【中華F】東京国立博物館東洋館の展示を振り返ってます。

 東京旅行から京都に帰ってきて、ようやく一息ついているところです。


 メモや写真(スマホが壊れる前に撮影した分はGoogleフォトにバックアップされてました!)を見返しているのですが、日にちが経つと色々忘れておりますね(泣)


 こういうのはその日の夜とか、翌日の方に振り返りをしたほうがいいです。あと、展示中だったから仕方ないんですが、メモを取るなら後で判読可能な字で書けよ、鷲生よw


 東京国立博物館東洋館では、写真禁止と表示されていない限り、だいたい撮影OKなのだそうです。

 他のお客さんがバシャバシャ撮影しているのを見て、近くにいた係員さんに確認したところ、そのようにお返事いただきました。


 その前は手書きのメモのみ、その後は写真とメモの両方で記録しております。


 以下、鷲生自身の備忘録代わりに文字起こししておきます(鷲生の私的なメモですので、正確な情報は各自でご調査くださいませ)



 *****


 まずは正門から東洋館に向かう途中に羊の像がありました。韓国のものだそうで、朝鮮半島には羊がいたのですね。


 鷲生の書いた中華ファンタジーでは、日本をモデルにした東の王国には羊がいないという設定ですが、お隣の韓国までは分布していたんですね。


 あ。その中華ファンタジーについて宣伝を。

 今週末で完結しました。全43話。ぜひお立ち寄りください。

「後宮出入りの女商人 四神国の妃と消えた護符」https://kakuyomu.jp/works/16817330658675837815


 東洋館は入ってしばらく仏像の展示です。


「勢至菩薩立像 6c」。宝冠に水瓶があるので勢至菩薩であろうとのこと。鷲生も若い頃に仏様の見分け方を知ろうとして挫折したことがあります。こうして解説して貰えると助かります。


「獅子の像の髪が渦巻いている」 獅子だけでなく、仏像でも髪がそのままなのか、波打っているのか、渦巻いているのか、(仏様の場合は)螺髪なのか、そこも注目のポイントのようです。


 三尊だけでなく、比丘などを加えた五尊像がありました。


 仏様の背後で楽を演奏しながら宙を待っているのは「奏楽飛天」というそうです。


「如来坐像」ガンダーラ、クシャーン朝2~3c 右にインドラ(帝釈天)、左にブラフマー(梵天)の像。女性的な造形が印象に残りました。


「肘を懐におさめて、右手を胸前に」という鷲生の走り書きが「ソポクレス」と続くのですが。何を書くつもりだったのか、忘れてしまいましたw


 アカンサスと如来像とが一緒のがあって、これはギリシャ彫刻の影響なんでしょうね。


 西域の楽天像は足を組んで弦楽器を抱えて演奏してました。簡単なスケッチをしております。


 ラスター彩もありました。釉女面鳥身文です。


 アケメネス朝の金製装身具がとても素敵。現代に身に着けててもお洒落なんじゃないかと思います。

 この首飾りで象られているのがアフラマズダーかという説明がありました。


 この装身具は東京国立博物館のサイトにも写真が掲載されています。https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=7426


(東博のサイトでは7月中の展示だったようですが、この金製装身具は8月にもありましたよ)。

 鷲生が撮影した写真は「X(Twitter)」にあげております↓

 https://twitter.com/washu72802210/status/1695652440178385155



「フィアレ杯」は西アジアで製作が始まり、アケメネス朝ペルシア、ギリシャなどで広まった儀式用の酒器だそうです。

 東博のサイトの画像はコチラ↓

 https://webarchives.tnm.jp/imgsearch/show/E0043631


 ルリスタン出土の青銅器もたくさんありました。


 シュメル初期王朝の定礎神像。東博の画像はコチラ↓

 https://www.tnm.jp/modules/r_collection/index.php?controller=dtl&colid=TJ5597



 楔形文字のある日干し煉瓦や釘型の時、粘土板もありました。

 鷲生の撮ってきた写真はコチラ↓

 https://twitter.com/washu72802210/status/1695652435942158466


 中国のものももちろんたくさんありました。


 ガラスを使った容器は当時でも贅沢品だったのではないかと思います。

 写真はコチラ↓

 https://twitter.com/washu72802210/status/1695721970695102725


 熨斗(うっと)も。

 https://twitter.com/washu72802210/status/1695721975174545809


 弩機の展示説明も。

 https://twitter.com/washu72802210/status/1695721983512903941


 京都にも国立博物館はありますが、仏像の他は書画が多いという印象です。中国のものはあっても中近東まではなかなか……(私が知らないだけで実はあったらすみません)。


 さすがは東博。

 珍しいものがたくさん見られて、大満足です!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る