、正解。百点満点の模範解答ですね、クルト。さすが勇者の血を引くもの」


「なにを……!」


 手を打ち鳴らしながら、しかしその表情は、ひどく退屈そうであった。


「でもそれじゃ、ダメなんですよ。それじゃ英雄どまりで、勇者にはなれません」


 ふざけるな。


「俺は、勇者になんて、なりたいわけじゃない!」


「クルト、よせ!」


 制止も聞かず、クルトは駆けた。アンナターリエを討つ。それがクルトに課せられた使命だ。クルトには、それを反故にするような真似はできなかった。


「いいえ」


 アンナターリエの顔が、目の前にあった。


「あなたには、勇者になってもらわなければなりません」


 クルトの意識は、闇へ落ちていった。



「くあッ!?」


 不意に意識が浮上し、クルトは飛び起きる。


「あ、起きた」


 飲み込めない状況に、周囲を見回す。ヘレッタと、ダナと、セルマの顔。がたがたと揺れる板張りの床。幌で覆われた天井。外から差し込む光が明るい。


「ここは」


「農場へ行くのに使っていた、馬車の中です。クルト、あなたはアンナターリエに意識を刈り取られました」


 ヘレッタの言葉に、記憶が戻ってくる。滑るように接近してきたアンナターリエが、片手でクルトの首を絞め落としたのだ。赤ん坊の手を捻り上げるよりも簡単に。


 幌の隙間から覗くと、御者台にダグバが座っている。馬は、農場から調達したのだろうか。


 それよりも。


「俺はまた、負けたのか……」


「ごめんねクルト。私の矢が当たっちゃって」


「ああ、いや」


 ダナに言われて肩を見れば、鎧の下着に穴が開いている。傷はない。ヘレッタが癒してくれたのだろう。


「気にしないでくれ。手玉に取られるほど、俺が弱かったんだ」


 ガストニアに来て、ダンジョンに潜るようになり、いままでよりもずっと強くなったと思っていた。


 けれど、あの吸血鬼からすれば。アンナターリエからすれば、赤子の一歩に過ぎなかったのだろう。あまりにも歴然とした、実力差だった。


「そういえば、俺が倒された後、どうなったんだ?」


「アンナターリエは、すぐに姿を消しました。ただ、ダンジョンの奥で待つ、とだけ言い残して」


「だからまた、みんなでガストニアに戻ってるところ。もうすぐ着くはずだよ」


「そうか……」


 結局はまた、いままでの追跡行に逆戻りというわけだ。あわよくば、ここで終わらせられるかもしれないと、わずかに期待していたのに。


「クルト様」


 セルマがそっと、クルトの手を取る。温かい手に包まれ、クルトの頬に血の色が戻った。


「セルマ?」


「クルト様の勇気と優しさは、よく存じております。それこそがクルト様の強さだとも、わたくしは理解しているつもりです」


 セルマは祈るように、クルトの手を両手で包み込む。


「ですが、どうか蛮勇だけは振るわないでくださいませ。あなた様は、勇者になられるお方です。わたくしはそう信じております」


 それは、信仰にも近しい信奉だった。


「……セルマ、前にも言ったけど、俺はそんな器じゃない」


「いいえ! あなた様にはその資質があります! 決して血筋の話ではありません、わたくしは」


「やめてくれ!」


 手を振り払う。


「俺は!」


 セルマを見た。瞠った目に涙を浮かべ、クルトを見つめていた。クルトは、言葉を飲み込んだ。


「突然大声を上げないでください、クルト。セルマも、みな疲れていますから、そう言い募るものじゃありません」


「……すまん」


「いえ、わたくしが悪いのです……」


 沈黙が、馬車の中を支配する。


 馬車の揺れとは無関係に、ダナのしっぽが、ゆらゆらと揺れていた。


「あーもう! ダメ!」


「ダ、ダナ?」


「やめよやめよこういう空気! 私らはみんな弱かった、だからアンナターリエにちっとも歯が立たなかった! それだけでしょ!」


 事実だけが、ダナの言葉には並んでいた。


「誰が悪いとか、気持ちの問題とか、そういうのは勝ってから考えんの! 私らは弱い! だったらどうすればいいの!?」


「強くなるしかありませんね」


 即座にヘレッタが答え、ダナは満足そうに頷いた。


「なんか異論ある!?」


 クルトもセルマも、ただ首を横に振るしかなかった。それから、揃って笑いだす。確かに、いまはそれしかない。余計なことを考えていられるほど、自分たちは強くないのだから。


「それにさ、私らはとりあえずみんな無事だからいいけど、マイロたちがどうなったかも心配じゃん?」


 先ほどとは違う沈黙が下りた。そうだ、自分たちだけの問題ではない。


「マイロたちも、何事もなければいいんだが」


「信じましょう。マイロ様は非情ではありますが、心根は優しい方だと信じています。きっとウリエラ様を宥めて、罪と向き合ってくださいます」


「非情っていうか、非常識っていうか」


 人間嫌いの死霊術師に思いを馳せているうち、馬車はガストニアの街に到着し、荷台の揺れも穏やかなものになる。


 だが不意に、その車輪が止まった。


「おい」


「どうしたんだ?」


 ダグバに呼びかけられ、クルトは幌から顔を出す。そして、顔を顰めた。


 馬車が停まっているのは、要塞めいた大きな館の前だった。確か、バルバラ商会の会館だと、クルトは記憶している。


 館の周りは、負傷者で溢れていた。館の警備に当たっていた衛兵や、冒険者。誰もが疲れ切った様子で道端に座り込み、その間を白魔術師が行き来している。中には道に横たえられ、布をかけられた死者の姿もあった。


「なんだ、これ。なにがあったんだ」


 クルトは馬車を飛び降り、門の中に駆けこんだ。


 館の敷地内は、いっそうひどい有様だった。そこら中に死者と負傷者があふれかえり、館の一部は焼け落ちている。まるで戦場のような様相だ。街中の、商会の会館だというのに。


「いったいなにがあったんだ、誰がこんなことを!?」


 クルトは、手近な負傷者に駆け寄り、半ば予感を抱きながら問いかけた。


 負傷者は女だった。理知的な相貌に、日々の入った眼鏡をかけている。クルトは知らなかったが、その女は、バルバラ商会会長の秘書を務める女だった。


「……マイロ」


「まさか」


「死霊術師マイロ。あいつが、会館を襲い、ロドム様を殺して逃げたのです」


 それは、クルトたちが想像しうる限り、最悪の結末だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る