第13話 ジュバク


 翌日から万城たちの『主人公』探しは始まった。


 巡回に当たっていた警備隊はそのまま、万城は私兵を集めて自分の足で聞き込み調査を始めた。「僕が自ら探すほうが何かと融通が利くんです」などと言っていたらしいが、相変わらずフットワークの軽い国王様である。


 そして王様の手の回らなそうな裏路地や辺境は、天音たち革命団が引き続き捜査しているようだ。例によって万城との連携は取れないが、『主人公』が見つかり次第、革命団の存在は伏せた形で王の下に報せるつもりらしい。


「おら若草‼ しゃきしゃき動け‼」


「うす!」


 本当に、誰も彼もご苦労なことだと思う。


 道弥はと言えば、そこまでのやる気はない。なにせ『脇役』なのだから、張り切ったところで報われることはない立ち位置だ。せいぜいステージ上で進む物語の邪魔にならぬよう、ひっそりと息を潜めておくことに決めていた。


 ……しかし、


「あ、あの、ちょっといいすか」


「おう、なんだ。店員さん」


「その……最近、変な『役割』の人とか、見かけませんでしたか、ね……?」


「ああ? んなもん、どこ見ても変な『役割』ばっかだろうがよ」


「そ、そうっすよね。ははは……」


「……?」


「で、でもその……明らかに変っていうか、例えば『主人公』とか、そんなんが書いてあった奴とか、その……」


「ん? 主人公がなんだって?」


「……や、すんません。なんでもないっす。しっ、失礼します。ははは……いやほんとすんません」


 こうして三日が経っていった。






 **






「……もぉ~‼」


 酒場『ミケネコ』二階のバーカウンターに声にならない声が響く。


「いつになったら見つかるのよぉ……‼」


 黒いフードの奥で涙目に叫ぶのは天音だった。


「……」


 彼女から一席離れた席で、道弥は気まずい顔で視線を逸らす。


「元気出してくださいよ、団長」


「無理だよぉ~! 無理無理ぃ~!」


「ほら、珈琲冷めちゃいますぜ?」


「……ん……美味しい」


 一瞬で落ち着いた。


 流石は革命団の裏番長冴木。団長の扱いには慣れている。


「『主人公』探し。上手く行ってないみたいだな」


「な~んか他人事みたいに言ってない? 道草くん」


「いや、そんなことは……」


「元はと言えば道草くんの案なんだよっ。わかってるのっ?」


「は、はい。すみません……」


 どうも今日の天音は誰かに当たりたいようである。


 道弥は道弥で責任を感じないわけでもないので、下手な励ましも口にできなかった。「もう挫けそうだよ~……これでも私にしては頑張ってるのに……もう全然! 誰に聞いても『そんなやつ見たことない』『そんなやついない』って! そんなのばっかり」


「団員を総動員して探しちゃいるが、今のところは収穫なしだな。これといった手がかりもねえ」


 文字通りお手上げといった仕草で冴木は肩をすくめる。


「王様はどんな感じなの?」


「おそらく同じだと思う。一応、大通りや城の近くは粗方調べ回ったらしいが、全部空振りだった、らしい……」


「むぅ……本当にいるのかなぁ……『主人公』さん……」


 天音は唇を尖らせる。


『主人公』探しは完全に暗礁に乗り上げていた。まだ途方に暮れるには早い時期だが、こうもその尻尾も掴めないとなると落ち込むものがあるのだろう。早くも、天音たちの周りにはどんよりとしたムードが漂い始めている。


「坊主はいるって思ってんだよな? 『主人公』」


「まあたぶん……」


「おいおい」


 呆れ顔を向けられるが、こちらも確証など持てるはずもない。


「…………いやはや、まいったね」


 冴木も珈琲に口をつける。朝黒い肌で気づかなかったが、よく見ると彼の目元にも隈が刻まれていた。この男はこの男で身を粉にして奮闘しているのだろう。


「はぁ……」


 釣られて道弥も溜め息を一つ。


 苦い珈琲を意地で飲み干すと、道弥はやおら席を立った。






 酒場『ミケネコ』を後にし、大通りとは反対方面の路地を進む。


 一度しか通ったことがない道だが、大まかな方向は覚えている。


 路地はどんどんと入り組み、進めば進むほど細くなっていく。建物の隙間が狭くなっていき、陽光の遮られた暗く不気味な道が続く。


 だが一定の距離を歩いたところで、唐突に道が広がった。


 広場と言っても差し支えのない空間に昼下がりの陽光が降り注ぐ。一際眩しく照らされるのは、場違いな程清潔な白い建物。——教会だ。


 道弥は入口から堂々と足を踏み入れた。美しい内装が視界に広がる。静謐な空間は空気も澄んでおり、鬱屈した気持ちが一時的に霧散するかのよう。


 足を止めた。


 祭壇に小さな背中。黒と白の修道服に身を包んだ少女が膝を突き、両手を胸の前で合わせて祈りを捧げている。頭上には『シスターB』の文字。ステンドグラスから柔らかな光が降り注ぎ、少女を祝福するかのごとく照らし出す。絶対に本人に言うつもりはないが、それはどこか神秘的な光景だった。


 道弥の存在に気づき、夏蓮が振り返る。


「…………ん? なんだ? 君か」


「悪かったな、俺で」


 つまらなそうに言われ、道弥は腰に手を当てた。


「梅雨里にどんな感じで過ごしてんのか、確認してきてほしいって言われてたんだ」


「だったら梅雨里が来ればいいのに。なんで君に頼むんだか」


「生憎、買い物中だ」


「君が代わってやればいいだろ?」


 道弥は気まずい顔で、「俺は、白菜とキャベツの見分けがつかない」と視線を逸らした。


「君は情けない奴だ」


 ぐうの音も出ない。


 夏蓮は梅雨里と同じ青みがかった前髪を耳にかけると、勝気な表情になった。


「妹に言っておけ。敬愛するお姉さまには何も問題がない、とな」


「わかった」


 呑気にやっていると報告しておこう。


「それで? 他にも何か聞きたそうな顔に見えるが」


「そんな顔に見えるのか」


「ああ。今にも襲われそうだ」


 両肩を抱いて「よよよ」と震えてみせる夏蓮に、道弥は溜め息を吐く。


「はぁ……。単刀直入に訊く。あの看板には、何が書いてあった?」


「ん? 妙なことを言うね。看板のことはすでに話したはずだが」


「他にも、何か書いてあったんじゃないか」


「ほぅ……」


 夏蓮は驚きに目を見開く。


 確証はない。が、そんな気がしていた。


「どうしてそう思ったんだい?」


「……本当に、あの『ルーラー』ってやつが梃入れを施したんなら、今の状況はおかしい。誘拐事件も『主人公』の捜索も、何もかも進んじゃいないからな」


 どころか捜索は難航し、誘拐の被害者は日々増え続けている。


 そもそも『主人公』説など天音たちはとっくに辿り着いていた。今更『主人公』がいるなどと、そんな情報を広げたところで毒にも薬にもならない。


「あのふざけた神様がそんな無駄なことをするかって聞かれたら、正直するかもしれないとは思うが……それよりも、あんたが嘘を吐いているって考えたほうが、色々と辻褄が合うと思った」


「なるほど。で? そのことは他の人には話したのかな?」


「話せるわけないだろ。こんな捻くれた考え」


「ふぅん? そんなに君の周りには信用のない奴ばかりなのか?」


「……そういう問題じゃない」


「じゃあ、どういう?」


 青い瞳にじっと見つめられ、道弥はどきりとして顔を逸らす。


「…………俺が『脇役』だからだ」


 その答えに、夏蓮は鼻白んだように鼻を鳴らす。


「『脇役』ね」


 まるで退屈な数学の問題に遭ったかのような顔で目を細める。


「時に若草……君は『監獄実験』を知っているかい?」


 脈絡もない話題転換に、道弥は眉をひそめる。


「……なんだ、いきなり」


「スタンフォード大学で実施された有名な実験だ。今から約五十年前の話。とある心理学者の主導の下、二十一人の被験者が刑務所に改造された暗い地下室へ集められた。そしてそのうち十一人が看守役に、十人が囚人役にグループ分けされると、実験は始まった」


 淀みない口調ですらすらと続ける。


「簡単に言えばロールプレイだな。それぞれの役割を演じさせ、実際の刑務所に近い設備のなかで二週間過ごさせる。……するとどうなったか」


 夏蓮は祭壇から降り立つ。


「時間が経つにつれ、なんと看守役は自主的に看守らしい行動をとるようになったんだ。自ら囚人役に罰則を与え、逆らう者を独房に監禁し、囚人役のグループにはバケツへ排便するようにとすら命令した。そして囚人役も概ね同様に、時間が経つにつれ囚人らしく逆らうことを諦め、時おり振られる暴力にも甘んじたんだ」


「……それって」


「そう。この実験は、人間に『自らの役割に甘んじる』という性質があることを、証明している」


「まさか」


「事実だよ。私たちは多かれ少なかれ、自分の役割を意識している。そして、それに準じている。自然に、無意識に」


 夏蓮は立ち止まり、道弥の顔を見上げた。


「周りを見回してみろ。心当たりはあるはずだ。事実、王様は王としての『役割』を全うしているし、あの天音という女も組織の長として団員を指揮している。他の者たちも同様に、この国に住む人々は、現に自らの『役割』通りに日常を過ごしている。それはこの『役割』が何かしらの強制力を働かせているせいなのか? 本当にそれだけだと思えるか?」


 夏蓮の言葉には妙な力があった。説得力とはまた違う、それは切実な感情。


「私たちは未だにこの世界から抜け出せていない。——だが」


 と、一拍間を置いて、


「それは本当に『主人公』だけのせいなのか?」


 責めるような視線に、道弥は身体を硬直させる。


「それが君の問いに対する、私の答えだ」



 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る