第三話 梅の香する郷の邸

『――木葉。これが方頼かたより様が用意してくださった紹介状だ』

『ありがとう、お父様』


 白く格調高い、みちのく紙の立文たてぶみ

 その中には木葉の身分を保障する紹介状が封じられている筈だ。――ただし偽造の。

 中身を改めたい気持ちが高まるが、冷静に読める自信がない。父が事前に確認してくれているので、信頼してそのまま受け取った。


『これを使えば、お前は音羽山おとわやまのお邸で女房として仕える事ができる』

『ええ、誰か知らない、別人として』

『……本当は、祥姫様と関わりのないお邸に仕えられれば、それが一番良いのだが……』

『これでも充分よ、今は。大納言家から出ていけるんだから』


 父は木葉を痛ましく見ている。


『今さらだけれど、後戻りはできないよ』

『わかってる』

『お前は新しくやり直す可能性を得るだろう。けれど、今までの人生は捨てることになる』

『……仕方ないわ。だって今のままじゃ、私はもう、死んだも同然だもの』

『……』

『生き直す可能性があるなら、それに賭するしかないの』


 父が今さらの後悔を抱えているのはわかっていた。

 自らが言い出したこととはいえ、まさか己の娘が、ここまで捨て身のを立てるとは思わなかったのだ。


『祥姫様から逃がれるためには、私はもう、何だってするわ――』


 ***


 はっと目が覚めると、自分がまだ牛車ぎっしゃに揺られている事を思い出した。


 木葉は寄りかかっていた屋形の壁から身を起こして、揺れる車中を気にしながら立ち上がった。物見窓ものみまどを開ける。


「あ……梅の香」


 都ではもう梅の時期は終わっているが、今、向かっているのは山中の郷。まだ盛りの時期らしい。

 眺める内、梅の花が見えてくる。――紅梅の。


 木葉は眉間を寄せて、険しい目をその紅い霞のような梅に向ける。

 考えるのは、あの時、大納言が手にしていた紅梅重こうばいがさねの薄様の料紙。祥姫の恋人が祥姫に贈ったという文のことだ。


 <思ひ詫び 苦しきものと 人知らず 夢か現か 誰に語らむ>

 ――恋に思い患う私の、この苦しい胸の内を、あの人は知らない。夢か現実かわからないこの想いを、いったい誰に語ろうか


 あの時、大納言が投げ捨てた際の一瞬見に、何か気になった違和感の正体を、木葉は思い出そうとする。しかし、頭の中はそれこそ靄がかかったようでわからない。


 ここはもう、山城国やましろのくに音羽山おとわやま


 道中、鬱蒼とした森を通ってきて、こんなおどろおどろしい鬼の出そうな地に赴くのかと、胸も潰れそうな心地がしていたが、これまでの疲労のためか、いつの間にか寝入っていたらしい。


 今は悪路も過ぎ、明るい日差しの注ぐ中、牛車は梅林を抜けていく。

 ちろちろと長く引く鳥のさえずりがする。メジロだろうか。

 父に教えられたような邸があるとも思えずにやってきたが、ことここに至り、まるで仙境のような趣だ。


 外で牛飼い童が到着を告げてくると、逸る心を抑えらえず、ぐっと顔を外に突き出して様子を窺う。


 豪壮な構えの棟門むねもんがそびえている。それに驚いている内に、忽然として金殿玉楼きんでんぎょくろうの邸が立ち現れた。

 目を見張る木葉をそのままに、牛車は東門の内に引き入れられ、車宿の前でようやく停止した。


 下車の支度でにわかに外が騒がしくなる。近接する侍所さむらいどころにも多くの使用人が詰めているらしく、辺り一帯に活気に満ちていた。閑寂とした山に世捨て人が結ぶ庵を想像していたが、明らかにそうではない。


 しかし、考えてみればそれも当然で、祥姫が父親の勘気を被ったからといって、大納言が己の娘を粗雑に扱ったりはしないだろう。

 、との見積もりがあるのだろう。


 怒りに駆られた大納言が、祥姫を尼にして音羽山にある縁の尼僧の元へ送ると決め、ならばと引き換えるように、祥姫が『木葉を伴うならば尼になる』と要求した、と聞かされたのは、もう半月以上も前の出来事だ。


 木葉を襲った衝撃と憤り。

 もうたくさんだ。これ以上、支配の理不尽さに従うのは、あまりに苦しかった。

 木葉がここにやって来たのは、祥姫のためではない。乾坤一擲けんこんいってき、己を助けるためだ。


 侍所から興味津々に覗かれていることを意識しながら、木葉はできるだけ身を隠して車から透廊すきろうに降り立った。待ち構えていた女童めのわらわが一人、澄ました挨拶をすると、先導して前を行く。

 木葉は後について行きつつ、顔に翳した衵扇あこめおうぎから目を外してチラチラと辺りを窺った。


 どこもかしこも磨き抜かれている。

 要所に配された几帳は春の色柄で、所々にある吊り灯籠には梅の枝を置いて空間を彩っていた。

 庭に目を向ければ、前栽せんざいには金縷梅まんさくが赤みがかった黄色の花を咲かせ、咲き初めの福寿草が地を覆う。冬に花の終わった石蕗つわぶきは、花殻と茎とがきちんと取り除かれていて、その大ぶりな葉は、星を散らしたような斑入りだったり、珍しい獅子葉ししばだったりと、まだ冬枯れに寂しい庭を青々と縁取っていた。


 なにもかも木葉の予想とは違っていた。

 大納言邸ですらこれほど細やかな趣味のしつらいはしていないかもしれない。にわかに緊張で手に汗を感じた。


「――新参の女房様が参られました」

「入られよ」


 壮年の尼僧が招き寄せる。

 さあ、いよいよだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る