心継屋 ーしんつぎやー

結城光流

犬のかたちにあいた穴


 犬を見送ってから、心に穴があいたよう。

 犬のかたちにあいた穴。

 この穴はきっと、犬でしか埋まらない。

 けれどもたぶんこの穴は、あの子でないと埋まらない。




    ◇ ◇ ◇




 あるじの心に犬のかたちの穴があくように。

 犬の心にも主のかたちの穴があく。

 主と離れる悲しみと寂しさで、大きな大きな穴があく。

「ぼく、あの虹の橋を渡っていいと、橋の支配人さんに言われたんです」

 犬は、考え込むようにうつむいた。

「……渡っていいけど、渡らないで待つこともできる、とも言われました」

 お座りの姿勢で首を傾けた犬。

「それから支配人さんは、ぼくの胸のところを見て、ここに行くように言ったんです」

 そうっと顔を上げた犬は、不安そうに瞬きをする。

「……あの、これ、見えますか?」

 犬の鼻が示したのは、ふさふさの毛に覆われた胸のところ。その奥にある心にぽっかりとあいた、不思議なかたちの真っ黒な穴だ。

「橋を渡るには、この穴を埋めないといけないと聞きました」

 それまでずっと犬の話を聞いていた青年は、そこでようやく口を開いた。

「そうだね。穴があいたままだと橋の途中で動けなくなったり、最悪落ちたりもする」

 その言葉に、犬はうなだれる。

「支配人さんが、橋を渡るなら、ここで、穴を埋めていでもらいなさいって」

 犬は迷っているように眉を曇らせる。

最期さいごのときに、お姉ちゃんの心に大きな穴があくのを見たんです」

 顔をぐしゃぐしゃにして泣いていたあるじ。何度も何度も名前を呼んでくれた主。何度も何度も頭を、背中を、撫でてくれた主。

 その胸にあいた穴。

 あの穴を開けてしまったのは自分で。

 それがとてもつらくて、もう一緒にいられないことが悲しくて、だからこの心にも穴があいた。

「ぼくのかたちをした穴…。ぼくは、お姉ちゃんのところに帰らないと」

 橋を渡れば、橋の先で別の毛皮に着替えて、もう一度主と出会えるチャンスをもらえる。

 大事なものと引き換えに。

「だけど……。ぼくのこの穴を埋めるには、お姉ちゃんのことも、ぼく自身のことも、全部忘れないといけないって、支配人さんから聞いて……。あの、本当に、だめですか。忘れないと、埋められないんですか」

 大好きな大好きな主のことを忘れるなんて、主と離れるよりつらい。

「残念だけど、そう」

「……」

 犬は絶望したように息を詰める。

 青年は腕を組んで首を傾けた。

「まぁ、渡らなくても…。あの虹の橋のたもとで主が来るのを待つこともできるし」

 主のかたちにあいた穴は、その人生に幕を引いた主が迎えにくると埋まる。懐かしい腕に飛び込んで、思い切り抱きしめられて撫でられると埋まるのだ。

 だから橋のたもとには、主が来るのをじっと待っている生きものたちがたくさんいる。

 そこにいる生きものたちは、犬も、猫も、うさぎも、鳥も。みんな、胸に主のかたちの穴があいている。




 しばらくの間、犬は黙り込んだままだった。

 青年は、壁一面の大きな百味ひゃくみ箪笥だんすを肩越しに見た。

 小さな引き出しがたくさんある箪笥は、奥の部屋にもその奥の部屋にもずらりと並んでいる。

 青年のすぐ脇にも小引き出しが置かれている。これは仕事道具のしまい場所だ。

「……」

 ずっと微動だにしなかった犬は、ぐっとまぶたを閉じて、小さくうなった。

「……お姉ちゃんが迎えにきてくれるのは、たぶん、まだまだ先で」

 ひとの生は長い。犬よりずっと。ここで待ちつづけるには、長すぎると思ってしまうくらいに。

「……ぼくは…ぼくが、お姉ちゃんに、会いたい」

 犬は震えながら声を振り絞った。

 本当は、忘れたくないけれども。

 待ちつづけるよりも。

 忘れても、もう一度会いたい。

 心の穴を埋めて橋を渡れば、主の生きている世界にまた行ける。

 別の毛皮になって、大きさも鳴き声も変わって。

 主は気づいてくれないかもしれない。それでも。

 もう一度会いたい。もう一度撫でてもらいたい。もう一度名前を呼んでもらいたい。

 瞼をあげた犬は、青年に深々と頭を下げる。

「この穴を、埋めてください。お願いします」

「引き受けた」

 青年は立ち上がり、百味箪笥の端から二列目、下から四段目の引き出しをあけた。

 引き出しの中から出したのは白い布の包みと白い小瓶だ。

 犬の前に戻ってきた青年は、床に布を敷き、小引き出しから小刀やへら、筆を取りだして並べた。

 百味箪笥から持ってきた布包みの中は、犬の形をした白い板のようなものだった。

「それは……?」

 怪訝そうに尋ねる犬に、青年は板のサイズや感触を確かめながら答えた。

「きみの主の想いのカケラだよ」

「おもいのかけら…?」

 青年は小瓶を示す。

「こっちに入っているのは、言の葉のしずく

 目を瞠る犬に、青年は説明する。

「ひとの世には、欠けた器を修復する「金継きんつぎ」という技法がある」

 金継。金繕きんつくろい、ともいう。

 欠けた器のカケラをうるしで丁寧に継ぎ合わせ、隙間があればそれも漆で埋める。最後に継ぎ目に金をまぶし、乾かす。

「やり方はそれと同じだな。ここでは心の穴に想いのカケラをはめて、言の葉の雫で継ぎ合わせる。最後に、きみの記憶…思い出を、継ぎ目にまぶす」

 その技法を「心継しんつぎ」といい、だからここは「心継屋しんつぎや」と呼ばれる。

「ちゃんと継ぎ合わせるには、思い出が全部必要なんだ」

 伴侶として愛された生きものが虹の橋のたもとに来ると、たくさんある百味箪笥の空いている引き出しに、主の想いのカケラと言の葉の雫が宿る。

 使われなければそれらは消えて引き出しはまたからになる。

 想いのカケラは、主が伴侶に注いだ惜しみない愛情。

 言の葉の雫は、主が伴侶にかけた言葉。

 ――いい子

 ――可愛い

 ――大好き

「……」

 犬の目に涙がにじむ。

「忘れても消えるわけじゃない。心にはちゃんと残ってる。それに、別の毛皮に着替えても、継いだカケラはそのままらしい」

 何も言わない犬を見て、青年は苦笑する。

 虹の橋のたもとにきた生きものたちは、ひとのように言葉を話し、ひとのように泣く。

 いま、ぽろぽろと涙をこぼして嗚咽を必死に押し殺している、この犬のように。

「さて、始めようか」

 まずはカケラを、犬の心にあいた穴にぴったり合わせるために削るのだ。





    ◇ ◇ ◇





 犬を見送ってから、いくつかの季節がめぐった。

 以前ほど泣くことはなくなり、食べることも眠ることもできるようになった。

 けれども、心の穴はぽっかりあいたままだ。

 休日の昼下がり、まるで何かに導かれたように、気づけばショッピングモールのペットショップの近くにいた。

 たくさんの子猫や子犬がいて、店員が客の相手をしている。

 犬をまともに見るのは久しぶりだった。見ると泣いてしまうから、ずっと目に入れないようにしていた。

 可愛いなと思った。

 子犬は子犬というだけで可愛い。どの子も可愛い。 

 可愛いと思う。それだけ。

 可愛いけれどもあの子ではない。

 ため息をついて踵を返したとき、視界をかすめた毛並みにどうしてか足が止まった。

 目が合った。

 ひとが集まっているケージから少し離れたところにいる、かなり育った、子犬とはもはや呼べないサイズの犬。

 じっと見上げてくるその犬。

「…………」

 毛色も姿も、何もかも違う。

 あの子ではない。

 でも、――この子だ。

 この子が、心にあいたままの穴を埋めて、継いでくれる。

 根拠もなくそう確信した。

 近くを店員が通る。

 考えるより先に口が動いていた。

「すみません、この子を…」



 

 初めて出会った瞬間にわかった。

 このひとだ。

 なぜかわからない。わからなくてもわかった。

 また会えた。やっと会えた。

「さぁ、一緒にうちに帰ろう」

 のばされた手が懐かしくて、震えるほど嬉しくて。



 たとえ忘れてしまっても、たとえ毛皮が変わっても。

 消えてしまうわけじゃない。

 継いだ心に、残っている。


 

 

 

 

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

心継屋 ーしんつぎやー 結城光流 @yukimitsuru

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ