第16話


 次の日。

 朝から早速、だんな様と私、リザとリリス、ヒルダの五人で執務室に集まっていた。

 下位天使の二人は、昨日もだんな様にお祝いを述べたらしいけれど、元の姿に戻ったその感動で涙ぐんでいる。

 そしてすでに、リザが熱を帯びた顔をしていた。

 私も実は……ドレスを新調してくださるという話に、少し期待してしまっている。


「アニエス様との結婚式と、英雄、ゼラトア・カンナード辺境伯の完全復活を! 盛大にお祝いしましょう! 国中に向けて! 国王と王妃も、きっとご参加くださいますよ!」

 普段冷静なリザとはまた違って、この一大イベントを盛り上げるのだという意気込みが物凄い。

「結婚式……。私考えたんですけど、羽衣を作りたいです。聖霊の光粉で糸を紡いで、生地にするんです」

 神も天使も信じないらしいだんな様は、一人不思議そうな顔をしてる。

 でも、リザも驚いた顔をした。


「アニエス様は聖霊が見えるのですか? あの気難しい子達は、神々でさえ見えるお方は少ないと聞きますが……」

「いつも高い所が好きで飛んでるけど、私の側にはいつも居てくれるの」

 それを聞いたリリスも、目を見開いて食い入るように聞いてきた。

「もしかして、精霊も居るんですか?」

「うん。今もたくさん飛んでる」

「そんなの初めて聞きました……精霊は聖霊が居ると、恐れてあまり近寄らないはずなのに」

 リリスは……というか、天使であることを打ち明けた三人は、皆一様にして驚いている。


「そう? 神界に居た時から皆仲良しよ?」

「……言葉がありません」

「それで、その羽衣はどんな代物なんだ。それから、出来るのにどのくらいかかる」

 だんな様は、この話の流れを受け止めての言葉というよりは、会話を切っておこうという感じの冷めた声だった。

 でも、今の話の流れで聞きたいことがありそうなのに。

「えっと、光糸はこうして……こう」


 皆には見えていないかもしれないけれど、私は聖霊が落とす光粒をつまんで、魔力を込めながらこよりを作るように紡いでみせた。

 それは糸状になると、聖霊の光なら虹色、精霊の光ならその子の色の、それぞれの光を放つ。

 というよりは、光そのものがそこに留まって、手に触れられる状態のもの……というのが正しいのだけど。

 それがどういうものなのかは、詳細は分からないままに作っている。

 聖霊たちと女神の力が混じることで、とにかく光糸が出来る。

 ただ……人の身の魔力だからなのか、神界ではないからなのか、光の強さが数段落ちている。

 それでも、とても綺麗だけど。


「わぁぁ……! アニエス様、これは本当に糸ですか? まるで光がそこに居るみたいです」

 ヒルダは光糸が気に入ったのか、食い入るように見ている。

「私も初めて見ました……特に、女神ルネ様の作る光糸や光の生地は、格段に素晴らしいと聞きますが……きっとそれに劣らないものだと思います」

 リザとリリスは、交互に同じようなことを言っては、お互いに頷いて納得している。


「あの……ルネは、私のことです……」

「え~~っ!」

「こ、こんなわたくしどもがお会い出来るなんて……それも、糸を作るところを見せて頂けたなんて」

 リザとリリスは、慌てて跪いた。

 そしてヒルダも。

「ちょっと、やめてよ。どうしたのよ」

 その問いに、リザが代表して答えてくれた。


「神々にとっては些末なことかもしれませんが、我々天使にとって、特に優れた技法をお持ちの神は別格なのです」

「そ、そうなんだ? でも、跪くのはやめてよ」

「その糸と生地で作った衣は、魔神の魔力から守ってくれます。そのお陰で、魂の消滅を免れた仲間が多く居るのです。我々には、命の恩人に等しいお方なのです。女神ルネ様」

「わかった。わかったからお願い。普通にしてくれないと、どうしたらいいのか分かんないから。ね?」

『ははっ』

 三人は声を揃えて返事をした後、ようやく立ち上がってくれた。


「もう……急にびっくりするじゃない」

「すみません。でも……そういうことですので。今後も命を賭してでも、ルネ様……アニエス様をお護りいたします」

 支えるから、護るになってしまった。

「お前達……どこまで本気でそれをやっているんだ。まさか本当に、神だの天使だのと言っているのか」

 だんな様は、見てはいけないものを見てしまった感じを醸し出していた。


「旦那様、この光糸を見ても、アニエス様が女神であると信じられませんか?」

 リザの目が本気過ぎる。

 それが余計にだんな様を引かせてしまっているけれど、このくらい言った方が逆にいいのかもしれない。

「いや……まあ、それは本当にすごいと思うが……」

「ちなみに、だんな様も神ですよ?」

 ここぞとばかりに、私も言ってやった。

「アニエス……。俺はじゃあ何か? そうかと言って、ふんぞり返ればいいのか?」

 それは普段と変わらないと思いますけど。

「今、普段と変わらんなどと思っただろう」

「……アハ」

 ばれてしまった。


「あれか。魔力の強さで神かどうかと、そういう事か」

 それも一つの指標かもしれないけれど。

「だんな様には、後で私からご説明しますね。信じて頂けるのなら……ですけど」

「はぁ。分かったわかった。聞いてやるから。それで、その糸から始めて衣まで完成させるのに、どのくらいかかるんだ」

 寛容なのか聞く気がないのか、よく分からない反応をしてくれた……。

「私は仕事が遅いので、一カ月くらいかかります」

「なら、祝いの式は一カ月後にでも――」

 ああ、きっとだんな様は今の話で疲れて、早く本題も終わらせたくなったんだ。

 目のクマ、まだ取れてないものね。


「――いえ! それならば、王妃にも同じ物をプレゼントなさってください。そして、アニエス様の羽衣を国中に知らしめましょう。噂が広まったところで、ハンカチなどの小物類を、お金持ちの貴族なら買える金額で販売するのです」

 またここで、リザのスイッチが入ったようになった。

「きゅ、急にどうしたのよリザ。あ……ここって少し財政が厳しいの?」

「別にそんな事は無いが……」

「お金は有る程良いではないですか。ただ、お金が狙いではなくて、その希少な生地を作れるアニエス様を、もっと国中に認めさせたいのです!」

 リザは今回のことに対して、本気度が高過ぎる。


「私、そんな目立つのは嫌よ」

「アニエス様の御名が轟けば、それで良いのです。ただ、可憐でお美しいお姿をチラっと見せて、絶大な人気が出る方が私は嬉しいですが」

 リリスとヒルダは、こういう時は反論しないらしい。

 天使の上下関係は厳しいのかしら。

「リザ落ち着いて……私の人気なんて、出なくてもいいから」

 もしかすると、盛り上がり過ぎて正気を失いかけているんじゃ……。

「私は正気ですよ?」

「そ、そうかなぁ」


「とにかくです。旦那様に手の平を返した裏切り者達と、アニエス様に酷い扱いをした愚か者達に、お二人の存在とその素晴らしさを見せつけてやるのです!」

「確かに……。裏切り者には相応の報いが必要だな」

 イヤな部分で二人の意見が合ってしまった。

「まぁまぁ……落ち着いて。羽衣を作ってもいいなら私は嬉しいけど……何かお役に立ちそうなら、なおさら」

「なら、話は決まりですねっ! 旦那様、それでは二カ月よりも余裕を持たせて、三ヶ月後に結婚式という事でよろしいですか?」

「あぁ、任せよう」

 なんだか、急に話が大きくなってしまって……。

 でも、女神の時に毎日していたことを、また生業に出来るのは嬉しい。


 ――なんて感慨にふけっていたら、リザの感情が振り切ってしまった。

「ああぁぁぁぁ! アニエス様と、旦那様のお二人が光り輝く時代がまさに、来ようとしているのです。こんなに嬉しい日があったでしょうか!」

 劇中の役者か大げさな吟遊詩人みたいに、両手で天井を仰ぎながら感涙している……。

「リザ。今日はゆっくり休んで。計画は明日から立てて頂戴。いい? わかった?」

「はい。アニエス様。仰せの通りに致します!」

 演劇とか……好きなのかしら。

「そ、そう。偉いわね。ほんとにしっかり眠るのよ?」

 ……本当に、落ち着いてから計画してほしい。


「あっ、あの、アニエス様。その糸、頂戴することは出来ないでしょうか!」

 ヒルダはずっとこれを見ていると思ったら、震える声で言うものだから、そんなに貴重なのかと妙な気持ちになった。

 自分では、毎日ゆっくりだけど紡いでいる、ただの糸だったから。

「こんなに短いのでいいなら。どうぞ」

「ああああぁぁ……ありがとうございます! 家宝にします!」

 ――大げさだなぁ。


「えぇ……ず、ずるい。ヒルダのそれ、半分切って私にも頂戴!」

「え、やだ……」

 リリスの提案を、本気で嫌そうな顔で断るヒルダ。

 まあ、そんなに短い糸じゃそうなるよね。

「ちょっと、そんなので揉めないでよ? リリスにもあげる。リザにも。ね?」

 私は聖霊から落ちる光粒を手に取り、二人にも同じくらいの長さを作ってあげた。


「なんて貴重なものを……ありがとうございます」

 リザはこれで落ち着いてくれるなら、もっとあげてもいいくらい。

『本当にありがとうございます!』

 リリスとヒルダは敬服の態度を強めてしまったけど……。

 これ……世に出してもいいものなんだろうかと、不安になってきた。

 羽衣のせいで殺し合いの奪い合いとか、起きないでしょうね……?

 一番冷静なのはだんな様で、異物を見る様な冷たい目で私たちを見ていた。

 ――その目はちょっと、ひどいと思うけど……。



   **



 かくして、二つの意味を持つ結婚式に向けて、皆が動き出した。

 この一大イベントのために、忙しくする日が続く。

 だんな様としては、二年以上の沈黙を破っての公告ということもあって、一晩で国中に広まった。という噂だった。

 そして、だんな様に手の平を返した人達との、水面下のやり取りに政治的攻防。

 いろんなことを想定して対処を進めていく手腕は、さすが辺境伯様という貫禄だった。

 私の羽衣制作も順調に進み、式が近付いてくる。



 それから――。

 そう、このお話はこうしてまだ、続いていく。

 だんな様と私の、これからの物語は……。

 もっともっと、愛を育んで……幸せを紡いでいくの。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

私で染まった辺境伯さまに、虹色魔力を添えて 稲山 裕 @ka-88inaniwa-ku

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ