第70話:ここに居ていいんだよ

 サーリャの足で、そう遠くまで行くことは出来ないはず。


 そうは思っても、ここはダンジョンの中。右へ左へと複雑に入り組んだ迷宮の中では、一度見失ってしまうと追いかけるのは至難の業だ。モンスターもいつ姿を現すかわからない。


 僕ひとりの力では、追いかけられない。でも、幸い僕には、仲間がいる。


「トオボエ! サーリャを追いかけて!」


 バウッ、と返事が返ってくる。大柄なダイアウルフの身体は、僕を乗せていても、サーリャの匂いを追って全力で走ることが出来る。


 マズルカとポラッカも、トオボエに並走してついてきてくれる。


 ウリエラは。


「ト、トオボエ、もう少し、揺れないように……ひゃっ」


 ぐるる、と唸り声がして、トオボエがわざと後ろ脚を跳ね上げる。


 ごめんよ。トオボエは相変わらず、ウリエラを苦手としている。でももう少しだけ我慢しておくれ。あとでおやつあげるから。


 分かれ道に差し掛かると、トオボエが鼻を鳴らし、今度は右へ曲がる。


 僕も鼻で息を吸い込み、眉を顰めた。嗅ぎ覚えのある、知っている匂い。


「マイロ、あれを!」


 マズルカが前方を指さす。獣道の脇に、誰かが倒れている。まさか。


「サーリャ!」


 トオボエから飛び降り、駆け寄って見た姿は、やはりというべきか、僕たちが探していたサーリャその人だった。


 うつ伏せに倒れた彼女の背中は、一直線に深々と切り裂かれ、破けたローブは鮮血に染まっている。大きな血管まで傷つけられている。その傷でどれほど進んできたのか、獣道にまで、血の跡が延々と続いていた。


「これは、剣の傷だ」


 マズルカが険しい声で断じる。わかっている。でもこの階層に、剣を使うようなモンスターはいないはずだ。


「サーリャ」


 力の抜けた身体を抱え起こす。冷たい。まだ、生きてはいるけれど。


「ぅ……」


 瞼が、ピクリと動いた。


「サーリャ、話せる? なにがあったの、サーリャ」


「ぁ……マイロ、くん……? なんで……私、たどり着けなかったのに……」


「探しに来たの。僕は君に、酷いことを言ってしまったから。ごめんなさい。謝ったところで言葉は取り消せないけれど、せめてもう少し、君と向き合わないといけないって思ったんだ」


 血の気の失せた唇が、開いて、閉じる。サーリャの目が、堰を切って潤んでいく。また口を開きかけ、なにかをぐっと飲み込んで、サーリャは僕を見た。


「マイロ……くん。ケインが、来てる」


 サーリャの口から思いがけず出た名前に、僕はウリエラと顔を見合わせる。


「ケインが?」


 なんでここで、ケインが出てくるんだろう。


 そりゃまあ、ケインも曲がりなりにも冒険者だ。ダンジョンにいること自体は、おかしなことではない。けれどあいつは、とにかく成果を求めて、下に潜るのを優先するようなやつだ。


 こんな踏破済みのエリアで、いったいなにを?


「あ、あい、あいつは、マイロくんを憎んでる。マイロくんを、探し、てる。わた、し、マイロくん、に、教えなきゃ……って」


 え、なんで。別に僕、あいつになにもしてないけど。


 いや、いまはそんなことよりも。


「その傷は、ケインが?」


 サーリャは頷いた。呼吸が浅く、早くなる。


 わざわざそれを知らせに、僕のところに戻って来ようとしてたのか。心無い言葉で傷つけたのに。ただここに居たい、といっていた彼女を跳ね除けてた僕に、警告するために、わざわざ。


 痛かったろうに。いや、いまも痛くないはずがない。彼女は死者じゃない。生きた人間だった。傷は痛むし、血を失えば、身体に力は入らない。


 地面の跡は、倒れたサーリャが、なおも這って前に進もうとしていたことを、如実に物語っている。


 魔術師としても冒険者としても、お世辞にも強い子じゃなかったのに。


「そっか」


 ケインの逆恨みは、迷惑極まりないが、この際どうでもいい。


 それよりも僕は、この子に報いたかった。生きている人間を信じられない僕だけれど、痛みを押し殺して、這ってでも危険を知らせようとしてくれたサーリャを、いまは信じてあげたかった。


 だけど、僕にできることなんて、ひとつしかない。


「サーリャ、よく聞いてね。君は血を失い過ぎている。それに、いまの僕たちには、君を治癒する手段がない」


 僕もウリエラも、魔術師ではあるが、人を癒す術は学んでいない。マズルカたちだって、応急手当はできたとしても、いまのサーリャの傷には手の施しようがない。


「君は、死ぬ」


 サーリャは、ただ黙って僕を見ていた。いや、見ていないかもしれない。もう目に光が映っていない。もう、見えていないかもしれない。


「それでも、サーリャ。もし君がまだ、ここに居たいなら……僕のところに来る?」


 サーリャの目が見開かれ、口がぽっかりと開く。よかった、まだ耳は聞こえているようだ。


「いい、の……?」


「君はゾンビになるし、僕は人の気持ちがよく分からない。ただ、もう君に出て行けとは言わないよ。みんなもそれでいい?」


 一緒にサーリャを囲んでいた、みなの顔を見回す。


「アタシは構わないが、前に言ったことだけは、忘れるなよ」


「うん。もちろん覚えてる。気を付けるよ」


 マズルカは頷いてくれた。


「そしたらサーリャちゃん、わたしの妹になるの?」


「まあ、そうかな?」


 薄々思っていたけど、ポラッカは完全にサーリャを妹分だと思っているようだ。まあ、それでもいいか。


 そして、ウリエラは。


「……マイロ様が、そう仰るのであれば」


 同意はしてくれた。でも、納得しているかは、わからなかった。


「ありがとう、ウリエラ。けどもし、なにか気になることがあるなら、遠慮せずに言ってね。僕はウリエラとも、もっとお話ししたいから」


「は、はい……ありがとう、ございます」


 あとは、サーリャの気持ちだけだ。


「どうかな、サーリャ。君さえよければ、だけど」


 正直なところ僕は、彼女になにひとつとして、好印象を抱かれるようなことはしていない気がする。


 それでも、サーリャがそうしたいというのであれば。


「いて……いいの? わたし、なにもできない。あたまもわるいし、けがれたからだ、なのに」


「うん、いいよ。別になにかしろとは言わない。でも、ここに居ていいんだよ」


 ああそうだ、それに。


「よければ、新しい身体をあげるよ。さっき君を傷つけたことの、お詫びにはならないかもしれないけれど」


 サーリャは微笑んだ。


「うれしい」


 そうして、サーリャは死んだ。


 力と熱を失った死体を抱え、立ち上がる。僕は非力だから、うっかり落としてしまったりしないように、慎重にトオボエの背に乗せる。


 それから振り返って、みんなの方を向いた。


「帰ろうか。どうも僕に、お客さんが来るみたいだから」


 マズルカとポラッカが頷く。トオボエが鼻を鳴らす。


「はい……私も、ご挨拶したいと思っていたので」


 ウリエラが杖を固く握りしめ、昏い瞳で呟いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る