第8話 締め切りって大事だね

 そんなこんなで……。


 宿に戻った私は、もはや使い物にならない!

 気持ちはあるんだ。気持ちは!

 しかし、体は正直。スマホを見ようとしても寝落ち。うとうとするのは疲れとアルコールのせい。やらねばと思いつつも、脳みそは働か ない。体も休みを要求している!


 一時間以上そんな状態を続け、気がつけば午後の10時回っている! その時みちのは思った。


「明日にしよう」


 しかし、眠たくてぼーっとした理性が現実を指し示す。


「今日しなかったら、書かないよ。エタるね、ぜったい」

「でもコンテストの締め切りはまだ残ってるんじゃ」

「明日になったら緊張感がなくなって書く気失せるよ。絶対」

「ありそう」

「どうでもよくなるね。今どうでもよくなっているんだから。ノリで書いたものはノリが残っているうち書かないとだめだね」


 一人会議は書けと言う結論鹿出てきません。仕方がない。ぼーっとした頭を何とか働かそうと、炭酸水を飲み、ビールのプルタブを開けた。


 そう。5分で読書の時も、飲みながら一気に書いていたよね。書ける! 飲みながら書け!


 よく分からない思考でよく分からない行動。しかし、時間は2時間切っている。


 劇中劇の設定とりあえず作ろう……。



 異世界に転生する女子高生。それを書くだけだ。最初と最後だけ書けばいいから中身は考えなくていい。


 ……しかし、出てくるのは異世界に行くのではなく、死に戻り……現代のタイムリープ? なぜ? しかも風俗嬢になっている? なぜ?


 理想とは全く別な話が、頭の中で出来上がっていく。なぜ風俗嬢? そんな話読んだことないよね。でも時間がない! まあいい、それ書け! もうそれでいいから進もう。ポンコツの頭はテキトウな文字を生み出した。



【第四話 劇中劇 独白】


「(科白)気がつくと、私は高校の制服を着たまま、保健室にいた。あれ? 私32才だよね。風俗嬢としてはもう稼ぎも少なくなった。若い子からオバさんとばかにされる年齢だったよね。酔った客が、こんなババアよこしやがってって私を殴り、それから……。でもここは、私が通っていた、私立蘭桜高校の保健室。養護教諭の先生が私の名前を呼んだ。鏡を見ると、純真無垢なあの頃の私。もしかして、私、殺されて過去に戻ったの?! だったら、私の人生、やり直せるかもしれない!」

    (引用ここまで)



 約200文字。なんだこれ? まあいいや。これを感情をのせて読ませればいい。


 きっとここまで読んでいる読者は、頭の中で好きな声優さんの声に変換して読んでいるはず。頭の中で演技させればいい。棒読みバージョン。明るく活発にバージョン。戸惑い有りバージョン。お色気バージョン。微エロバージョン。同じセリフをコピペしても、違うように読むために置いているから手抜きとは思うまい。結局5パターンで1000字稼ぐ。合間にセリフも入るから、1500字は楽々超えているだろう。残りは放っておいても500字は超えるので、この時点で字数問題クリア。ではラストに向かって劇中劇のセリフを作ろう。


 名前、ここで初めて役名に名前を付ける。とは言っても、記号っぽくして名前らしくしない方がいいと眠い頭で判断。カタカナ2文字にしよう。ユナとエルにした。うん。愛称っぽいし、日本人感減った。音声前提だから名前は避けたいが、ラストに向けて付けない訳にはいかなかった。そして適当にセリフを書きこむ。



【引用 劇中劇 掛け合い】


「エル君、これで終わったの?」

「ああ。これでユナが不幸にならなくてすむ」

「私の不幸?」

「ああ。実は俺は16年後からタイムリープしたんだ」

「え?」

「信じられないかもしれないけど

聞いてくれ」

「はい」

「前の人生では何も出来なかった」

「前の人生?」

「僕は死ぬまで君が不幸になるのを見ているしかなかったんだ」

「エル君、私のこと見守ってくれていたの?」

「ああ。きっと神様が、君を幸せにするために僕を呼んだんだ」

「エル君、私も二回目の人生なの。一度目はエル君のことに気づかなかったままだった。エル君が私の救世主だったのね。ありがとう!」

「ユナ、君をずっと幸せにしたい! いつまでも一緒にいよう!」

「うん! エル君……好きです! 大好き!」

「僕もだ。二度目は一緒に幸せになろう!」

「何度でも! 幸せになるよ! エル君と一緒なら!」


   (引用 ここまで)


 ……長いな。コピペする時は減らそう。とりあえず、ヒロインに棒読みさせる。セリフの掛け合いを伝えるためには、最初から先輩に読ませてはだめだ。その後、先輩との掛け合い練習が始まる。そうなると、男性パートのセリフが消える。


「エル君、私のこと見守ってくれていたの?」

「……」

「エル君、私も二回目の人生なの。一度目はエル君のことに気づかなかったままだった。エル君が私の救世主だったのね。ありがとう!」

「……」

「うん! エル君……好きです! 大好き!」

「……」

「何度でも! 幸せになるよ! エル君と一緒なら!」


 こんな感じ。やたら「……」を入れていたのは、ここのためでもある。ASMRは一方的に聞く感じだが、きちんと間を開けてやり、セリフを意識させれば聞きてが自分の声をイメージしてセリフを脳内再生することができる。臨場感が上がるはず。本文には書かないが、気づく人が出るだろう。そこら辺りは読者を信用しよう。


 セリフで告白、これをリアルな告白につなげる。使い古された定番なやり方だが、結局みんなテンプレの安心展開が好きよね。逸脱は必要ない。100人のうち80人が安心できる展開で終わればいい。ここまでくると、何も考えず書ける。甘い感じを放り込んで終了。4話目文字数約4500字。うん。コピペしまくった。総文字数12568文字。書きまくった「……」(←4文字)×?個の分を引いても10000字は余裕でクリアだね。まだ日は明けていない。プレビューで誤字チェックしてなんとか投稿。


 よっしゃー! 自分に勝った! コピペありがとう! 

 なんとか書き上げられました。そして、一日チャレンジは成功したのでした。疲れた~!



 今回の勝因は、一にも二にも「コピペありき」の設定を思いついたことですね。音声化前提でなければ、「彼女はもう一度台本を読み上げた。今度は楽しそうにやれたみたいだ」とかで済ませないといけないので字数が・・・しかし、感情が変わるセリフは、同じ文字でも全く違う記号になる。ASMRのシナリオという特殊な環境と、読者を信じているからこそできた手法です。

 あとは変わった事をしない。定番の展開を心を無にして打ち込むだけ。微エロを放り込んでおけば、それだけでいいしコメディタッチにもなる。


 まあ、これでと売るかと言えば微妙でしょうね。とりあえず、発注書(要綱)に基づいては書けたかと思います。最低限、評価のスタートラインには立てたはずです。


 今回の経験は、何かに生かされるのでしょうか? まあ、成功したのでそれでいいことにしましょう。



 第四話目はこちらから

https://kakuyomu.jp/works/16817330662791526970/episodes/16817330662821166411


 一話目から読み返したい方はこちら

https://kakuyomu.jp/works/16817330662791526970


 では、結果発表楽しみにお待ちください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る