京都に帰ってきました。

 

 東京旅行から無事(新幹線を乗り間違えるとかのヘマはしでかしましたがw)京都に戻ってきました。


 東京国立博物館の東洋館のメモとか整理したいのですが……。


 今日はスマホの修理にショップに行っって疲れたので、そのままです。


 役所なりお店なりに何か手続きに行く場合って、必要な書類さえ記入すればあとは客は帰宅できて、その後の作業はバックヤードで進めてもらう場合が多いと思うのですが。


 スマホの場合は、客を待たせたままずっと無言でパソコンを操作してるんですよね。

 鷲生はたまたま文庫本を持ち歩いていたので、PC作業している店員さんの前で読んでましたw


 その店員さんの話し方はとてもてきぱきしていたので、その店員さん個人が仕事ができないわけではなく、業務のシステムがそんな感じみたいですね。


 スマホが無事ならスマホでも眺めて時間を潰すのですが。そのスマホがないので……文庫本を持って行って正解でしたw


 旅行中溜まっていた洗濯物をまとめて済ませ、総菜も多めに作り、旅行明けはちょっと慌ただしく過ごしておりました。


 この日記もあまり内容がなくて済みません……。


 あ、ちなみに持っていた文庫本は『戦後最大の偽書事件 東日流外三郡誌』という本です。

 あからさまに胡散臭い郷土史の文書のお話です。

 なんでこんなものを真に受ける人がいたのか。このノンフィクション本で明らかになるとおもしろいな~と思いながら読んでます。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る