第2話 わたしたちの意に介さない婚約には、裏がありそうな気配です。

 シャンデリアの灯の下、絨毯に映える影が幾重にも波打つ。楽譜を胸に抱いているせいで、片手で裾をつまむのも一苦労だ。


 嵐の前の静けさ。その言葉を表すように、誰一人として声を上げる気配はない。


 衣擦れと靴音だけが木霊する中を、宰相閣下とロザリンド、近衛兵士を挟んで兄とわたしの順番で階を下った。



「あら、そちらなの」



 ローザの問いが、ホールからの歓声に呑まれてしまう。大階段を降り切り、案内人が誘う先は、ホールと反対側に伸びる回廊だった。


 ええと……これは、どうしたものかしら。


 わたしが離宮を訪ねるのは、今回を含めて片手ほどもない。おぼろげな記憶が確かならば、ここを抜けた先は客人専用の控えの間のはず。


「扉を開けたまえ」

「はっ!」


 白い扉口を守る兵士らが首を垂れる。

 重苦しい音を立てて、開け放たれた部屋は、想像よりも閑散としていた。



「準備が整うまで、そなたたちはここで待機していなさい」

「お父さま?」



 閉ざされた扉を前に、わたしたちは呆然と立ち尽くす。何かいけないこと、しでかしたような覚えはないけど……。


 颯爽とホールに乗り込んで、暴慢極まりない王太子と、その取り巻きたちを懲らしめる。そうなるのかと思いきや、わたしはローザとともに控えの間に置き去りにされた。


「美味しいところ、持っていくつもりなの?」


 出鼻をくじかれて、ローザは頬を膨らませる。


「理由くらい、お話して下さっても……」


 あら、客人専用の控えの間にしては、調度類がいささか質素過ぎやしないだろうか?


 気のせいだといいのだけど……。



「とにかく、そちらに腰を落ち着けなさって」

「そうね」



 互いに顔を見合わせて、ビロード革の椅子に腰掛ける。遠く離れたホールから、お馴染みのワルツが流れた。




「それにしても遅いわ」




 ローザの不満の声に応じて、わたしは暖炉脇の柱時計を確認する。


 ものの五分も経っていない。『せっかちな』と、口にする訳にもいかず、わたしは手にした楽譜に目を通す。


「演奏もしない楽譜を読んで何が楽しいの」


 ローザの詰問はごもっともだけど、あいにく流行りの物語はおろか、詩篇すら持ち合わせていない。


 手持ち無沙汰を慰めてあげたくても、こればかりはどうしようもなかった。 



「せめて、史書があればいいのに」



 顰めっ面のローザの愚痴に、わたしは面を上げる。


 改めて周囲を見渡しながら、

「意外にも簡素な部屋ですのね」

 ここに入って感じた違和感を、わたしは遠回しに述べた。


「あなたもそう思う? 鏡と女神の肖像画。柱時計とアレね」 


 ローザの指差す方に小さな暖炉があるものの、頭上の灯よりも微かな炎に肌寒さを覚える。


「まさか、調度類の横流し?」


 ローザの鋭い指摘にハッとする。宰相閣下の意がどこにあるのかを、わたしは今更ながら気づいた。


 柱時計の長針が天を示す頃、遠くで奏でるワルツが終盤に差しかかる。 


「あら、おいでになさったみたい」

「ええ」


 待ち人らしき靴音が、こちらへと近づく。


 外では、近衛兵士の慇懃な挨拶が続いているみたいな。


 しばらくして、開かれた扉口に兄が立っていた。少しばかり、うんざり気味の面持ちでもって。


「パーティーだが、中座で一応の話がついた」

「あら、中止でもよろしいのに」


 すくっと立ち上がり、意味あり気にローザが微笑む。



「部外者は、件の男爵令嬢だけだからな。中座でよいそうだ」



 『クイーンズカレッジ』は、下級貴族並び豪商の子女の通う予科と、伯爵家以上の令嬢の通う本科と別れている。


 『卒業パーティー』への出席は、伯爵家以上の令嬢らに限られている。



 にもかかわらず、王太子殿下は婚約者たるローザを放り出して、曰くつきの男爵家の令嬢を同伴させていた。



「お父さまは人の好すぎるのよ」



 切れ者の兄を相手にローザが毒づく。肩をすくめる兄のやるせない眼差しから、わたしは素知らぬふりを決め込む。


 そんな顔されても、どうしようもないのに……。


「いつまで、あのような真似を続けるつもりでしょうか」

「あの方の廃位は、とっくに決まっているから。そうよね。お義兄さま」

「部外者を……。パーティーから追い出すだけではない?」


 案の定と言うべきか。兄がため息をつく側で、ちゃめっ気たっぷり、ローザは片目を閉じて微笑む。


 昔から、ローザがこんな形で笑う時は要注意。『敵に回していけない相手』とは彼女のためにある格言だ。


「あら、あなただって。あの令息との関係を終わらせることが叶って、嬉しいわよね」

「えっ?」


 わたしたちが相容れぬ仲だと。ローザあからさまな物言いに、胸の奥底で複雑な苛立ちが芽生える。


 認めたいけど認めたくない。婚約者に未練がある訳でもないのに、言い表せない感情が去来する。


「もっとも、私たちの婚約は、次の『王太子』が決まるまでの時間稼ぎの意味しかないから」

「それは……」

「時間だ」

「そうね。これ以上はよしましょう」


 無駄話のお開きに、ローザが先んじて歩き出す。『時間稼ぎ』の意味を問うのは止すとしよう。


「急ぐぞ」

「はい。お兄さま」


 わたしたちは、ホールに続く回廊に向かった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る