#2「その手をはなれて、この地でめざめて。」

 腰の水筒に溜めた水が、半分ほど無くなった頃であった。


「……何だ、これは」


 男は岩肌のゴツゴツした岸辺で、信じ難いものを目にしていた。


 海岸に打ち上げられた傷だらけの黒い棺に、細身の子供が突き刺さっている。読んで字の如くだ。横向きに倒れた棺に、縦に子供が突き刺さっている。


 多分、アホか妖怪の類だ。あるいは、この子供を棺から引っこ抜いた者が選ばれ勇者となり、魔王討伐の旅に出るのかもしれない。


「って、大丈夫かお前! おい!」


 男はすぐに冷静さを取り戻して、棺に刺さった子供の胴を抱え、力を込めた。海を渡ってはるばるこの国に来たのは、「祝い子と呪い子」などという変わった風習を調査するためだ。決して勇者の誕生を見届けるためではない。


「うぐっ……んん」


 無理矢理上に引き上げると、子供はすぐにずぼっと抜けた。出てきた黒い髪の少年は、あろうことかこの状況で眠りかけていたらしい。「まだ寝かせろよ」なんて二言目に言いそうな調子で声を漏らし、彼は逆さに引っ張られたまま目をこすった。


「……はっ!? ここは……うわっ!?」


「よーし、その反応はちゃんと人間だな。落ち着け」


 ようやく状況に気づいたのか、少年は急に慌てたそぶりを見せ、濁った赤い瞳で辺りをきょろきょろし始めた。


「も、もしかして、あなたもおれを殴るのか!?」


「初手でその質問何? お前の知り合い、初対面で人殴る奴がいんの?」


 素早く顔を手で覆った少年に、男はそう答えた。だって、殴る理由も意思もない。


「ああ……殴らないのか。良かった、あなたは良い人だ」


 男が手を離すと、少年は逆立ちの状態からひゅっと体をひねらせて着地した。


 15歳ぐらいだろうか。声からして明らかに男だが、細身だし随分と身長が低い。もしかすると、十分に食事も出来ていな──いや、そんな質問は野暮か。男はそう思い、喉元に浮いてきた言葉を飲み込んだ。


「ガキんちょ、お前名前は? なんでこんな所に打ち上がってた?」


「おれはニア。えっと………………"しょけい"とか言って、何故かこの箱に閉じ込められて、海に沈められた。荒波の中で重りが外れて、ここに流れてしまったみたいだが」


「ギャングの殺し方!?」


「ギャ……なんだ?」


「いや、何でもねえよ……」


 さては、とんでもない爆弾を拾い上げてしまったか──男の胸の奥で、危険信号と後悔の念がその存在感を増していった。顔の火傷や手の傷、ボロボロの黒い服なんかも、なんだか意味深に見えてくる。


「あー、俺はジャック。ジャーナリストのジャックだ。じゃあな、気をつけて帰れよ」


「ああ、本当にありがとう。ジャックのおかげで助かった。では」


 良かった、このまま離別できそうだ──ジャックは安堵しながら踵を返した。疑問は色々と残るが、裏社会の匂いがする以上、軽い気持ちで踏み込むのは得策ではない。


「そうだ、ジャック」


「あ?」


 最後の挨拶か、あるいはお礼の品でもあるのだろうか。ジャックは振り返った。


「おれの帰り道は、どっちなんだろうか?」






「クソ……ギャングに消されたらテメェを恨むからな……」


「? 何だか分からないが、すまない」


 粗暴に振る舞っていても、根底に持つ優しさを隠しきれない。頼まれるとついつい頑張ってしまう。ジャックはそういう人間で、そんな自分の性分を厄介に思っていた。


 そして案の定、今回もニアに手を貸したくなってしまい。


「ほら、これが地図だ」


 手頃な岩に座り込んで、ジャックは手持ちの地図を広げた。


「ほら、お前の家はどこだよ」


「? 分からない。おれのいた所はどこだろうな」


「……まさかお前、自分がいた町の名前も知らない、とかじゃねえだろうな?」


「知らないぞ」


「15とかだろ!? お前!」


「むっ、全然違う! 14歳だ!」


「一緒だ一緒!! クソッ、レノ聖国ってここまで教育水準低かったのか……!?」


「レノ? ああ、それは知ってる!」


「あ? この島国、レノ聖国をか?」


「ああ、俺が暮らしてた国の名前だ。どうだ、褒めても良いぞ」


「褒めるほどじゃねえよ」


「がーん……」


「普通口で言わんだろ、それ」


 とにかく、それなら良かった。ニアは海を渡ってしまったわけではなく、レノ聖国を出てまたレノ聖国に帰ってきたのだ。それなら帰る手がかりも、すぐに見つかるだろう。


「アーニャが教えてくれたのに…………そうだ、アーニャは!?」


「うおっ、何だ?」


 亀のようにゆったりしていたニアが、突如豹変して迫ってきた。その様子に呆気に取られながら、ジャックはなんとか聞き返す。


「アーニャだ、アーニャ!! 俺の……俺の恩人で、伝えなきゃいけないことがいっぱいあるんだ!! どこにいるんだ!!」


「だぁー、落ち着け馬鹿野郎! 悪いがそんな奴知らねえよ!」


 『祝い子』という称号しか認知していないジャックは、ニアの肩を掴んでそう呼びかけた。抵抗する力の弱さに驚かされたが、ニアがやがて落ち着きを取り戻すと、そんなことはどうでも良くなった。


「……すまない。分かった、ありがとう」


 濁った赤い瞳を、さらに影が包む。だけどニアは精一杯取り繕った微笑みと共にそう言い返した。


「あーっと……」


 さっきから情緒不安定気味で、対応に困ってしまう。ジャックは億劫ながらも、次のセリフを考え、そして口を開いた。


「腹、減ってねえか?」


 ぐー。そんな間抜けな音が、ジャックの発話とほぼ同時に聞こえてきた。


「そういえば、そうだな。おなかが空くのは慣れているけれど、食べ物を食べた方が元気になれるんだ」


「いや知っとるわ。んじゃ……とりあえず、近くの町まで歩こうぜ。そっから、そのアーニャって子を探す方法を考えんぞ」


「ああ。冒険だな! 楽しみだ!」


 ニアはすっと立ち上がった。ジャックもやれやれと溢しながら、ゆっくり岩から重い腰を上げる。


「んな大層なもんじゃねえよ」


「待っててくれ、アーニャ……」


「聞いてねえし」


 すたすたと歩き出すニアの後ろで、ジャックはまた溜め息を吐くのだった。






『……やめておけ、旅の男。運命の犠牲になりたくないのならな』


「あ?」


 ふと、どこかから響いた声。ニアの声色とは違う声が、心に直接響くかのように、ジャックに向けられた。


「ジャック? 行かないのか?」


「いや。ちょっと待ってろ」


 運命の犠牲。


「んなもん、俺はとっくになってるよ」


 そのフレーズに対して、ジャックはそう言い残すと、それっきり考えるのをやめて歩き出した。


 かくして、定められた滅びへの歯車は狂い始める。その滅びの定めを彼らが知るのは、もう少し先の話なのだが。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

Near my heart-処刑された忌み子だけど、何故か生きてたので呪いも悪習もこの手で断ち切る- @Cat7_cat7

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ