応援コメント

くっ! 執筆者特有の発作が!!」への応援コメント


  • 編集済

    七瀬さんこんにちは。

    とてもとてもとてもよくわかります!
    本当に定期的に訪れるんですよね新作書きたい症候群。
    私の場合、それで数話分書いてしまうが故に投稿したい欲が今にも爆発しそうにもなっています。
    私も七瀬さんと同じ気持ちでメインが停滞するのが嫌なので新作投稿することを抑えていますが、果たしていつまで欲を抑えられるか……🤢

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    新作欲求は唐突に来ますよね(笑)
    私も定期的にくるこの衝動と戦いながら日々執筆作業を頑張ってます><
    お互い完結目指して頑張りましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • 分かりみが深いです!
    私も単体の更新すら滞っている始末なのに、五や十といった別作品を構想してしまいます。

    天久シリーズ、書店でいとうのいぢさんのイラストに目を引かれ概要を読んで面白そう、と買ってから積読山の中腹に眠ってます……。いつか時間がとれたら読み進めたい……!

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    本当に新作構想はポンポンと浮かんできますよね(汗
    まずは一本に集中しようと意気込んでも、頭が言う事を聞いてくれないという。

    天久シリーズはミステリーの中でも読み易い物なので、たぶん読み始めたらサラっと読めると思いますよ♪
    まぁ、私も色々忙しくて積本が溜まってきているのですが……。
    本はどんどん新しい物が出てきますし、新作が目に留まったらすぐ買わないと次また会えるか分からないんですよね^^;

    編集済

  • 編集済

    なるほど〜










    分からなかったです(笑)


    今回分かり味が深い人とそうじゃない人が結構分かれましたね。

    私は元々思いつく話の単位が4話位なので優先順位を悩む位なら書いた方が早かったので余り共感できませんでした(三題噺毎週書いてたせいで連載滞ってたので今では微妙な身の上ですが)
    ただ長編を思いついてしまうと、なかなか切実ですね。
    読者視点としてはどっちも早く書いてよと思うのですが、書き手視点ではなかなかそうもいかんのよ!ってのもわかるので。
    えーと、ですから、その。七瀬 莉々子先生の次回作にご期待ください?
    いや、ひとまずテイマーを充実した状態で完結をと切実にお願いします(笑)

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    一瞬コメントが「なるほど~」だけかと思って、ちょっとビックリしちゃいました(笑)

    8/14が共感で6/14不共感なので大体半分ぐらいですかね^^;
    普段書くのが短編なのか長編なのかは確かに大きそうです。
    私は基本的に毎日投稿なので、これを週1投稿にすれば同時並行で2作か3作程行けそうなのですが、それをやるとどれか途中で止まる気がしてならないですね(汗

  • わかります!笑
    私も色々と妄想しますが、とりあえずひとつ終わらせる事!と、最近は心しております。(でも、落ち着いたら、また同時に何本かやってるかもです…ついつい…)

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    不意にアイディアと創作意欲が出て来るんですよね><
    その度に葛藤との戦いなので、本当に執筆用に自分があと5人程欲しいです(笑)

  •  メチャクチャわかります。そして初めて見かける方の「連載中1〇話」(下手したら2,3話)更新・半年以上前、が並んでいる事のなんと多い事か。だからこそ逆に幾つかの話を完結させられるってそれだけで信用に繋がるのかなと思っています。

     マイルールとしてはメイン作品がある程度の区切りを迎えたら「続きはいつ頃公開します」って締め切りを決めて、違う短編を書いてみるって事でしょうか。拙作ももっと加筆したい部分はありましたがそんな感じで書き上げました。

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    完結させるって読者目線だと当たり前なのですが、作者目線だとそれはとても大変なことで、とても凄い事なんですよね!
    次々に書きたくなる欲求を抑え、モチベーションに左右されずに執筆し続ける……もはや修行僧ですね(笑)

    1つの息抜きやコンテスト用に短編を挟むのは良いですね♪
    長編はどうしてもダレて来る時期があるので、そういう時に短編を書いて心機一転するのも良さそうです!

  • それわかります。

    欲望だけがどんどん、育っていくんですよね〜。

    どっちの道を選択してもメリット・デメリットがある。
    メリットの方が大きくなったら、書くかな〜。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    ですね。
    思い付いた端から書いて行けば収集付かなくなっていきますのが、もうすぐ今書いている物が完結しそうとか、コンテストに提出する為とか理由があれば書きますね><
    あとはそういった理論的に考えてこの別作品を書きたくなる欲求をしっかり制御出来れば^^;

  •  別作品を書きたくなるというのは発作なのですね。
     こちらも同じお薬を処方していただく必要がありそうです。

     いいインプットができているからこそ、アウトプットへ気持ちが向かうのだな、とうらやましくなりました。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    意欲が高すぎると起きる共通の発作のような物だと思っております><
    積み本がいっぱいあるのに別の小説を買いたくなったり、ダイエット器具を買ってやり始めたばかりなのに別の器具が目について買いたくなったり。
    1つずつ注力していった方が良いとは分かっているのに、突発的に意識が分散されちゃうんですよね(汗

    執筆に限らず、1度決めたらそれに全情熱を注ぎ、他に目移りしない精神力が欲しいです( ̄^ ̄゜)グスン

    編集済
  • 共感の嵐です……

    現在、去年12月に投稿開始した作品を、(ブランク5カ月を経て)どうにかエピローグ手前まで持ってきました。
    あと2作、更新止まった作品があるのでそれを完結させるのが直近の課題です。

    尚、未公開の作品が3作あるので、それらはせめて上の作品を終えてから投稿…、と思ってますが、ネタだけは浮かんだらメモ書き程度してネタストックとしています。

    なんとなく、全作品清算してからネタ考えようとしても、出てこないような気がしているので(-_-;)

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    凄くよく分かります!!
    私も突然パッと新作ネタやら書きたいシーンなどが思い浮かぶ時があるのですが、今投稿している物が終わった頃に次の作品のネタを考えようとしても思いつかないような気がして一先ずストックしています^^;

    作品を作り出したあとはその作品に全情熱を傾けて、それが終わったら次の作品作りに情熱を燃やすように出来れば良いのですが、実際には既存作品への情熱もまばらだし突然別作品を書きたくなる熱が湧き出たりと言う事を聞きませんね……。
    感情は本当にままなりません(苦笑

  • 設定が浮かんできたりとかよくあることですよね。
    そういうのが貯まった結果、3つくらい順番待ちしている構想段階の作品があるです。
    あ~、構想何年、とかってこういうふうになった作品なのかもって最近感じました。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    順番待ち構想はあるあるですね><
    構想何年っていうと何年も構想を練ってるイメージになりますけど、実際はただいくつも次回作の構想があって、実際に手を付けたのが遅かっただけとかだったらイメージが180度変わりますね(笑)

  • 何度かやらかすと平気になりますよ!
    いざとなったらまるっと下書きに下げて仕舞えば良いのです!
    最悪PN変えて転生すりゃイイんす!


    というのは皮肉含みの冗談ですが、ショート用のフリースペース自由帳をおひとつ持って置くと消化用に良いと思いますです。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    そういう手もあるんですね!
    フリースペース自由帳とは考えてもみなかった概念だったので、目から鱗でした><

  • 分かります!ほぼ10万字行かなそう。オチが面白くない。難易度高いで・⌒ ヾ(*´ー`) ポイですけど。ストックしときたくなるほどのアイデア羨ましいです

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    もはやほとんどの執筆者が持つ持病のような物ですよね><
    ストックしたくなるほどのアイデアというより、「プロットまでは書いてあげるからそれで満足して」ってニュアンスに近いかもしれません(笑)

  • ありますねえ。もう何作の積読ならぬ積書があることでしょう……自分が5人くらい欲しいなとは常々考えております。
    まあいたらいたで、全員が「他の自分がなんとかしてくれるだろう」という素晴らしい信頼を発揮して何もしなくなるオチが見えますがww

    というかスマホで『つんどく』が変換できることにびっくり。はえー。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    よく考えたら私もそうなりそうですww
    自分が増えても結局は全部自分なんですよね^^;

    私もすぐに積読の変換試してみました!
    あまり一般的に使われて無さそうな言葉でもしっかり入ってるんですね!

  • 書きたくなる衝動ありますね。
    両方止まります、間違いなく。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    既存作品が書き終わった後にズガガっと新作を書く意欲が湧き出れば良いのに、まだ書いてる最中に次の作品を書きたい衝動が出て来るんですよね。
    私もキャパシティオーバーで止まってしまう自信があります(汗

  • 書いて、公開せずに貯めておけばいいのでは?

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    私は凝り性で本文を書き始めると一気に時間と労力をつぎ込んでしまう質でして、公開しなくてもメインの執筆に少なからず影響が出そうなのです(汗

    なので今は執筆の合間の休憩時間に少しずつプロットを書き貯めておいて「プロットまでは書いてあげるからそれで満足して」となだめている感じですね^^;

  • 私は新しいのを書き始めます。その衝動は抑えられませんし、その勢いで書いた新作は自分なりに気に入ったものになるからです。

    これを我慢してあとから書くと、思うように書けません。あの時のひらめきは何だったのか、となってしまいます。

    誰が何と言おうと、書きたいと思った時に書く。それが一番です。

    ということで書きかけがあふれてしまいます❤️

    もう開き直ってますね❗️

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    執筆にはパッションも大事ですからね!
    勢いがある時にガッと情熱のまま書いていると文章に力が入りますし。

    ここら辺の問題は、やはりその人の気質がかなり影響でそうです><