応援コメント

そうか、読みたい物が見つからなければ作ればいいんだ!」への応援コメント

  • そうそう、Web小説って「読み尽くす」時がありますよね。過去作品に素晴らしい物があるとしても見つけられない、だから読めない。
    私は主にホラー小説を読むことが多いので、たぶん元の数が少ないです。
    飢餓状態になると自分でも小説を書いて時間潰してます。

  • 共感できる部分が多々あります。
    私が自分で物を書く様になったのも、正に
    「誰も書いてくれないなら俺が書いてやらぁ!」
    が最初ですからね(笑)

    読専やっていると、大体ある時期を境に好みの小説が最新の作品から徐々にズレて行くんですよねぇ。段々「痒い所に手が届かない」感が出て来ると言うか、時代のトレンドと自分の好みがズレて行くと言うか(笑)

    解り過ぎて思わず書いてしまった(笑)

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    最近では人生イージーモードな作品が多いですからねぇ。
    私は結構サクセスストーリー好きなので確かにズレを感じてます(・∀・; )

    『書きたい物を書きたい』は最高のモチベーションですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • オーフェン、懐かしい。
    自分は原作から入ったんですが、アニメも好きです^^
    あの独特の世界観、雰囲気、文体が好きすぎる。
    懐かしいなぁ。
    当時は学生…中学生か高校生あたり(年齢ばれますね;)で、
    世代でした。
    あと、フルメタや魔女の結婚とか(タイトルうろ覚え

    書くというのは勇気いりますよね。見てもらいたいけれど、
    批判とかきたら、読まれなかったら、反応がどう切り返していいかわからないようなコメント来たらとか…。
    あるあるで;;
    更新止めずに、すごいです。自分はのんびり亀より遅い^^;
    いただいた感想、大切ですよね。

    いいねもコメントも、どれも大切な。たったひとつの自分への反応。

    すこしずつ拝見させていただきます^^


    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    私も大体その位だったと思いますので、文月様と私は結構歳が近いかもしれないですね(笑)
    フルメタも原作を読んでアニメも見ました♪

    批判的なコメントは何度か頂きましたね……。
    その度に書く意欲が削られて行きましたが、その度に良いコメントやレビューを読み返して気力をケアしながら気合いで書き続けましたね^^;
    執筆活動を続けて行く過程で、本当に根性が鍛えられてきた気がします><

  • 「WEB小説に限って言えば本当に読む物が無くなって」
    す、すごいですね(尊敬
    そんな七瀬さんが絶賛される作品、絶対に読みますー!
    (まずはけんさく!笑)

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    ここで紹介した小説はどれも本当にお勧めなので是非読んでみて下さい♪
    少女の望まぬ英雄譚も今では書籍化しているので、WEBでも書籍でもどちらでも読めますね٩(๑>∀<๑)۶

  • 初めて小説を書こうと思うと勇気がいりますよね、ボクも小説を読むのが好きで小説を書き始めた素人なので、七瀬さんの立てた三つの誓いをボクも見習ってがんばって行きたいです

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    この三つの誓い、先日何とか守る事が出来ました。
    9ヶ月間の毎日投稿で満足いく作品が書けたと思っています><
    次の目標としては、この3つの誓いは継続し、前作の記録を塗り替えるような作品を書く事ですね!

    小説を書く事はとても大変な作業ですが、執筆活動を開始して本当に良かったと思っています♪

  • 自分も『魔術士オーフェン』も『本好きの下剋上』も読みました。
     自分も勿論小説が好きで、物語を書きたいと思い書きました。すごく共感です✨
     『スレイヤーズ』『ダンまち』『ソードアート・オンラオン』も好きです♪
     ジャンルは違いますが、シャーロック・ホームズも好きです🎶
     好きなことを書き連ねてしまいすみません。
     どうしても、コメントを書かせていただきたかったので。色々な作品を生み出されている方々を、本当に尊敬いたします✨

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    私もスレイヤーズやダンまちは読んでますね♪
    シャーロックホームズは読んでない物もありますが、結構読んでます♪
    人を魅了して、そして創作意欲を掻き立てる作品はやっぱり凄いですね!
    私も何時か、そんな作品を書けるようになりたいです><

  • 少女の望まぬ英雄譚、私も読んでいます。
    書籍化もしましたね。
    この間、作者様が、ちょっとだけ二巻のSSについてポストしていましたよ。

    小説を書くきっかけが、私も同じです。
    やっぱりプロットとか大事なのでしょうね。
    私もそういうのがちゃんと出来るようになりたいです。

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    少女の望まぬ英雄譚の書籍、既に購入済みですね♪
    Xもフォロー済みで常に情報はチェックしています(๑•̀ㅂ•́)و✧
    この投稿は私が小説を書き始めた当初の物で、情報内容は更新せずにずっとそのままでした(・∀・; )

    私は性格的に完璧主義な所があって、結構時間を掛けてプロットをかっちり作ってしまうんですよね(汗
    ただ、完璧主義過ぎてプロット作りと設定作りに時間が凄く時間が掛かってしまうという……。

  • 初めまして。
    凄く共感が出来る部分が多くついコメさせて頂きますm(__)m

    私もずっとWEB小説は嫌煙していました。天邪鬼でマイナー思考がずっと邪魔をしていまして、昔から「角川ホラー」ばかり読んでいたのもあり流行り物に手を出さずに、しかしずっと小説家の夢も諦められず。
    ここのきっかけは「カクヨムでのイベントに角川が多かった」
    そして「読みたい作品を自分で書こう」が正しく同じです(*'ω'*)

    ホラーが苦手ということなので、私のは大変心苦しくておススメは出来ませんが、いいねなど誠にありがとうございますm(__)m

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    おお!
    本当に私と同じですね(๑>∀<๑)

    WEB小説を書き始めるまではホラーをあまり読まなかったのですが、最近では少し読めるようになってきました!
    これも行動を起こした事で生まれた良い変化だと思っています♪
    ……映像作品は未だに観れませんが^^;

  •  実は、『本好きの下剋上』は、自分が所属しているサークルで話題になりました。機会があれば読みたいと思います。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    『本好きの下剋上』は本当にお勧めです!
    あとWEB小説で言えば『少女の望まぬ英雄譚』も本好きに並び立つ程の名作ですね!
    この二つは読み物としては勿論、執筆の参考にするという点においても素晴らしい作品でした><

    編集済
  • そうか、読みたい物が見つからなければ作ればいいんだ!

    小説のキャリアが全然違う方に失礼なのですが、全く同じ動機で書き方とか分からない状態から書き始めました! あと小説お読み頂いてありがとうございます。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    自分の思う理想の小説を作りたいと思って書き始めた人は、やはり多いのかもしれませんね!
    あと、キャリアと言っても本当にただ小説を読んで来ただけですので、佐藤様と何も変わらないですね(汗

    これからも佐藤様の執筆活動、応援しております(*^ ^*)

    編集済
  • 拙作第一章をお読みくださり、本当にありがとうございます。読み専歴20年という記述を拝見し、畏れ多い心境です。こちらを今後読ませて頂きますのでよろしくお願いいたします。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    少しずつですが、毎日楽しみに読ませて頂いております♪
    中間選考も見事突破し、長編小説をしっかり完結させている刹那様にとって為になるエッセイか分かりませんが、読んで頂けたらとても嬉しいです><

  • 興味深く拝読させていただきました。面白そうなので、この後も読ませていただきます。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    今後ともよろしくお願い致します♪

  • コメント失礼致します。
    お初にお目にかかります。
    この度は星の数ほどある作品の中から拙作を手に取っていただけたこと、そして作品に応援ハートまでくださったこと。
    心より感謝を申し上げます。
    今回はお礼も兼ねて、こちらにお邪魔させていただきました。

    読み専を20年経験された方とお聞きしました。
    そんな凄い方に読んでいただけるなんて、とても光栄です。

    まだまだ書き始めの初心者ですが、今後も精進していきます。
    少しずつですが、あなた様の作品も拝読させていただきますね。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    いえいえ、全然凄いということはなく単純に歳を重ねただけですので、私も執筆を開始して数ヶ月のペーペーなのです><
    このエッセイには私が執筆活動を開始して学んだ事をそのまま飾らずに全てつぎ込んでいますので、このエッセイがお役に立てたら幸いです!

    お互い楽しく執筆活動を続けて行きたいですね♪
    エッセイ共々今後ともよろしくお願い致します(*^ ^*)

  • ようやく「テイマー~」の方が追いつきましたので、
    こちらの方も読ませていただきますね。
    滞りがちになっている自分のメイン作品と別でやっている音楽ブログを
    更新しながらですので、ペースは遅いだろうと思いますが。

    自分は本を読む代わりに音楽を聴いていたような人なので、
    読むものが無くなるくらいになるというのは恐れ入ります。

    何しろ、流行の真逆になるような題材の自分の作品を拾ってもらえたのですから、
    余程沢山読んでいるのだろうなと思います。
    拾ってもらえた点については、感謝しています。ありがとうございました。
    「テイマー~」の更新も楽しみにしていますので。 

    作者からの返信

    何時もコメント頂き、そしてこちらの方まで読みに来て頂きありがとうございます!

    私はホラー以外は基本なんでも読む雑食性ですからね^^;
    榊琉那様の小説はまだ1章を読み終えた所なのですが、ちょっとディープなラブコメとして何時も楽しく読ませて頂いております♪

    今後ともテイマー共々どうぞよろしくお願い致します!
    私も榊琉那様の執筆活動を陰ながら応援させて頂きます!!

  • はじめまして☀️
    数日前から作品を読みに来てくださっている方がいるな〜どんな方なのかな〜と、お礼とご挨拶を兼ねてこちらにお邪魔してみました。

    カクヨムでは非常に肩身の狭いミステリージャンルをメインとしています、結恵と申します。カクヨムの他はエブリスタさんと魔法のiらんどさんにも作品を置いています(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    私も読み専時代を経て、自分が読みたい自分ウケの小説を書きたいという理由で小説を書き始めたので、七瀬様の「私が読んでみたい理想の小説」の部分に共感と親近感が湧きました♡

    今は創作活動を休止しているため、あまり積極的な読書タイムができない現状ですが、またふらっと遊びに来ますね✰

    作者からの返信

    こちらの方へと足を運んで頂きありがとうございます♪
    ミステリーは私も好きなジャンルなので、カクヨムでもっとミステリー好きの読者人口が増えると良いのですが><

    これからも結恵様の「私が読んでみたい理想の小説」を楽しく読ませて頂きますね^^

  • 初めまして。と、言っても、ちょっと前から小生の拙い作品を読みに来てもらっていますが。いつも、ありがとうございます。御伽話ぬゑと申します。
    活字中毒の方に楽しんでいただける高尚な作品を書けるかはわかりませんが、よろしければ、ぜひこれからも小生の思考や観察や想像で作った野菜や果物を味わっていただけると幸いです。
    少しずつですが、読ませていただきます。
    よろしくお願い致します。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    何時も御伽話ぬゑ様の小説を楽しく読ませて頂いています。
    『陽炎の夜』の続き、楽しみにしていますね♪

  • 作品投稿にあたって自分で3つのルール決めてるの偉いです!
    自分ルールがないと軸がぶれちゃうなって思わぬところで勉強になりました。

    ありがとうございます。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    尊敬する小説家の様になるには、まず目に見える形でその小説家がやっている事と同じ事をする必要があると考えたのが理由の一つですね。
    あとはここでルール化して宣言しておかないと忙しいという理由を言い訳にやらなくなりそうなのでエッセイにて宣言させて頂きました(笑)

  • コメントお邪魔いたします。

    少女はペットとの楽しい冒険のために強くなる道を選んだ~

    お邪魔させていただきまーす。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    是非よろしくお願い致します><

  • 私も同じですw

    小説を読む習慣はなかったのですが、なろうを知って暇つぶしに読んでたら、自分の読みたい物語は自分で書こうって_φ(・_・

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    おお、仲間ですね!
    最初はそんなことないのに、面白い作品を読み続けると書きたくなる現象♪


  • 編集済

    本好きの下剋上、いいですよね!!
    私も、その小説でWEB小説読むようになりました!
     最近は受験があって、なかなか投稿できてないのですが、「悪役令嬢だって忙しい」にいつもいただく応援に毎日嬉しく思ってます✨
    ありがとうございます!
     「少女の望まぬ英雄譚」「テイマーの生き方、歩み方」も受験が終わったら読もうと思います!

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    本好きの下剋上は本当に多くの方に影響を与えていますね♪
    もしかするとWEB小説で読者に影響を与えた人数は本好きの下剋上が1番かもしれません!

    受験、頑張って下さい!
    有海様の小説の方はまだ少しずつしか読めていませんが、今後も応援させて頂きますね!

    少女の望まぬ英雄譚は凄くお勧めですので是非是非♪
    私の小説はお暇なときで全然構いませんので是非よろしくお願い致します!

    編集済
  • 秋田禎信先生の作品は僕の作品の原点だったと思い出しました。
    オーフェンを読んで、言葉の美しさに感銘を受けたのを思い出します。

    僕のマニアックな作品に♡をいただき、ありがとうございました。

    テイマーを後で時間のあるときに読ませて頂きますね。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    秋田禎信先生の文章はとても格好良いですよね!
    私の周りで読んでいる人がおらず、話せる知人が居なかったので凄く嬉しいです!!

    あの頃のライトノベルは今よりも文体がしっかりしていて、文章力が安定している作品が多かったですよね^^;

    テイマーの方はSFで短編小説の方はラブコメなので、もしかすると月平様には短編の方が読み易いかもです!
    お暇なときで全然構いませんので是非よろしくお願い致します♪

  • 活字、コミックが好きで、本はやっぱり紙よ!
    ページをペラペラめくるのが最高よ!

    ってなことで、Web小説だの、電子書籍だの敬遠していたのですが・・・。

    本好きの下剋上をきっかけに、電子書籍に移行し始めて、こちらに流れ着きました(;'∀')

    おそらく、私よりも年下の方とは思うのですが、共感を覚えました。
    がんばってください。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    私も昔は紙派で電子書籍を敬遠していた質なので、凄くよく分かります><
    紙は紙で良いのですが、電子書籍って楽なんですよね^^;

    応援頂きありがとうございます!
    これからも執筆活動頑張ります!!

  • すごいご経歴です!
    『耳をすませば』といえば、
    「コンクリート・ロード♪」

    「やなやつ、やなやつ、やなやつ!」
    ですね(←それしか覚えとらんのかーい汗!)
    活字中毒患者さんが、活字ならぬWeb小説を書くとどうなるのか、興味深いです。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    「コンクリート・ロード♪」「やなやつ、やなやつ、やなやつ!」は耳をすませばの鉄板シーンですね(笑)
    私が好きなのはやっぱり皆での演奏会でしょうか。鉄板過ぎますがやっぱり、あそこが一番好きです><

    是非小説の方も読んで頂けると嬉しいです♪
    ただ、「活字中毒患者さんが・・・」と言われるとハードルが凄い高く感じて緊張しますね^^;

  •  初めまして。私の作品に♡をつけてくださりありがとうございます。

     私も『本好きの下剋上』大好きです。あんなに面白くてワクワクして、そして感動するラノベ、なかなかありませんよ!

     七瀬莉々子さんが読むものがないなら自分で書いちゃおうと思い立つのが、マインちゃんの本がないなら作っちゃおうと奮闘する姿に似ていて、どこか運命的なものを感じます。

     執筆頑張ってください。

     

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    本好きの下剋上は多くの方に刺激を与えたようで、沢山の方から自分も本好きから切っ掛けを貰ったというようなコメントを頂きますね!

    本当に素晴らしい作品です♪


  • 編集済

    はじめまして。

    私も同じく物語に魅入られた人間なので、本好きの綴る言葉は大好物です。

    ハードカバー本を閉じたときの空気にかき消えるあの得も言えぬ音は、没入から帰ってきた感じがして楽しいですよね。
    私は「獣の奏者」でよく味わっていました。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    ハードカバーの閉じる音に共感して下さる方がいらっしゃって嬉しいです!

    ちなみに私も獣の奏者を全巻読みました♪
    ラストが少し切ない終わり方になってしまいましたが、とても面白く雰囲気のある作品で私も大好きです!

  • 本好きの下剋上は私にとっても思い入れが深い作品なので、この話を読んでいて、勝手に「同類がいた!」みたいな気分になりました(笑)

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    こちらのエッセイまで読んで頂いてありがとうございます><
    nullaさんのコメントには何時も勇気付けられているので嬉しいです!

    本好きの下剋上は沢山の人に影響を与えた凄い作品ですね!
    これまでのコメントを読んでいると、本好きの下剋上に影響を受けたという人が多かったので、その影響力に改めて凄さを感じます。

    nullaさんの小説には最近流行りのノーストレス系とは違い、しっかりとした『こういう雰囲気の作品を作りたい』という思いを感じる作品になっているので、『本好きの下剋上は私にとっても思い入れが深い作品』という言葉に納得感を感じました(*^ ^*)

  • カクヨムからのメールの「今週の注目」から来ました。

    本好きの下剋上、最高です……。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    『今週の注目』に乗ってたんですね!
    知りませんでしたが、凄く嬉しいです!!

    本好きの下剋上、神作です……。


  • 編集済

    はじめまして、応援ありがとうございます。

    ジブリの作品で読書に目覚めたというエピソードが面白いなと思いました、私はジブリの作品を見た後、お腹が空いてきちゃうタイプだったりするので(笑)

    私の世代だと、花とゆめで連載していた「なんて素敵にジャパネスク(漫画版)」からはいって、漫画の続きを読みたくて、氷室冴子さん原作の小説がコバルト文庫から出版されていたので買い出したのがきっかけだったような、あとティーンズハートの折原みとさんの本を同級生から熱心に勧められて、借りて読んでみたりとか。

    あ、自分語り失礼しましたw

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    お腹がすくジブリと言えばパッと思いつくのはやっぱり千と千尋の神隠しですね♪

    花とゆめ、私も昔読んでました!
    何かのきっかけになった作品ってずっと記憶に残りますよね!

    氷室冴子さんと、折原みとさんの作品は今まで読んだことが無かったので、今度買って読んでみます(*^ ^*)

  • はじめまして、おはようございます。

     わたしの拙作に♡をいただき、ありがとうございます。それがきっかけで覗かせていただきましたが、いろいろと、わたし自身に重なりまして……。

     わたしが、ここ『カクヨム』に登録したのも、読むモノを求めてでした。コロナ禍で本屋さんが自主休業を余儀なくされてて……、まさしく、小さい頃から本の虫だったわたしは、それが我慢できず……。

     『本好きの〜』も『薬屋の〜』も、web版を『なろう』で読んだんですけど、なぜか、登録は『カクヨム』だったりして、今に至っております。

     それから、ハードカバー好き、というところも。
     わたしの父も本好きで、蔵書は増える一方なので、わたしは、父の本棚から、勝手に読み漁ってたので、ひと息ついて本を閉じる時の、あの感じは、わたしも大好きです。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます!

    コロナ禍は何かと影響を及ぼしましたが、本関係にも本当に大打撃を与えましたね^^;
    ワクチンの所為で長期休載に入ってしまった作者様もいらっしゃいますし、私の行きつけの書店はコロナ禍後に閉店になってしまいましたし、本当に嫌になるレベルの打撃を与えられました……。

    薬屋は書籍版の方を全巻読みました!
    あの作品もよく構成が練られていてとても素晴らしい作品ですよね!
    本好きのアニメ化が正直あまり良くなかったので心配していたのですが、薬屋は大成功だったのでタイムリーに喜んでいた作品です♪

    ハードカバーを閉じる時の良さを共感してもらえる日がくるとは……感無量です><


    浅葱様が掛かれているエッセイ、次に読む小説の参考にさせて頂いております!!
    これからも更新楽しみにしています^^

  • 初めまして! コメントさせていただきます!m(_ _)m
    読むものが無くなる程本を読まれているんですね(゚o゚;;!
    今まで国語の教科書くらいしか読んで来なかった私には想像を絶する境地です(⊙︎ロ⊙︎)!

    最近生まれて初めて小説を書き始めたのですが、なるべく更新を止めずに頑張って書いて行こうと勇気が出ました!

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    書籍媒体であればどんどん気になる物が出るので全然無くならないのですが、WEB小説に関してはずっと読んでいると無くなっていくんですよね^^;

    くじけ様の執筆活動応援しています!
    私も是非、読ませて頂きますね♪

  • 初めまして。
    先日は拙作エッセイにお越しくださり、ありがとうございました。

    活字中毒、かっこいいです! 「読むものがなくなってしまった」なんて私も一度は言ってみたいです。
    読みやすく整った文章からも、普段から本をたくさん読み活字に触れている方なのだなと分かります。
    私は自分の作品のいちばんの読者は自分だというスタンスなので、自分が読みたいものを書く、という部分に大いに共感します!

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    活字中毒と言っても、本の虫を格好良く言い換えただけなので、別に格好良いものでは無いですよ(汗

    松本様のエッセイを読みながら、私も凄く共感する部分が多かったので、『私と同じだ♪』って気持ちになって読んでいました^^

    まだ途中までしか読めていませんが、これからも更新楽しみにしています!

  • 私も『本好きの下剋上」でweb小説はまりました!完全なルッツ派で、ルッツルートがなくなった時はすごく脱力してしまった分、トゥーリと結婚が決まったときはすごく嬉しかったです。
    あと、未完のまま数年がたっているのですが、「謙虚現実をモットーに生きております!」もweb小説にハマった理由のひとつです。機会があればぜひ!

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます!

    私も最初はルッツと上手く行くんだろうなと思いながら読んでいたので、マインが完全に貴族になってそのルートが潰えたと分かった時には虚無感に襲われましたね^^;

    本編では語られなかったトゥーリとルッツの結婚までの話も面白かったです!

    「謙虚現実をモットーに生きております!」読んでみますね!!

  • こんにちは。
    私も紙の本派から『本好き』でweb小説に嵌り、勢い余って自分でも書き始めてしまった勢です。
    いまだに四苦八苦しながら書いているので、同じく元読み専の方のエッセイ楽しみです。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    やっぱり『本好きの下剋上』の影響力は凄いですね!
    私も沖様の小説をこれからも楽しみにしています!!

  • 読みに来てくださって、応援をありがとうございました!

    共感することが多くて、ついコメントを書いております。

    活字中毒なのも、雑食で読むのも、その中であまり読まない類も……。
    そして、私も「本好きの下克上」をきっかけにして、WEB小説にどっぷりはまってしまった者です。あまりの面白さに衝撃を受け、そこからWEB小説を読みまくるようになりました。その流れで、自分でも投稿をはじめてしまった次第です。
    引き続き楽しみに読ませていただきます!

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    本当に凄いそっくりですね!

    日課のWEB小説探索のなかで水無月様の小説にも行き着きました!
    水無月様の文章はとても読み易く、内容も実に私好みの物語だったのでこれからも楽しみにしています♪

  • 応援ありがとうございました😊

    読み専で、目利きの、読み巧者な方に目に留めていただき、嬉しいな、と思いました。
    無数にバラエティに富んだSSを書いてますから、また是非読んでくださいね
    💕

    実は自分ではWeb関係の小説は全く不案内なので、また色んな名作を教えていただきたいと思いました😊

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    目利きという程ではないので恐縮なのですが、これからも執筆活動応援しておりまあす!


  • 編集済

    こんにちは、はじめまして(*^^*)。
    『本好きの下克上』の完成度の高さは、神懸かってますよね。
    わたしルッツ派だったのに、フェルディナンド様が一度物語の表舞台から退場した時、驚くほどの喪失感に見舞われたものです。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    『本好きの下克上』は本当に神がかった完成度だと思います!
    今までに何度も読み返しているのですが、文章の完成度もさることながら、シリアスとコミカルの配分も、キャラ一人一人の完成度も素晴らしいですね。

    ルッツも良いですよね^^
    ルッツみたいに直向きに相手の夢を応援出来る人はとても素敵ですし、こんな幼馴染が居たら私の一番の読者になってくれるんだろうなとか妄想してみたり(笑)

    フェルディナンド様がアーレンスバッハに向かう別れのシーンはとても悲しくて印象的なシーンでした。
    私はこの別れのシーンと、マインが貴族になり家族とお別れするシーン、初めて記憶を覗かれた時に記憶の中で母親に謝るシーンでは必ず泣いてしまいます^^;

  • はじめまして。
    活字中毒って、カッコイイなぁと思ってます。
    好きな本をどんどん読むって最高の気分ですね。
    私は歳のせいか、読書離れが進んでます。
    なので、元気いっぱいなこのエッセイ、
    励みになります

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    本の虫と同義なのですが、活字中毒だとなんだかいい感じに聞こえますよねw

    実は私も一時期本をピタッと読まなくなった時期があって、その原因が外れ本に連続で当たってしまった時だったんです。
    その後、時間を置いて前評判でしっかり調べて買った本が凄い当たり本で、その後も運よく面白い本に当たったのでどんどん読む速度とジャンルが加速していきました。

    ですので、もしかしたらポンポコ様にも読書のリズムを整えて加速させてくれる運命の本があるかもしれません!
    本好きな人とこうしてお話するのはとても好きなので、ポンポコ様がそういった運命の本と出合えるのを心から祈っております^^