第16話:お披露目

「はい、出来たよポラッカ」


「えへへ、ありがとうマイロおにいちゃん。どうかな、かわいい?」


 ぱたぱたと耳を動かすポラッカの髪には、さっき買ってきた花の髪飾り。青灰色の髪と耳の合間で、黄色い花が色鮮やかなアクセントになっている。


「うん、すごくかわいいよ。よく似合ってる」


 と思う。あんまり美的感覚というものがない僕だけれど、着飾った仲間の姿はとても華やかに思える。


「ウリエラおねえちゃんも、どう、どう?」


「はい、とっても素敵だと思います。で、でも、いいんでしょうか、最初に私たちが見せてもらってしまって」


 どうやらこの場にいない、マズルカのことを気にしているらしい。そのマズルカはいま、テントに引っ込んで僕の買ってきた装備に着替えている。絶対に開けるなとの厳命付きだ。わざわざ言わなくても、用がなければ開けたりはしないのに。


「おにいちゃんたちが買ってくれたんだもの、最初はおにいちゃんたちに見せたかったの。おねえちゃんとは、あとでたくさん見せ合いっこするんだ」


 とのことらしい。本当に仲のいい姉妹だ。


「そうだウリエラおねえちゃん、髪を結ってほしいな。マズルカおねえちゃんをびっくりさせるの」「え、わ、私ですか? で、できるかな」


 ポラッカにせがまれたウリエラが、慣れない髪結いに四苦八苦している横で、僕は焚火にかけた鍋を、木のさじでかきまわす。


 今日は街で食材も買ってきたので、保存食ではなく夕食を拵えている。鍋に刻んだジャガイモとニンジン、タマネギ、それに牛肉を入れ、塩と胡椒をたっぷり振って、油で軽く炒める。それをブイヨンと共に黒ビールで煮込めば、冒険者の間でおなじみのシチューの出来上がりだ。


 生肉はともかくとして、根菜は日持ちするので少し多めに購入している。特にジャガイモ。ジャガイモはなにかと使い出がある。この世界にジャガイモがあって本当に良かった。


 木さじからひと口啜ってみるが、うん、悪くない。


「ウリエラ、ちょっと味見してみて」


「はい、あ、んむ……ふあ、美味しいです……!」


「わたしも、わたしも味見させてっ……ん~~~っ」


 ポラッカにもひと口あげると、満足そうに顔をほころばせる。好評なようでなにより。


 彼女たちはゾンビ、リビングデッドであり、本質的にはあくまでも死体だ。食事は必要ないし、食べなくても死ぬことはない。けれど彼女たちにエンバーミングの魔術をかけるとき、味覚は残してある。


 食は、精神の安定を担保する重要な文化的行為だ。僕は、彼女たちに仲間として、無感動な操り人形ではなく、ささやかな日々の喜びを忘れない、意志のあるゾンビであってほしいのだ。


 だからもちろん、今日の食事も人数分用意している。今後も可能な限り、共に食卓を囲んでいきたいと思っている。


「ど、どうだ。装備してみたが、どこかおかしなところはないか?」


 それぞれの器にシチューをよそっている最中、テントから姿を現したマズルカは、どこに出しても恥ずかしくない、立派な戦士の装いだった。


 豊かに膨らんだ胸元と肩を板金で守った上半身に、鋼鉄の垂れで守られた腰回り。腕に嵌めたバグ・ナウが、頭の上の獣耳と、お尻から覗くふさふさのしっぽと相まって、彼女のどう猛な野性味を強く印象付けている。


 のはいいのだけど。


 なんか買ってきたときと様相が違う気がする。胸周り以外は、おなかもおへそも丸出しだし、履物も太ももの付け根ギリギリまでしかない。肉感的な身体のあちこちについた傷跡が、惜しげもなく晒されている。


「よく似合ってる……んだけど、そんなに丈短かったっけ?」


「ああ、動きにくいから破った。どうせ布じゃあ、たいした防御力はないしな」


 うーん、いいんだろうか。僕は戦士じゃないから、よくわからないんだけども。


 首をひねる僕の横では、ウリエラがなんかわなわなしてる。


「マ、マズルカさん、マイロさんが買ってくださった鎧を、破ってしまったんですか……?」


「なんだ、なにかマズかった? 氏族にいたころは、もっと薄く軽い身なりで狩りをしていたんだぞ」


 マズルカが最初に身に付けていた、布切れを身体に巻いただけの、ほとんど着ている意味のないような装い。あれはてっきり、奴隷だからそんな恰好をさせられているのかと思っていたのだが、もしかして本人の意向だったのだろうか。


「マズルカのために買ったものだし、マズルカ自身が着やすいように着てくれればいいよ。それにマズルカはゾンビだから、多少おなかが破れたところで、壊れちゃったりはしないしね」


 僕の作るゾンビはそんなにもろくないのだ。


「そうか。なんにせよ、感謝する。この装備なら、いままで以上に戦えそうだ。ありがとう、マイロ」


「どういたしまして」


「あれ? おねえちゃん、髪飾りは?」


 そういえば、マズルカの髪には黄色い花が見当たらない。


「あれはその、どう着ければいいかよくわからなくてな……む、ポラッカはもう着けているのか。姉に最初に見せてくれないなんて、薄情じゃないか」


「おねえちゃんも、マイロおにいちゃんに着けてもらったらいいよ」


 ポラッカが提案すると、マズルカはものすごい顔で僕を見てくる。なにその親の仇を見るような眼。


「……着ける?」


「……いや、いい。自分でポラッカと同じ場所に着ける」


「そっか」


 こう、マズルカは僕を信用してくれてはいるんだろうけど、馴れ合うつもりはない、というのを隠そうとしないので、とても分かりやすい。背中にナイフを隠して笑顔で近づかれるよりも、ずっと安心できる。


 隣でウリエラがますます険しい顔してるけど、仲良くしてほしいなあ。


「それよりも、夕飯はシチューか。いい匂いがする」


「うん、ちょうど出来上がったから、みんなで食べよう。ほらウリエラ、お皿みんなに回して」


「は、はい!」


 それから僕たちは、焚火を囲んでお手製シチューに舌鼓を打つ。なんだか、こうして穏やかな食卓を囲むのは、ずいぶんと久しぶりな気がする。


 心を許せる仲間たちと食べる食事は、こんなに気持ちが安らぐものなんだなあ。


「あの、マイロさん。こ、今度は私が食事の用意をしても、よろしいですか?」


「ウリエラの手料理? ぜひお願いしたいな、楽しみにしてるね」


「は、はい!」


「んぅ~……おねえちゃん、首の下がべちょべちょするよう」


「ああもう、飲み込んだもの全部出て来てるじゃないか。どうにかならないのか、マイロ」


「うーん、新しい身体を付けるんでなければ……疑似的な消化器官を作って受け皿にする……? ちょっと、考えておくね」


 敵意も隔意もない、お互いの素直な気持ちだけを口にできる、穏やかな食卓。これが僕の欲しかったものだ。素直な死体たちと囲む、団らんの時間。


「ところでマイロ、そろそろ聞かせてくれないか。あれはどうするつもりなんだ」


 ふと思い出したように、マズルカが顎で示した先には、防腐用の薬液に浸した小さな心臓がある。ウリエラが見つけてきてくれた、子犬の死体だ。


「あれがゾンビ犬になるのか? 心臓しか見当たらないが」


「あれはね、ゾンビ犬の核になるんだ。あの子犬に、新しい身体を与えるわけなんだけど……マズルカ、明日、一緒に腕試しに行かない?」


「だんだんお前の考えが分かってきたぞ……まあ、装備の慣らしは必要だしな、付き合ってやろう」


 不敵に笑うマズルカの承諾を得て、僕の明日の予定が決まったのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る