第20話 これからの予定

 ジャックの日記を見て、ジャックという男についてある程度分かった。


 この男、表と裏の顔がはっきりしている。


 表の顔はかなりの好青年なのだろう。だから、使用人たちに慕われている。


 しかし、裏の顔は性格が良いとは言えない。


 それでも日記という形で自分の闇を隠し続けただけマシか。


 それに俺としても、日記で彼自身の情報を残してくれたのはありがたい。


 この情報があれば、ある程度、ジャックとして振舞いやすくなる。


 改めて日記を見返し、ルナとの関係についても確認する。


 風の渓谷へ行ったときは特別な関係にあるような感じもあったが、恋人のような関係ではなさそう。


 ジャックの都合の良い女になりそうな雰囲気はあったが、スキル発現がジャックの予定を狂わせてしまったようだ。


 となると、ルナがあそこまでしてくれた理由は、ジャックに対する恋心か?


 ルナも年頃の女の子だし、それが一番納得できる理由かな。知らんけど。


 ただ、気になる部分はある。


 母親は、ルナがジャックのために闇魔法を習得していたと言っていたが、この日記を読んだ感じ、もっと前から習得していた気がする。


 ジャックに人形を渡し、サプライズを用意している時には、すでに闇魔法が使えていたと思う。


 ルナの言うサプライズは、あの喋る人形のことだったんじゃないかな。


 ただ、そこでジャックの裏の顔を知ってしまい、躊躇してしまった。


 それで次の日の「ごめんなさい」に繋がる。


 俺の予想でしかないが、もしもこの予想通りなら、ルナは裏の顔を知っていながらも、ジャックへ恋心を抱いていることになる。


 ……普通、こんな奴を好きになるか?


 ただ、前世でも優男よりDQNの方が好きだという女性が多かったし、この世界でもDQNの方が好きになってもらいやすいのかも。


 いや、でも、暴力を振るっているわけでもないだろうし、DQNというより、ホストと客の関係の方がしっくりくる。


 いずれにせよ、悪い男がモテるのであれば、ありがたい話ではある。


 俺はそれと真逆の存在であるから、ルナがこれ以上俺に夢中になることはない。


 つまり、『主人公の脳みそを破壊する』フラグは立ちようがないのだ!


 それがわかっただけでも良しとしよう。


 俺は日記を戻して、ベッドに入った。


 枕のところに、ルナの人形が置いてあった。


 渓谷にいたときにいろいろと助けになった木製の人形。


 あまり意識してなかったけど、ルナがその気になれば、常に俺を監視することができるのか。


 ……まぁ、上級風魔法を使えるようになった今なら、いくつか対策方法があるので、そこまで不気味に思うことはないだろう。


 今日だけは、俺の寝顔を見せてあげようか。


「お休み、ルナ」


 人形に語り掛けると、微かに頷いた気がした。


☆☆☆


「ジャック様、起きてください!」


 ルナに体をゆすられて、目が覚める。


 今日は普通に起こしてくれた。


「朝食はできていますので、一緒に行きましょう」


「ん。ありがとう」


 着替えてから、ともに移動する。


 今日も多くの使用人から挨拶された。


 慕われているからくりがわかったので、違和感なくその挨拶を受け入れることができる。


 普段通りの自分でいれば、彼ら彼女らが違和感を抱くことも無いだろう。


「ジャック様。本日は朝食後、どうしますか?」


「そうだなぁ……」


 何をしよう? 死亡フラグの観点から考えてみるか。でも、お腹がすいてうまく頭が回らない。朝食後のことは、朝食中に考えることにするか。


 なぁに、焦る必要はない。時間ならまだあるし、何個かフラグは折れている。


 だから、焦らずに、着実にフラグを折っていけば、下水道エンドは回避できるだろう。


―――――――――――――――


ここまでお読みいただきありがとうございます!

これにて第一章完結です。

続きについては、ストックが溜まり次第、投稿したいと思います。

それまで、キリが良いのでこちらの作品は完結の状態にしておきます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

鬱ゲーの嫌われているボスキャラに悪役転生した俺、死亡フラグを折り続けていたら、世界を救う側になっていた 三口三大 @mi_gu_chi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ