身体測定(柳沼幸)
言の葉綾
身体測定(柳沼幸)
クラスの中で整列すると、必ずいちばん前。前習えをする時、必ず先頭で腰に手を当てる。出席番号順と誕生日順では必ず後ろの方になるのに、身長ではどうしても、前だ。最前だ。
「可愛いね」とよくいろんな人に言われる。傍から見れば、いいことなのかもしれない。でも俺にとっては、屈辱だった。周囲の奴らからは視線を下げて見られ、頭を撫でられ、全く成長しない体と変声期の来ない声を揶揄われ、の繰り返し。中学生で絶対俺は大きくなる、身長160を超えて、170を超えて…と夢見ていた。
全く成長しなかった。中学1年生なら納得できるが、受験間近の3年生になっても、全く成長しなかった。成長しているとしても、かなり微々だ。周囲どころか、親にも気づかれないレベル。二卵性双子の妹は身長165以上あり、小学4年生の弟ですら、155cmを超えているのだ。
高校生になったら、またクラスで揶揄われ続けるのだろう。こんな体で、こんな声で、周囲と話したくない。
俺は、「カッコよく」なりたいのだ。
「全校生徒の皆さんに、お知らせします。明日の午前中は、全学年一斉の身体測定となります。半袖ジャージと半ズボンジャージを忘れないようにしてください。以上、放送部からのお知らせでした」
1年1組の教室、36番の席。窓際の1番前の席で俺は、陽の光に肌を焼かれながら、顔を窄めていた。全校生徒一斉の身体測定。鬼畜としか言いようがない。
「なに落ち込んでるのよ」
俺のもとに、金髪のスラックス少女がやってくる。なぜか、小学校からクラスの離れたことのない、腐れ縁。
「あったり前だろ…身体測定だぞ? 俺の中では学校行事の中で最も醜い」
だがそれを言うと、金髪少女はニヒヒ、と嫌味ったらしい笑みを浮かべてくる。
「あんたいつになったら成長するのよ?」
「バカにするな!」
揶揄ってくるこいつ、宮口結音は、身長157cm。あと4cmで、肩を並べることができる。中学生で4cm伸びるのは至難の業ではないと思う。でも俺は、こいつの身長に届かない。
なんでなんだよ。
周囲からは、変声期がすっかり終わった少年たちの声が聞こえてくる。まだ入学して1週間も経っていないが、このクラスはお調子者が多そうだ、と何となく察しはついている。
低く、伸びやかな少年の声、すっかり170は超えているだろう身長が、ぞろぞろだ。覇気に蹴落とされそうになる。
「…変声期検査とかないよね」
「あるわけないじゃんそんなの。何回目? 変声期検査の話出すの。架空の検査だわ」
ああ~と呻き声を出して、俺は再び顔を窄める。うう、自己紹介でもソプラノボイス全開で、低身長をさらけ出したのに。明日の身体測定でますます小さいのが明確になる。数字は絶対的だから。
「あれ、あそこに奏が」
結音が指さしたのは、前の方の扉。7組だったはずの双子の妹、奏が僕の方に視線を向けている。
…こいつ、揶揄いに来たな。
「おい、何だよ奏」
奏のことを精一杯睨みつけると、奏の隣には数名の少女がたむろしていた。恐らく、奏の友達だろう。…友達出来るの、早いな。
「こいつ。こいつが双子の兄者」
奏はその数名の少女たちに俺を指さす。少女たちは「おおお!」と息をそろえて声を上げ、俺のことをじろじろと覗き込んできた。
「可愛い! てか、天使!」
「声が高いなんて需要あり過ぎる!」
わけわからない。需要って何だよ、需要って。
「奏! お前なあ、身体測定があるからって俺を揶揄いに来たんだろ?」
「普遍の事実」
「うるさいっ! やめろやめろ! 俺をどれだけ揶揄ったら気が済むんだよっ」
「ええ、超可愛い」
隣にいる少女のひとりが、心底から、という体で呟く。俺にとっての公開処刑を、こいつらはどれだけやったら気が済むんだ、デリカシーのない。
「とりあえずお前ら、帰れ!」
俺がシッシと払う仕草をすると、奏は「ほいほい」と能天気に教室へ戻っていった。隣にいた少女たちは最後まで「可愛い」と言いながら去っていきやがった。
可愛い、は俺にとって屈辱だ。中学校の合唱コンクールでソプラノをやらされた時はクラスメイトに笑われたし、何か高いところから物を取ろうとすると決まって届かず、女子にクスクス笑われた。可愛いって、俺のことバカにしてるだろ。
カッコよくなりたい………
「まーた揶揄われてやんの」
結音の声が背後から聞こえてくる。明らかに見下してるな、こいつ。
「お前な……」
「まあまあ、今日はもうホームルーム始まるから。早く戻ろ‥‥‥‥個性溢れてていいな、幸は」
「ん? なんか言ったか結音」
「…ふん、何でもないもん」
今日の朝は頗る機嫌が悪い。当たり前だ、今日は身体測定だからだ。渋々ジャージに着替え、教室に戻る。結音がまた変な笑顔を浮かべて俺の机にいた。
「ジャージブカブカじゃね」
「う、うるせぇ‥‥」
一応大きめサイズのジャージを選んだため、サイズが合わない。体育の時に面倒なことになりそうだ。結音と無駄な言い合いを続けていると、担任の京極光先生‥‥通称オーロラ先生が現れた。クラスのうるささはフェードアウトし、各々席に着いていく。
「はーいおはよう。今日の身体測定だが、とりあえず班分けをした。その班で順番に回っていくようにな~」
測定するのは、身長、体重、視力、聴力。身長を除けば別段問題はない、身長を除けば。
俺と同じ班の人は、俺を含めて5人。班で集まってみると、全員160を超えている。
‥‥おのれ。
「柳沼くん…なんか可愛いね」
「可愛いって言うな!」
「最初、身長測定行く?」
「ええっ!?」
班のひとりがそう言いだしたため、なぜか反論する隙もなく、俺たちは身長測定が行われているアリーナに向かうことになってしまった。
流石全校生が900人近いこともあって、アリーナは混雑していた。体重もここで測れるらしく、数多の生徒で小さい俺は眩暈を起こしそうだ。
「‥‥くん、175.2cm!」
どうやら、先生に堂々と自分の身長を公開されてしまうらしい。その事実が現実に迫ってきて、俺にはますます眩暈の兆候が見えた。もともと小さいのは皆わかっているが、わざわざ身長をでかい声で公表しなくてもいいじゃないか。耳打ちでいいよ、耳打ちで‥‥そんなことを考えていると、俺たちの列は進み、いよいよ俺たちの班の順番になってしまった。
俺の前の宮本くんは能天気に測定台に上がっていく。身長高い人はこんなに余裕があるのか。俺にもそれくらいの余裕が欲しい。そして宮本くんは「173.2cm」と告げられて、測定台を下りた。
「次、柳沼幸くん」
いかにも生徒指導担当ですと言わんばかりの風貌の先生に、俺は名前を呼ばれ、ドクドクと鳴り止まない鼓動と共に、測定台に上がる。
わかっている、わかっているはずだ。だが微々たる期待を抱いてしまうのは、俺の性だろうか?
わかってるよ、伸びてないことなんか‥…でも、でもだな。155くらいは、いっていてもいいんじゃないか、俺。いいか、ちょっとだけ、ちょっとだけ‥‥
「柳沼幸くん、153.4cm!!」
嫌だ。もう、何もかもが。その後に体重、視力、聴力を測ったけれど、何も覚えていないくらい、身長測定の衝撃はジンジンと体中でこだましていた。
155いってほしいと思っていた俺が、非常に醜く思えた。声も低くならないし。これで高校生活を送っていくのだろうか。そして、社会に出て行くのだろうか。嫌だ。こんなままじゃ……
なんで俺は、こんなに小さいんだろう。声が高いのだろう。可愛いって言われるんだろう。自分が、嫌いだ、ずっと前から。
『幸、お前ソプラノかよ』
『幸くんって、本当にちっちゃいよね~。可愛い…』
可愛いが誉め言葉の人もいるけれど、俺は違う。カッコいいって、言われたい。カッコよく、なりたい。
どう足掻いても、ダメだったけどね。
はあ。と深いため息を吐いて机で項垂れていると、「あー、落ち込んでるぅ」という結音の声が聞こえてきた。結構深いダメージを受けているイマの俺は、結音の相手をする気にもなれなかった。
「なに、全然伸びてなかったの」
結音の問いかけを無視する。結音は「答えないってことはそうなんだな」と勝手に納得して、俺の目の前に立った。
「‥‥なに」
「お前さ、個性を無駄にすんなよ」
なにを言っているのか、わけがわからなかった。いつもふざけて揶揄うことしかしてこない結音の言葉とは、思えなかった。
「…は? 意味わかんないんだけど」
「お前はアイデンティティがちゃんとしてるじゃん。個性で溢れてるじゃん。今まで恥ずかしくて言えなかったけどさ」
結音はやや顔を赤らめながら、俺をビシっと指さす。
「唯一無二の容姿で、唯一無二の声をしてんだから。反応面白くて揶揄ってたけど‥‥他の背が高くて声の低い男子の中に埋もれるより、全然いいんじゃないの」
そう言って、結音はそっぽを向いてしまった。
唯一無二の容姿で、唯一無二の声。なんだか、考えたことなかった。この柳沼幸という存在に、嫌悪感しか抱いてなかったから。そういえば結音は、俺がクラスメイトに嫌味を言われている時は、加担してこなかったっけ。
いちばん言われて嫌な、「可愛い」とは言わなかったっけ‥‥。
俺はイマまで出逢ってきた人を思い浮かべてみた。中学生になっても、高校生になっても身長が低くて、声の高い男子。ソプラノを担当する男子。
出逢ったこと、ない。
ふざけたことしか言わない奴からの不意打ちの言葉に、思わず笑みが零れてしまった。
「な、なによ! 結構恥ずかしいんだからねっ?」
「ははははは。ありがと、結音」
こいつは、いつも揶揄ってくるけど、俺のことを認めてくれた。
よーし。
「わかったよ結音。俺、俺のままでいるわ」
結音はツンとした表情で俺のことを見ながら、「あっそ!」と言って自分の席に戻ってしまった。その様子を眺めていると、教室の前の扉から妹の奏が見えた。俺のことを手招きしている。
「‥‥なんだよ、奏」
「私、168cm」
‥‥こいつ、どや顔してきやがった。
「‥‥お前の成長期なんて終わってしまえ!」
俺はそう言って奏のことを追い払った。でもなんだか、いつもの嫌な気持ち、悶々と残る劣等感は不思議となかった。
俺は柳沼幸、唯一無二。それで、いいから、かな?
(終わり)
身体測定(柳沼幸) 言の葉綾 @Kotonoha_Aya
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます