応援コメント

第1話 薩摩狂句とは?」への応援コメント

  • 自主イベント参加ありがとうございます
    鹿児島出身千葉在住
    特に幕末や戦国の歴史は大好物なのですが、勉強不足。これは知りませんでした。
    こちらも執筆だけでなく、色々と忙しいのでなかなか読めませんが宜しくお願いいたします

    作者からの返信

    狼駄(ろうだ)さん コメントありがとうございます。
    こちらこそご企画に参加をさせていただき、感謝を申し上げます。

    なんと、鹿児島のご出身なのですね~。奇遇ですね。
    私も俳句を始めるまでは、薩摩狂句というものがあるんだなという程度の認識でしたが、少し調べると面白いなと感じました。

    少しでも鹿児島を感じていただければ嬉しいです。

  • 知らなかった!

    作者からの返信

    田島絵理子さん コメントありがとうございます。
    レビューを頂戴いたしまして、感謝を申し上げます。

    拙作、何かのお役に立ちましたら幸いです!

  • 薩摩狂句、知らなかったです!

    作者からの返信

    知良うららさん コメントありがとうございます。

    薩摩狂句、鹿児島県外ではやはり知られていないんですね。
    肥後狂句というのもあるようで、各県に独自の郷土文芸があるのかもしれないですね。

    そういうの調べてエッセイにしてみるのも面白いかなとぼんやりと考えております。

  • いと ゆかし。
    (*^_^*)

    作者からの返信

    結音(Yuine)さん コメントありがとうございます。

    ご興味をお持ちいただいて、とてもうれしいです~。

    地方で根付いて、花開いた文芸について、もしよろしければ続きをお読みくださいませ<(_ _)>

  • 青森県の各地方の方言版交通標語に匹敵するインパクトを期待しています!

    作者からの返信

    土岐三郎頼芸さん コメントありがとうございます。

    現在の日常生活ではほぼ使われていないような、純粋な方言で詠まれているので、他県の人には鑑賞のポイントも分からないのではないかと危惧しております。

    まあ、そういう文化もあるんだなと多くの方に知っていただけると嬉しいですね。

  • 楽しみにしています。

    作者からの返信

    夢月みつきさん コメントありがとうございます。

    地方の独自の文化を少しでも味わっていただけものになればなぁと考えております~。

    頑張ります!

  • 楽しみです。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    郷土の文化でもあるので、できるだけ多くの人に関心を持っていただけるものが書ければなと考えております(気持ちは!)。