第11話 祟りのメリット
登校して教室へ入るなり、一郎に渡辺から声が掛けられる。
「おっ来た!鈴木、どうだった?チャリの鍵見付かったか?」
「あ、ああ、それがさ……」
その歯切れの悪い返事に、ムッとしながら渡辺は言った。
「なんだよ」
「……見付かったよ、財布から出てきた。前見た時は入ってなかったはずなのに……」
「マジかよ」
クラスメイトの視線が一斉に黒江へと向けられる。
「よ、よかったね……」
黒江の言葉を無視し、一郎は続けた。
「まあ多分、僕が見落としてたんだろうけど……」
早速、渡辺が調子よく便乗してくる。
「ならさぁ黒江。俺の宝くじ当たるように祈ってよ!まあ買ってないけど!?」
「そ、そういうあまりにも凄いことは無理。小さい、さ、ささやかなものしか……」
「なんだよ使えねー」
「あはは」と、幾つかの笑い声が上がった。
そんな中でボソリと、机の上で仲間とトレーディングカードゲームをしていた堀内直樹(ほりうちなおき)が呟く。
「じゃあレアカードくらいなら当たるかな……」
「あっ」と、黒江は困ってフリーズした。
一郎が介入する。
「できるんじゃないかな?それくらいなら。ねぇ?黒江さん」
ニヤニヤと幾つもの好奇の目が向けられる中、黒江は頷いた。
「そ、それなら……多分、できる……多分」
「大事なことなので二回言いましたー!」と、渡辺。
遠藤も続く。
「めっちゃ予防線張ってるし!どうせ無理でしょ。堀内君さ、そのキモいカードいつ買いに行くの?」
「えっ……じゃあ今日とか……?」
「なら私もついてっていい?」
「えっ」
「あ、俺も行きたい!開封するとこ見たい!いいよな!?」
遠藤と渡辺から向けられた圧に屈し、堀内は「別にいいけど」と消極的に了承した。
……いい流れだ。
すかさず一郎も会話に加わった。
「僕も行きたいけど、今日だとバイトが入ってて駄目だな……」
すぐに渡辺が食いつく。
「えっ、お前バイトしてんの?」
「うん、学校から許可貰って先月から近くのコンビニで」
家計を助けるためという理由があれば、例外的に認められているのだ。
「へぇ、許可取れたんだ、いいなぁ」
「まあね」
そう答えてから、一郎は視線を堀内へ移した。
「……ところで堀内君」
「なに?」
「なんていうトレカを買うの?」
もちろん一郎はそんなこと把握している。
なにせ毎日教室で遊んでいるところを見ていたのだから。
堀内は小声で答えた。
「……マジックアンドソードだけど」
「訊いてみてよかった。それなら僕のバイト先のコンビニでも売ってるんだけど、よかったら買いに来ない?」
「まあ、いいけど」
「じゃあ六時(十八時)半以降に来てよ。その頃なら店長も帰ってるし、レジで相手もできるから」
「わかった」
「渡辺君と遠藤さんもそれでいいかな?合わせて貰って悪いんだけど。どうせなら見届けたいんだ」
「俺は別にいいぜ!」
「あたしも」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます