応援コメント

【経過報告】毎日投稿30日目の結果と気付き」への応援コメント

  • 私はカクヨムオンリーなので他小説投稿サイトとの比較情報はとても新鮮に映ります。
    少尉さまのコメントにもありますが、Nolaさん、使いやすいですね。
    今日から早速始めてみました(๑>◡<๑)
    ためになる情報ありがとうございます。

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    Nolaを試して頂けたようで良かったです!
    私も色んなサイトで調べて色々試してみたのですが、エピソード管理や細かい設定資料を一元管理できるので本当に楽になりました♪
    当初はPC内でテキストファイルやエクセルでやってたのですが、もうそれには戻れませんね><

  • 他の投稿サイトだとそうなのですね……私の場合、そもそもなろうでは☆もコメントもオフ設定なので気づきませんでした。

    というか、毎日更新本当に尊敬です。
    読者視点としてはありがたい限りです。……見られてないからといいやと、気分で更新してる身の上としては胸にグサリと来た次第です。

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    私の場合は趣味にとことん没頭するタイプというのと、執筆活動がかなり私に合っていたというのが大きいですね。
    他にも色んな事に挑戦してきましたが、三日坊主で終わる事も多かったです(汗

  • なろう系のPVは、カクヨムと比べてかなり多く表示されるので、
    本当に読まれているのかとは思ったりもします。
    そして感想はまず書かれないから、本当に面白いと思われているのか不安にもなりますね。

    逆にカクヨムは、殆どPVが付かないですね。メインの作品はラブコメで登録してあるので
    多少のPVはありますが、
    コンテスト用に書いた短編とかは、見向きもされなかったり。
    それでも少ないながらも反応してくれる人もいたりで、その点はカクヨムのいい所だと思いますね。
    ただ、自分から動かないと輪は広がりませんけれど。

    自分は、普段は夜9時ぐらいに帰宅する勤務が多いので、(土日出勤の時もあり)
    どうしても時間が取れないですね。
    更に別でやっているブログの執筆をやっていたりで、
    カクヨムに割ける時間が他の人よりも少なめになります。
    他の人の作品も、もっと読まないといきたいのですが。

    まぁ元々文章力を上げる勉強のつもりでもありますので、
    マイペースで自分が書きたいことを書いていく感じになるのかなと。

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    なろうは今の所1件しかコメントされてませんね(汗
    カクヨムだと既に800件超えてるのに……。

    私は執筆以外にブログなどの活動はしていないので、大体1日平均4時間ぐらいを読んだり調査したり執筆したりと執筆活動に費やしていますね。
    多分、そのぐらいのしてなかったら私の小説はそんなに読まれていなかったかもしれません(汗

  • こちらもお邪魔です。

    アルファポリスは、恋愛小説が主みたいですね♡
    なろうは、読みばかりです。
    カク様は、人のと交流が、モチベーションアップになるのかな、なんて思います。

    どのサイトも良いですね♡

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    カクヨムは本当にモチベーションアップになりますね!
    アルファポリスとなろうは本当に反応が少なく、カクヨムが無ければ多分執筆は止まってました><

  • Nolaさん使いやすいですよねー。
    私も使ってます(*´ω`*)

    投稿サイトはハーメルンも良いと思います。
    PVも回りますし、誤字脱字の指摘をしてくれる人と機能があるので_φ(・_・

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    お勧めの執筆ツールを色々調べて実際に使ってみたのですが、やっぱりNolaが1番でしたね!
    あの校正機能と一元管理機能はもう手放せる気がしません(笑)

    ハーメルンという投稿サイトは知らなかったです!
    教えて頂きありがとうございます!

  • カクヨム読者は温かい……。
    凄く良く分かります!
    私も小説家になろうさんで投稿してますが、PV数は多いのに反応は鈍いんですよね。
    こちらで言う応援ボタンは一度も押されてないですし、星を頂けたのはたった一人……!
    ここまでズタボロだと、更新する気も無くしますよ……。
    でも、反してこちらでは多くの★や応援を頂けて、感想も頻繁に頂けます。
    それが創作の活力となっているのは間違いなく、だから諦める事なく続けられました。
    カクヨムユーザー様々でございます。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    投稿を開始して3ヶ月経った今でも小説家になろうに来たコメントの数は0ですからね……。
    逆にカクヨムでは同じ小説でもコメントが400件を超え、サイトでここまで違うのかと驚いています(汗

    本当に今でも私が活動を続けられているのはカクヨムの皆様のお陰です><

  • 一日一話を書かれるのも凄いですが、毎日一時間も他の方の作品を読みに行かれられるのも凄いです。

    私は本の虫もとい物語中毒であると同時にオタクで多趣味なので、カクヨムは創作だけなのがほとんどです……。
    なんなら積読も何冊も積み上げてしまっている惨状です。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    私も積み本すごく溜まってますね(汗
    カクヨムのWEB小説を読む時間が増えて、代わりに書籍を読む時間が減ってしまい、けれど新作が出る量は変わらないので積み本が溜まる一方です……。

    お正月休みでは読書三昧する予定です><

  • いつも楽しく拝読しています。
    またためになるお話をありがとうございます!

    七瀬さんのエッセイは「ためになる」「面白い」「文体が読みやすい」という三拍子揃っているので遠く及ばないかもしれませんが、自分もエッセイを書いてみようかと思いました。
    テーマなどは違いますが真似させて頂きます!

    1時間は他の方の作品を読むとのことでしたが、七瀬さんはどんな基準で作品を選んでいらっしゃいますか?
    お教え頂けたら嬉しいです!

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    私なんてまだまだで勉強不足を痛感する毎日ですが、三拍子揃っていると言ってもらえるととても嬉しいですし、エッセイを書いていて良かったと思えます♪

    エッセイは本当に書いていて良かったと思っていますので、清原様のエッセイ応援しております!
    エッセイからの流入でメインの小説への読者も増えたというのもありますが、エッセイは小説とは違い作者自身の人となりを伝えられるので、自分がどういう人物なのか読者に伝えるためにはとても良いツールだと思います!


    ご質問に関してですが、読み専の頃はコメントやレビューの多いものをよく探して読んでいました。
    ※後はブログでお勧めとして紹介されていた物とかですね

    ただ、自身で小説を書き始めてからは『勉強』という側面が強くなってきましたので、各種カテゴリランキング上位の小説や、その小説にレビューやコメントを書いている人の小説を読んで、読者が好む傾向を調査するようなりましたね(*^ ^*)

  • なろうとカクヨムでPVが変わらないということは、カクヨムではかなり読まれているということかと思います。
    なろうのPVが「ユニーク」の方なら、それもそうか、と思いますが。
    カクヨムのPVはなろうの「ユニークアクセス」にあたりますから。だいたい、なろうのPVはなろうの「ユニークアクセス」の5~10倍くらいあるので。

    カクヨムがなろうよりも「読者が温かい」というのはとても分かります。

    また、公募のコンテストについても、なろうの方が楽だと思います。カクヨムはジャンル縛りだけでなく、さまざまな制限があります。これは書籍化前提での文字数制限などです。
    一方、なろうは、そういった制限がなく、タグのみで応募できるものが多いです。本当に楽チンです。

    毎日更新は大変ですよね。
    まあ、私の場合、実態としては「ただの予約更新」ではありますが。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    なろうとカクヨムはそれぞれ特色がはっきりしているので、それぞれの活用方法をしっかり理解して利用するのが大切ですね♪

    なろうコンテストの楽さと多さは本当に凄まじいです。
    ただ、今はカクヨムコンテストに全振り中なので、それが終わったらなろうコンテスト用の小説とか書き始める予定ですね!

  • 連発のコメント失礼します(汗)
    私も作品の研究のために、と色んな方の作品を読むようになって、本当に勉強になるな…と思いました。
    心情描写や作品の研究の設定、キャラクター造形まで。
    人気のある方の作品はやはり、読んでて心地好いです。

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    人の小説を読むのは本当に勉強になりますよね。
    読み易い行間の入れ方や、カッコいい表現、カッコいい言い回し。文章が上手い人は本当に文章の魅せ方が凄くて感動の連続です!

    ちなみに私は最近勉強の為に『ボケて』というサイトを見たり投稿したりしてますね!
    あそこの熟練者は本当に発想と言葉の天才達なので、勉強先として最近見つけたお気に入りです♪


    P.S.
    素敵なレビューをありがとうございました!
    凄いべた褒めで恐縮なのですが、これからも京野様に読んでいて心地良いと思って頂けるように頑張りたいと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

  • カクヨム黎明期は、色々ありましたなぁ。
    ★爆、レビュ爆問題やら、実験的過ぎる尖った作品が大量の★を集めてしまい、真剣に書籍化を目指す人達に問題視されたり。
    まだ一作も投稿していない時点で複数のフォロワーが付いた時は、フォロー返しが目的なのが明らかでした。
    名刺代わりの代表作もない、ただの読み専だったから、正直怖かったですね。
    今は落ち着いて、楽しんでますけどね。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    フォロー交換や星交換は結構あるみたいですね。
    私の場合、しっかり最後まで読んでからコメントや星を付けたい質なので、最後まで読む前に星やフォローを外される事が多々あります(汗

    ちなみに、りま様のエッセイも楽しく読ませて頂きました♪

  • たびたびすみません。

    コメント多すぎるかなと心配しておりますが、確かに突然のフォローってありますよね。
    読んでもいないのにフォロー。
    フォローされるのは悪い気はしませんが、だいたいそういう方は数日でいなくなる。

    私は勝手に退会されたんだと解釈してますが…。(苦笑

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    いえ、コメントを頂けるのは凄くありがたく、そして凄く嬉しい事なので、こうやって沢山コメント頂けることには感謝しかありません!
    私は読者とのふれあいに飢えているので(笑)

    読んでいないのにフォローはありますね。
    あとは「絶対読んでないよね?」って速度で1話から1分毎に各話にハートが押されていたり(汗

    退会されたと思うのは精神衛生上とても良い方法だと思います!
    私もその手法を活用してみます(゚∀゚)


  • 編集済

    計画的に執筆を続けようとする姿勢、素晴らしいです。
    やはり、長く続けないと、自分の実力も分かりませんから。
    継続は力なり、まさにそうですね。

    私はカクヨムしかしらないので、他のサイトさんの情報ありがたいです。
    確かに、カクヨム、皆さん温かいですよね。
    これからも楽しみつつ、書いていきましょう

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    私は元々継続力の強い方ではないのですが、ポンモコ様も含め多くのカクヨムユーザーの皆様のおかげで何とか続いております!
    PVやフォロー数増加数を見てみると、ほんと継続は力だなと思いますね。

    読まれている実感がモチベーション維持になるのでカクヨムが好きですけど、やっぱり潜在読者数やコンテスト数では小説家になろうも同時投稿はありだと思いました。

    はい、これからも楽しみながら頑張っていきます!!