剣一本で覇を握る! 無能と呼ばれた少年は公主様の献身によって成り上がる ~ところで、公主様? 勝手にハーレム作ろうとするのやめてもらっていいですか?~
第45話 黒陽公主と釣り合うと、本気で娶れると思っているの?
第45話 黒陽公主と釣り合うと、本気で娶れると思っているの?
龍人族は群れ単位で独立した生活を送る。
彼らを知らない他種族からはよく混同されるが、群れという概念と家族という概念はイコールではない。正しくは、群れという概念の中に家族という概念が含まれているという表現が適切となる。
群れとは、家であり、組織であり、国である。群れが小さいうちは一夫多妻制の家庭とそう変わりないが、群れが大きくなるにつれて組織と呼べる構図に変わり、最終的に都市を形成するに至ると都市国家のように振る舞いだす。
しかし都市国家といっても、実際に国の体裁を取っているわけではなく、あくまでそのように振る舞うだけである。なぜなら群れとは、国に属する運命共同体的な組織という位置付けだから。ゆえに大きな群れには、都市国家レベルの経済的・軍事的な独立性はあるが、国に属すという性質上、群れのルールよりも国の法が優先される。
このように、一風変わった文化を持つ龍人族の国ではあるが、国号はない。人々は単に「龍人族の国」とだけ呼ぶ。この一事をとっても、龍人族の国が一般的な国のていを取っていないことがわかるだろう。
ではそんな龍人族の国において、龍皇はどのような立場にあるのか。イメージとしては、都市国家が乱立しており、その中で一番力を持った都市国家が龍皇の群れ、という構図を想像してもらえるとわかりやすいだろう。
そして有力貴族の群れが都市国家レベルで独立性を保っているため、いかに龍皇といえど、貴族たちに命令をだして意のままに動かすことはできない。例えば、他種族と戦争になり援軍が必要な場合は、要請をだすという形になる。
そしてこの独立性は、群れがまだ小規模なうちにも適用される。一般的な若い龍人の群れは平均六人構成となるが、他の群れの治める街や都市で暮らすことは基本的に許されない。このため、たった六人で生活基盤を固める必要があり、荒野や森などの人里離れた過酷な環境で暮らしていくことになる。
加えてここに縄張り争いが
つまり、学園卒業時に同級生の男についていくというのは、それだけで大きなギャンブルだということ。無難に安定した生活を送りたいのなら、大きな群れ――それこそ龍皇の群れに入った方がよっぽど長生きできるだろう。
しかしそれでも、ギャンブルに挑むだけの価値はある。なぜなら群れ旗揚げ時の初期メンバーは六妃の称号を与えられ、将来群れが大きくなった暁には、最高幹部の一人として
だからこそ、龍人女子たちは優秀な男を必死に探す。それこそわき脇目も振らず
「よりにもよって、このような男を好きになるとは……」
上院本校舎。学園長室。
室内には
娘である
「
静かなる殺気を隠そうともせずに、
が、憎たらしいことに少年は
「思っていますよ」
適性属性検査の後、学園長室で一度だけ少年と顔を合わせる機会があった。あの時は、弱々しく震えながらも学園を去るつもりはないと吠えてみせた。あれから半年、こうまで変わるものなのかと
「たしかに剣術の才能はあるのでしょう。それは認めます。ですが、魔術も
これに男子生徒は、少し困ったような顔をした。当然だ。剣術だけでは攻めと守りを両立させることはできない。正面切っての一騎討ちでは無類の強さを発揮できても、対集団が相手では間違いなく遅れをとる。
群れを守るという役目。それは群れが大きくなってからは妃の仕事となるが、群れがまだ小さいうちは主人が請け負うべき仕事である。
「その責任が、あなたに取れて?」
数瞬、沈黙が流れる。男子生徒はうつむき何事かを思案している。代わりに黒陽公主が口を開きかけ、それを少年が手で制すように止めた。
「その点に関しては俺も思うところがあります」
そして隣に立つ黒陽公主の方をチラリと窺い、彼は続ける。
「黒陽一人だけならこの手で守る自信がある。だけど、群れを大きくするとなるとそうはいかない。その点に関しては、黒陽と相談して決めていきたい」
公主の名を無礼にも呼び捨てたことに、
「相談して? 恥を知りなさい!」
学園長室全体を雷のような怒声が
ビリビリと空気が振動し、険悪な雰囲気が室内に満ちる。
「たしかに、群れが大きくなってからは妃と相談して共に統治するのが常道です。しかし! 群れがまだ小さいうちは、あくまで主人の裁量ですべてが決まる。リーダーシップを発揮できないオスになど価値はない!!!」
大気を震わせるほどの大声に、けれど少年は少しも怯むことなく
「授業で習いましたよ。群れにはそれぞれ〇〇型思考と呼ばれる考え方がある。俺のそれは精鋭型思考に近いですが、ちょっと違う。いうなれば、超少数精鋭型思考とでも呼びましょうか。俺は黒陽以外、娶るつもりはないんですよ」
「なっ…………」
予想外の返答に
そしてそれは黒陽公主も同じだったようで、彼女は不満そうに少年へ顔を向ける。場に同席した
不満そうな黒陽公主の頭を、少年は無礼にも軽くポンポンと叩いた。
「だけどそれは俺の考えであって黒陽の考えじゃありません。彼女は群れ拡張型思考の持ち主ですからね。学園長の言うとおり、俺一人では多くは守れない。だからこそ、二人で相談して決めていかなければならないんです」
ガツンと頭を殴られたような衝撃が
「非常識にもほどがあるわ! それではあまりにも甲斐性が無さすぎる! たしかに力のない龍人は妻を一人しか娶ることができません。けれど、公主を娶っておいてその理屈は通用しないわよ」
さきほどよりも大きく、室内が振動した。そのヒステリックな叫びにも男子生徒は顔色一つ変えない。好きに言ってくれと言わんばかりの態度である。
それまで沈黙を保ってきた黒陽公主が口を開く。
「適材適所という言葉がある。足りない部分は私が補えばいい。それが夫の覇道を支える妻の覚悟というものではないだろうか、
「このような不甲斐ない男に嫁ぐつもりだと知ったら、将妃様はどう思われるでしょうか。今一度、ご再考を」
「
黒陽公主は幼少の頃より、帝王学を叩き込まれて育ってきた。それは将来、高い地位に就くことを見越しての指導。夫の覇道を支えるための妃の心得。
――夫に尽くし捧げる献身こそが妻の美徳である。
これは将妃・
(将妃様。あなたの教えが裏目にでてしまっています)
まさか将妃・
(まさか強く反対するのは逆効果だとでもいうの?
室内は相変わらず、重苦しい雰囲気に満ちている。
六妃である
(蔑まれ、バカにされる生活だったはず。それなのに――いいえ、それだからこそ、ここまで肝が据わってしまったのかもしれない)
「だいたいあなた! どうやって陛下の推薦状を手に入れたんですか!」
気が付くと、苛立ちをぶつけるように叫んでいた。
今更それがわかったところで
「え? 陛下からの推薦状? なんのことですか」
困惑気味に少年は問い返してきたのだ。
後のない
「あなたが持参した陛下からの推薦状ですよ。よもや忘れたとは言わせませんよ」
「知りません。たしかに紹介状は持参しましたけど、あれは母から託されたものです。旧友がいるから渡せばなんとかなるって言われて」
推薦状にはたしかに、
「とぼけるのはおやめなさい。今更、隠したって意味がないことぐらいわかるでしょう。偽造だというのならまだしも」
ギクリ、と少年の顔が青くなる。引きつった顔からは余裕の笑みが消えている。
が、これを
最高権力者の印は一介の平民
「あなたが陛下のお気に入りだというのはわかっています。強力な後ろ盾を得て、さぞかし気分も良いことでしょう。それを今更、隠す意味がどこにあるのです。六妃である私を馬鹿にするなんて、普通なら許されませんよ」
目を丸くした少年が、隣の黒陽公主と顔を見合わせた。そしてもの言いたげな黒陽公主の視線に「知らない」と白々しくも首を振る。
大きな吐息を一つ。
「わかりました。そうまで挑発するのならこちらにも考えがあります。後日、その実力を証明してもらいましょう」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます