第2章 涙のプール その1

「へんてこな、へんてこな!」とアリスは叫んだ(あんまり驚いたものだから、ちゃんとしたしゃべり方をすっかり忘れてしまっていたのだ)。「あたし、ものすごくおっきい望遠鏡みたいに伸びきってる! さよなら、足さん!」(アリスが自分の足元を見ると、ほとんど見えなくなるくらいずっと遠くにあった)「かわいそうなあたしの足。これから誰があなたに靴や靴下を履かせてあげるのかな。もちろんあたしは無理だよ! こんなにあなたから遠ざかっちゃったら、何もしてあげられないもの。どうしたらいいのか自分で何とかしなさい――でも、もうちょっと自分の足に親切にしてあげないとな」アリスは思った。「だってそうしてあげないと、あたしが行きたいところに歩いてくれないだろうし! うーんと。じゃあ、これから毎年クリスマスになったら、新しいブーツをプレゼントするってのはどうかな」


 じゃあそのためにどうすればいいのか。アリスは計画を練り続けた。「配達の人にプレゼントをお願いするしかないよね」アリスは思った。それにしても自分の足にプレゼントを贈るなんておかしいなあ。それに、宛名もへんなことになりそうだし!


 暖炉そば 絨毯上 在

  アリスの右足さまへ

  (アリスより愛を込めて)


やれやれ、あたしったら、なんておばかなことを話してるんだろう!」


 そのとき、アリスの頭が廊下の天井にぶつかった。というのも、このときアリスは身長9フィート以上になっていたのだ。急いで机の上から金の鍵を取ると、アリスは庭園のドアに向かって駆け出した。


 かわいそうなアリス! アリスにできたことといったら、横になって、片目で庭園の方を覗き込むことだけだった。通り抜けてそこまでたどり着くことは、さっきよりもずっと絶望的になっていた。アリスは座り込み、また泣き出した。


「恥を知りなさい、あたし」アリスは言った。「あなたみたいに立派な女の子が」(ごもっとも)「こんな風に泣き通しだなんて! 今すぐやめるのよ!」しかしそれでもやっぱりアリスは泣きつづけ、何ガロンもの涙を流したものだから、やがて周りに大きなプールができてしまった。プールは深さ4インチくらいで、廊下の半ばくらいまでつづいていた。しばらくすると遠くでパタパタと足音がするのが聞こえ、アリスは急いで涙を拭うと、何が来るのか注意を払った。あの白ウサギが戻ってくるのだった。豪華に着飾って、片手には子供用の白い手袋を持ち、別の手には大きな扇子を持っていた。大急ぎでちょこちょこ走りながら近づいてくると、ぶつぶつ独り言を言っているのが聞こえた。「ああ! 公爵夫人さま、公爵夫人さま! ああ! お待たせしてしまっても、どうかお怒りになりませんように!」アリスはどうしたらいいかわからなかったので、助けを求めようと思っていた。それでウサギが近づいてきたときに、おどおどした小声で話しかけた。「もしよろしければ――」するとウサギは激しく驚いて、子供用の白い手袋と扇子を落とすと、暗闇の方へ小走りで一所懸命に走り去ってしまった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る