第10話 ほしぼしの祝福
トゥトゥたちが畑を離れたのはもう昼もまわったころだった。
いつのまにか小屋に連れ込まれ、茶と軽食の接待を受けながらずっと相談にのっていたのだが、最後にはどうしたことか酒と楽器が出てきてしまったから、バヤールがあわてて連れ出した。
働き手たちは、またいらしてください、と口々に感謝を述べて手を振った。
畑からしばらく下ると簡素な石塀がある。館と外部との境界だ。とはいえ子供でも乗り越えられそうなものであり、ウォジェ家が
トゥトゥはそのことを、とても好ましく感じた。
門、というより石塀の切れ目を出るとすぐ、住宅や店舗、工房が立ち並ぶ市街になっている。バヤールは、このあたりは三番街といいます、ウォジェ家と商売のやり取りをしている家が多いが、にぎやかな市が立ちますよ、と説明した。
少し進むと、説明のとおり大通りの左右にたくさんの露店が出ている。トゥトゥは喜んだ。実家である
バヤールの説明を聞きながら、ひとつひとつの店を覗いてまわる。
装飾の店では、セイランにもなにか、と、似合いそうな
大道芸も出ており、トゥトゥは目を輝かせてこどものように楽しんだ。
リッセンには内緒ですぞ、といいながらバヤールが買ってきた蒸し饅頭と甘酒をふたり並んで、座って食べた。
おおきな店からは主人が出てきて、昨日の夜宴でお目にかかりました、と挨拶をされたが、トゥトゥは覚えていない。もちろんそんなことは絶対に言わず、できるだけ優雅に挨拶をかえした。
竜の鞍やら手綱をつくる工房などもいくつか訪れ、そろそろ戻りましょうかとバヤールがいうころには、もう陽も傾きかけていた。
館までまた、徒歩で戻る。
バヤールは、またいつでもご案内します、と手を振った。トゥトゥも笑顔で応じた。
懐の、セイランへの土産の装飾品を確かめながら、トゥトゥは足取りも軽く館に入った。
自室に戻ると、扉の前にナルンがいた。どよんとした表情。リッセンにひどく叱られたという。招き入れて座らせ、こっそり市場で買ってきた甘い豆菓子をふたりでかじる。ナルンは泣き笑いのような表情をした。
すると扉が叩かれ、わたわたと菓子をしまってナルンが扉を開ける。あとずさる。入ってきたのはリッセンだった。しかも、ひどく怖い顔をしている。
「あっ、リッセンさん、あの、ナルンのことはわたしも……」
トゥトゥが立って釈明をしようとすると、リッセンは首を振った。
「いえ、そのことはもう。それよりセイランさまは、本日ご一緒にお出かけでしたか」
「え、いえ、あのあとはバヤールさんにご案内いただいて、館の周りを」
「ご一緒では、なかったと」
「はい。セイ……主人は、お客さまのお見舞いに伺ったと聞きましたが」
「ええ、ただそのあと、誰もお姿をみたものがないのです。昼からのご予定もいくつか入っていたのですが、お見えになりませんでした」
もしお部屋に見えられたら、リッセンが探していたとお伝えください、と言い残して彼は頭をさげ、退出していった。
「どうなさったのでしょう、セイランさま。ご予定をお忘れになるなんて、とても珍しいです」
ナルンは首をかしげて呟いた。
トゥトゥはなんとなく胸騒ぎのようなものを感じ、ナルンに振り返った。
「あのひとはふだん、ひとりでお出かけすることは多いのかな」
「いいえ、ほとんどはどなたかお連れになるはずです。特にご商用や、評議会にお出かけになるときは」
「竜のこと……訓練とか、そういうのは……?」
「それも、竜使いの皆さまとご一緒が多いかと」
リッセンが知らないということは商用などではない。
さきほどまでトゥトゥはバヤール、つまり竜使いの長と一緒にいたのだから、竜にともなう用事ということでもなさそうだ。
そして、自分が知らないのだから、成婚に関わるなにかでもない。
トゥトゥは窓辺に寄り、色を濃くしはじめた夕陽をしばらく眺めた。
と、やおら衣装棚に走り、とりわけ簡素で丈夫そうな服を取り出した。
ナルンが声をかける間もなく、くるくると服を脱ぎ捨て、着替える。
「ごめん、ちょっと、いってくる!」
ばたん、と扉をたたき開いて、走り出た。
トゥトゥは知らないが、ナルンは、またこれでリッセンに叱られると涙目になっているのである。
トゥトゥには、心当たりがあった。
先ほどバヤールと竜舎に立ち寄ったとき。
またとぅとぅにあえたよ。
うれしいね。
あのこもあいたがってたのにね。
あいたがってたのにね。
あの子、あの子と、ここにいない竜のイメージがいくども浮かんできた。
そのイメージの向こうに、セイランの姿があったのだ。
おそらく白銀の竜。あの日セイランが騎乗していた竜だと感じた。
それが竜舎に、いなかったのだ。
裏口を出て、畑のあいだを走る。
竜舎につくと、世話係たちが給餌をしていた。
ちょっと、ごめんなさい、と先ほどの竜たちに近づく。
みな、また歓迎の表情を浮かべてトゥトゥを迎えた。
ねえ、あのこ、どこにいったのかな。
トゥトゥが問うと、人間のように目を見合わせる。
わかんない、わかんない。
でも、いつものところかなあ。
そうかなあ。
きっとそうだねえ。
イメージを受け取り、ありがとう、と皆の首を撫でる。
世話係に走り寄り、急用です、竜、お借りできませんかと、頼み込む。
その若い係は困惑していたが、奥からすこし年嵩のものが走り出てきて、奥さまに騎乗いただけるなら喜んで、責任は自分が取ります、とうなずいた。
紅い竜が選ばれ、引き出された。
鞍が置かれ、手綱と係竜紐が巻かれる。
竜は、歌っていた。
ああ!
とぅとぅと、とべる、おどれる、うれしい!
「よろしくね」
ささやいて、トゥトゥは飛び乗った。
手綱を引くまでもなく、ふぉんと、竜は浮いた。
「はぃやっ!」
トゥトゥの掛け声とともに、竜は、瞬時に百モルを上昇した。すさまじい加速だった。重力場の制御により本人たちには障りはないが、下で見送った竜舎のものたちは砂埃にまかれた。
「……すげえ」
「あれが、竜のほんとうの能力なんだな……」
呆けたような表情の男たちを眼下に見ながら、トゥトゥは、行く先を探した。さきほど得たイメージを竜に伝えると、声が返った。
わかるよ、あそこだね、あたしもいくことあるよ。
竜はトゥトゥの指示を待つまでもなく、転回し、鋭い加速を開始した。
空城のむこうに、遠い地表が灰色に沈んでいる。
地平線にはすでに太陽が隠れつつある。
相手は、やがて、見つかった。
トゥトゥは速度をゆるめ、停止した。
無事であったことにほっと息を吐き、それからしばらく、見つめた。
濃い朱色の残照を背景に、セイランは、竜を上昇させ、また下降させていた。
急に旋回し、ひねり、尾を上にして停止し、腹を空に向け、輪を描くようにふたたび急上昇する。けっしてうごきをとめない。一連の定型的な騎乗操作を、なんども、なんども繰り返していた。
結んでいない黒髪がなびく。
その横顔が、引き結んだ唇が、あきらめていない目が、美しいと感じた。
相手が気がついた。
トゥトゥのほうへ向かってくる。
そうして彼女は、慌てた。
セイランが白銀の竜の背に、立とうとしたからだ。
が、やはり、うまくいかない。姿勢を崩してしがみつく。
セイランは苦笑し、トゥトゥも笑った。
セイランはふざけるように、急上昇した。
トゥトゥも合わせる。
触れる距離まで、近寄る。
二頭の竜は、ひと組の夫婦は、絡み合うように空へ駆けあがった。
やがてセイランがトゥトゥの腕をとった。
自らの方に引き寄せる。
トゥトゥが乗り移ると、自分の前に乗せた。
ふたりで手綱を握る。
紅い竜は離れ、自由に楽しげに飛翔している。
「……ずっと、飛んでいたんですか?」
トゥトゥが少し振り向いて訊くと、セイランは照れた表情を浮かべた。
「竜に触れていたくてね。昼から遠乗りして、そのあと演舞の練習をしていた。このあたりの空は竜のちからが増すんだ」
「あの子たちから聞きました。でも、心配しました。リッセンさんも探してましたよ」
「すまん。そうか、予定もあったな。ま、いい。明日でも間に合うさ」
「……朝のこと、気にされたんですか」
朝というのは、セイランが、客の暴れた竜を制御できなかったことを指している。彼は、否定しなかった。
「……君が、うらやましかったんだ。あの日から、そして今朝も。俺には竜の縁はない。だけど以前は竜の気持ちが少しはわかった気がするんだ。そして、それがわからなくなってから、竜を堕とす、と言われるようになった」
「……」
「もう一度、竜を感じたい。こころが知りたい。だけど俺は不器用だし、君のようなちからもない。だから、ずっと竜と一緒にいればなにか見えるんじゃないかと思ってね」
「……ひとつ、よいことを教えて差し上げましょうか」
「うん? なんだ、ぜひ頼む」
「まえに、祝縁のちからがなくても竜の声は聴こえる、と申し上げました」
「ああ」
「まじないがあります。目を、じっとみるのです。そうすれば、自然と考えがわかります。伝わります」
「そ……う、なのか」
「いま……試して、みましょうか。わたしと、あなたで」
トゥトゥは、自分がくちから出した言葉に驚いた。が、身体は思慮を超えて、その言葉に従った。
腰をずらし、後ろに向く。
じっと、セイランの目をみる。
セイランはややためらい、横を向きかけ、また目線を戻す。
夫の黒い瞳に、妻の翠のそれがしばらくのあいだ、映っていた。
が、やがて、それも終わった。
唇が重なると同時に、ふたりの瞼が閉じられたからだ。
天頂はすでに深い蒼に染まりつつある。
いくつかの星が、彼らを祝っている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます