第3話 才能
一郎達は近くの伏木神社に移動し、入り口に自転車を停める。
境内へは階段を登らねばならないため、ここならば外を通る者から見られることもない。
そこで一郎は拝殿前にぽつんと一つだけあるベンチに腰掛けたが、黒江は少し離れた位置に立っていた。
「……座れば?」
「いい」と速答される。
慎重になる気持ちはわかるけど、こっちも落ち着かないんだよな。
そうは思ったが、まずは彼女の意見を尊重した。
だが、黙っていることもできない。
「さすがに疑り深過ぎだぞ」
「あ、私みたいな陰の者は、陽の者と相容れないし……」
「僕が陽キャに見えるとか、こじらせ過ぎだ。そもそも陰と陽は隣り合っているし、なんなら内包し、されてる。一緒に居たっていいだろ?」
「へ、屁理屈」
「お前の理屈に合わせたんだけど……まあいいか。本題に入ろう」
「なっ、なんで」
「えっ」
「なんで……なんで、私の、味方をしてくれるのか……知りたい。先に……」
「ああ」
それもそうかと、一郎は納得する。
「黒江さんに興味が湧いたっていうのはあるかな」
バッと、黒江は胸元を隠すように両腕を交差させた。
「その貧相な胸に用はない」
「じゃあ……なんで?」
「才能を感じたんだ」
「……なんの?」
「他者を煽動する才能」
「は?」
「この一ヶ月、僕はそれを目の当たりにさせられた」
「……私が、みんなにいじめをさせているって言いたいの?」
「結果そうなってるんだと思う。そもそも僕は君を助ける気はない。確かにさっきはそう言ったけど、君は自ら助かるんだ」
「……」
「黒江さんはとても凄いナイフを持っているのに、今はその柄ではなく刃を握っている」
「意味がわからない」
いじめはいじめられる方も悪いという暴論がある。
いじめられる方にも原因の一端はあるという当然のことを、いじめをする側が利するようあえて声高に主張する者も多い。
だが結局は、安易ないじめという行為に及んだ者こそが遥かに悪いのだ。
だが彼女、黒江に関してはそれが当てはまらないのかもしれない。
一郎はそう感じざるを得なかった。
「説明するよ」
呪われるぞ。
祟られる。
ケガレる。
菌が付くぞ!
うつされた菌を誰かにうつせ!
日々教室は、間違いなく黒江を中心に回っていた。
彼女が歩けば人が避ける。
それも机ごと。
神が今まさに世界を構築するかのよう、ガタゴトと音を立てて。
黒江はさぞ歩きやすいだろうと、いつも一郎は笑いそうになってしまう。
「もはや皆が君を畏れ敬っているようにも見えたよ」
モーセかキリストの御渡りでも目の当たりにしたかのようだった。
……いや、実際にそうなのかもしれない。
浮き立った存在感が、人々の上を歩いていく。
そう見えた。
黒江の表情、視線の動き。
それらは目が合った者に、全て見透かされたと思わせたことだろう。
目など合わずとも、弱者の生存戦略として、強者の一挙手一投足に注目し、その意図を読み解こうと試みる行為に似ていた。
いじめ加害者達はきっと、被害者になることを恐れたのだ。
何もされてない内から――。
だから動物的本能が本当の強者に真の力を出させまいと、押さえ込んだのだろう。
「そんな恐怖がいじめの根底にあったのではないかと、僕は気付いたんだよ」
呆れた顔で、黒江は一郎を見下ろしていた。
「……考え過ぎ」
「そんなことはない。それを確かめてみないか?」
「……やめとく」
「自信が無いか?」
「……ある訳無いでしょ。つまり今の話の流れからすると、私に強者として振る舞えってことになる……」
「そうだよ。伝わってよかった」
「そんなの絶対に……無理。余計にいじめが酷くなるに、決まってる……」
「ならずっとこのままでいいんだな」
「……それは」
「僕にはお前がそろそろ限界のように見えた。自殺という手段が何度も頭を過ったんじゃないか?」
「……」
「こんな僕の話に付き合ってくれるくらいには、追い込まれていた。他者との関係にも飢えていた。違うか?」
「……」
「だったらこのまま、最後まで僕に付き合ってみないか?どうせいじめはこのまま放っておいても解決しないんだ。この機会に賭けてみないか?」
「……」
もう一押しか。
一郎はここで、あえて話題を変える。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます