応援コメント

作者は読み専スキル『俯瞰(ふかん)読み』を再取得した」への応援コメント

  • そもそものWEB小説が『空き時間にスマホでサクッと読める物語』な立ち位置にあるため、ページを開いて文字のブロックで画面が真っ黒だと「うわぁ……」と読者が辟易してしまう面があるんですよね。だから古のケータイ小説もガラケーの小さな画面に収まるように改行と空行が多めの文字数少なめが好まれていたと聞きます。

    ただ私は改行や空行が少なめでも縦読み表記にすると文字の黒ブロックも難なく読めてしまう場合もあります。
    和風ファンタジーだと漢字が多く出てくるからか縦読みで読むこともしばしば。

    これが洋風の作品ですとカタカナ語が主になるので縦読みだと逆に読み辛かったりしますが(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)苦笑

    先日は拙作を最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。本編を読了してもあとがきまで読んでくださる方は少数のため、最後のあとがきまで❤が押されているのを見て嬉しくなりました。

    そしてあの愚痴吐きエッセイ(私はアレをそう呼んでいます笑)にも❤をいただきましたが、作家と読者双方に毒を吐いている部分もわりとあって中にはあのエッセイを不愉快に感じる方もいらっしゃいます。

    七瀬様が不快に思われたら読むのを止めていただいて構いませんので💦

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    確かに縦書きになると改行位置が伸びるので読み易くなりますね♪
    私も基本アプリで縦読みするので最初は気にしていなかったのですが、言われて黒ブロックが大きくて読みづらくなっている事に気が付きつきました(汗

    読み易さの追求は本当に終わりのない作者の課題ですね><


    結恵様のミステリー小説、楽しく読ませて頂きました♪
    エッセイも凄く勉強になりましたし、不快にはなりませんでしたよ!


  • 編集済

    私も時流に逆らった必要最低限改行・空行派なので、割と黒ブロック構図になりがちですね……。

    連載中の作品は台詞回しの多い話なので、それで程よく空行で塊回避できていますが、戦闘シーンや一人語りの場面だとすぐに詰まってしまいます。


    WEB向けに空行を多めにしたお試し番も用意してみたこともあるのですが、はたしてどちらの方が読み易いのやら……。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    読み易さには答えが無いから下手をすると迷走してしまいますよね(汗
    読み易さの追求と試行錯誤は執筆を続けていく間はずっと続く課題ですね!

  • 私の前作は、改行がなくて、まさに文字の巨大ブロックになっていました。

    次回は読みやすくしたいと思っておりますが、「俯瞰読み」ということを知って、なるほどと思いました。

    推敲する時に、意識したいです。
    ありがとうございます!

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    自分で小説を書いていると、俯瞰して見た際の見栄えよりどうしても文章の中身に集中してしまうので、改めて自分の文を見てみると読みづらそうな第一印象を与えてしまっているってことよくありますよね(汗

    私も指摘されて初めて文章の中身ではなく全体から見た際の第一印象を意識出来るようになったので、執筆は本当に奥が深いです!

  • なろう、カクヨムなど、WEBで読むのと、紙の書籍を読むのでは、私の個人的な感覚ですけれど、

    文字が動かず、目が動く書籍と、

    文字がスクロールして移動し、目も動かすWEBという、

    その大きな違いが、「改行」の必要性と関係しているのかなぁ、と感じています。


    実際、去年、一昨年と、メールで応募できる公募に出していたので、書籍用に改行なんかなく詰め込んで書く訳です。ぎっちり文字が詰まっています。
    それで、公募に落ちて、WEBで公開する時には、ガンガン改行していくんです。その方が「見やすい」と思うから、ですね。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    相手に合わせた読み易さのテクニックですね!
    WEB小説と公募で読み易さに違いがあるのか、どういった物の方が審査員の受けが良いのか、審査員の方々に意見が欲しい所です。

  • とても楽しく読ませていただきました。小説の方も拝読したいと思います。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます!

    小説の方も読んで頂けるとのことで本当にありがとうございます!
    今後ともよろしくお願い致します^^

  • あとフォントの選択も、目への負担が結構変わりますよ。
    紙の本だと明朝体で良いんですが、PCやスマホで読むなら、ゴシック体が圧倒的にラクです。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    フォント選択は全然考えていませんでした!
    確かに、読者からの評価を得るために、更にそこら辺も凝る手段がありますね!