わたしだけのピアノ・スター(4)

「じゃ……じゃあさ!」


 作戦変更。いや作戦続行かな?

 彼をノラせたくば、とにかくいっぱい弾かせるべし。


「ステージ発表ではどういう曲がオススメ? これやりたいとかあるっ?」

「ええっ? そ、そこまでは……暁さんが知ってる曲かどうかもわかんないし」

「たとえばで良いんだってば!」


 私はカバンからスマホを取り出そうとしてちょっと迷った。ま、まあ授業は終わったわけだから、校則的にはだいじょうぶなんだけど。

 なにかの拍子に、雪葉くんの『弾いてみた動画』見てるって、バレたらまずいなあ。


「ほら、最近練習してる曲とか!」

「別になにも弾いてないって……レッスンで習ってるクラシックくらいしか……」


 しつこく追いすがってみると、雪葉くんは悩みながらも鍵盤へ両手を置いた。

 あ、その曲聞いたことある。ちょうど中高生で流行ってて、SNSでも『踊ってみた動画』がいっぱい出回ってるようなやつだ。

 雪葉くんって、そういう曲もリサーチしてるんだ。さすが配信者、ちょくちょくライブ配信で、リスナーからのリクエストに応えているだけのことはある。



「すごいすごーい!」


 手をたたいて喜ぶと、それがわざとらしく見えてしまったのか、雪葉くんはすぐに演奏を止めてしまう。


「これはバンドじゃないから使えないね。バンドで流行ってる曲って言ったら……」

「別に今の流行りじゃなくてもよくない?」


 チャンス。

 私は電子オルガンの前に立って、ずいとスマホの動画を見せる。


「ちょっと昔の曲のほうが、みんなも先生たちも知ってたりするよねっ」

「あー……まあ、確かに」

「これとかどう?」


 もちろん『永遠の十二月』の動画なんか見せない。見せたのはアーティスト本人が歌っているミュージックビデオだ。

 でも、いつだったかに彼がこの曲で『弾いてみた動画』出してたのも、私、ちゃんとわかっているんだから。


「あー……」


 よし、雪葉くん弾いてくれそう。


「暁さん、これ歌えるの?」

「うん! ……あ、オンチでも許してね」

「はいはい」



 そんな調子で私たちは、お互いが知っていたり知らなかったり、いろんな曲を通じて、同じ音楽をシェアした。

 雪葉くんはやっぱりすごい。

 知っている曲だったらまず間違いなく弾けるし、もし知らなくっても、ちょっと動画を見せてあげれば耳コピして、その場で弾けてしまう。

 動画サイトで『永遠の十二月』に変身している時だったら、もっとノリノリでリクエストに応えてくれるんだけど……。




 今思えば、小学校のころは彼もクラスでそれなりに人気者だった。

 音楽室や教室で、こうやってみんなに囲まれながら、いろんな曲を弾いてはウケていたような気がする。

 今は教室の端っこで、自分の机から岩みたいにほとんど動かなくって、クラスの空気みたいに息をうんとひそめている。


 どうして、もっと早く気付いてあげられなかったんだろう。

 雪葉くんが昔も今も、音楽を、ピアノを大好きでいることには変わりなかったはずなのに。




 たまたま。

 少しやる気を出した雪葉くんが、たまたま自分で弾き始めたイントロに私は思わず。


「『妄想スケッチ』だっ!」


 教室全体に響きわたりそうな声で叫んでしまう。


 それ『永遠の十二月』の十八番おはこじゃん!

 やったあ、雪葉くんが本気出してきたあ!


「知ってる?」

「うん! 大好きっ!」


 私はよっぽど表情をキラキラさせていたんだろう。

 目が合っですぐに、ふいと視線をそらした雪葉くんは、電子オルガンの音を変える。そう、電子オルガンはピアノだけじゃなく、いろんな楽器の音が出せちゃうのがいいんだよね。


 トランペットの音。明るくて、聞いているだけで元気がもりもり出てきそう。

 私も雪葉くんの演奏に合わせてメロディを口ずさんだ。

 うっわ、超楽しい。いつもは家でひっそり歌わせてもらっているだけに。




「雪葉くん! ステージ発表これにしよーよ!」


 歌い終わるなり私がそう言うと、雪葉くんはぽりぽりと頭をかいて、


「……ピアノだけでこれやるのはキツいって」

「ドラムとギターでしょ? うんうんわかってるわかってる! 私、夏休みの間にがんばってメンバー探してくるねっ!」

「だから僕は出ないってば」


 あちゃあ、またフラれてしまった。

 でもさっきよりもずっと声が明るい。これはイケそうなんじゃない?




   ♪   ♪   ♪




 もうひと押しってタイミングで、カーン、コーンと下校時間のチャイムが鳴る。びっくりして窓の外を見れば、いつのまにか空は赤くなりつつあった。

 そっか……放課後ってあっというまに過ぎちゃうんだ。


「じゃ、僕はこれで」


 そそくさと電子オルガンを片付け、ひとりで教室を出ていこうとする雪葉くん。


「ゆ……雪葉くん!」


 私は念を押すように言った。


「明日も練習付き合ってね! 授業終わったら、またここで……!」

「ええ〜⁉︎」


 いやそうに振り返ってくる雪葉くんへ、


「だって夏休みもすぐ来ちゃうんだよ? 今から準備いろいろ進めなきゃ、本番間に合わないって!」


 自分勝手なわがまま女子を演じてみれば、押しに弱そうな雪葉くんが顔をしかめる。


「……途中から練習なんてやってなかったじゃん」

「私ももっと歌、上手になるから! ね、約束! 明日もやろっ?」


 雪葉くんは答えないまま、すたすたと廊下を歩き去っていく。




 いいもん。もう約束しちゃったもん。

 勝手に約束押し付けられたって明日になってから言われても、私、ゴーインにでも引きずってでも雪葉くんをもう一度、このオルガンの前に座らせてあげるから。


 それで次は、音楽室のグランドピアノ。

 夏休みが過ぎて、秋になって。

 文化祭のステージ、体育館へは、次はきっと裏側じゃなく表から、二人で堂々と入っていくんだ。




(あー……音楽室かあ)


 私は天井を見上げる。

 今はもう聞こえないけれど、私たちが練習している間ずっと、吹奏楽部がコンクールに向けて練習しているのも耳に入ってきていた。


(いつになったら、音楽室ってくのかなあ)


 私はやっぱり彼のピアノが聞きたい。オルガンじゃなく、グランドピアノで。


(ま、いっか。何事もちょっとずつだよね)


 忘れ物をしないよう、注意してまわりを見渡してから私は教室を出る。

 廊下を進み、階段を駆け降りて行く途中、誰かが上の階でじぃっと私を見ていた。そのキレイな黒髪ロングは……。




(あ、さくらちゃんだ)


 クラスメイトと目が合ってしまったのだから、私もあいさつせざるをえない。


「バイバイ、さくらちゃん!」


 手を振りつつ足を止めなかった私へ、さくらちゃんはバイバイとは言ってくれなかった。

 それでも痛いほど彼女の視線を感じながら、私はくつをはき玄関を抜け出し、駆け足でいつもの帰り道をたどっていったんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る