【中華F】東京旅行で風邪を引いたようです……
東京旅行から京都に帰宅した翌日辺りから、身体が熱っぽい……。
今日、家族に勧められて体温を測ってみたら36度8分という微妙な熱……。
東京で人混みの中を移動したので、風邪を貰ってきてしまったのかもしれません。
寝込むほどではないので、普通に過ごしていましたが、今日はゆっくり横になれるので寝ながら読書などしております。
というわけで、鷲生は中華ファンタジーの資料として図書館で借りて来た『中華料理の文化史』という本を読んでます。
著者は中国の方ですが、長く日本で比較文化論を研究されたため、自然な日本語です。内容も平易で分かりやすい!
良書だと思います。
あと、『中国博物学の世界 「南方草木状」「斉民要術」を中心に』という分厚い本を図書館から借りてきています。
堅い本なのでちょっと今は読めないですね……。
他に図書館から子供向けの各国地理書のシリーズを借りてきています。
『行ってみたいな あんな国こんな国 アジア』とか『目で見る世界の国々59アフガニスタン』とか『体験取材!世界の国ぐに36ウズベキスタン』とかです。
童心に帰って、イラストや写真を眺めてみたいと思ったのでw
『アジア』の本ではインドが登場し、カースト制度の話題が出ていました。
鷲生の個人的な体験ですが。
20年ほど前に家人が仕事でオランダの大学に留学したことがあり、そこの教授の先生のお宅のホームパーティーによくお呼ばれしました。
その研究室にはインドからも研究者が3人来ており、一番若い男性は、オランダで知り合った同郷のインド女性と恋に落ちました。
鷲生が日本に帰国する際に、ラジカセ(っつー音響機器が当時あったのですよw)を彼に引き取ってもらうことになり、彼女と一緒に我が家に来たことがあります。
その後、この二人が結婚したと伝え聞いて微笑ましく思っていたのですが。
先日、家人がそのときのメンバーのオランダ人と会う機会があり、そこで彼らについて聞いた話では、実は二人は「クラス(階級)」が違うので、結婚するには色々苦労があったのだそうです。
鷲生が現在手に取っているアジアの本には、カースト制度について「現在では法律で禁止され、カーストにとらわれない新しい産業も発展し、差別も減ってきましたが、この考えかたは、いまでもインドの社会に影響をあたえています」とあります。
発行は2010年。この時点からさらに10年以上経過しているのですから、より一層、クラスの違いで不幸になる人が減っているといいなと思います。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます