写真の中の君にもう一度会いたい

 我が家は代々、この港街で写真館を営んでいる。

 奇跡的に戦争や災害で倒れることなく、令和の時代まで生き残った我が写真館は、私で四代目だ。昨今はオシャレなSNS映えスポットとして、観光客が店頭で自撮りをする場所に成り果てて、最早店内セットで写真を撮影しようなどという客もいない。

 

「別に無理に継がなくてもいいんだぞ。少子化だしな。なんならカフェにでも改装したらどうだ?」

 と、父は自分の代で店を畳む覚悟をしていた。

 しかし、私は店を継いだ。

 ――ある人を待っているから。


 私は高校時代、父の手伝いで記念撮影に頻繁に立ち会っていた。子どもの頃から父の背中を見て育ち、自然と写真への愛情も醸成されていったため、このまま父と一緒にこの仕事をやっていくのだろう、と漠然と思っていた。


 その人も、ハレのひとときを印画紙に焼き付けて、通り過ぎるだけの人、のはずだった。




◇◇◇




 三十年前のあの日――。

 その人は、両親と共に運転手つきの外車で来店した。

 そう広くもない道の路肩に止まった車から運転手が降り、後部座席のドアを開けて礼をした。

 まもなく、身なりのよい中年男性、和装の中年女性、そして矢絣の着物に袴を身に纏った若い女性が降りてきた。

 私は、その若い女性を見た瞬間、生ぬるい春風がピタリと止まった気がした。

 凜とした佇まいは袴姿のせいでもなく、内から溢れる品と強さか。

 何者をも寄せ付けない気高さと美しさに、私は衝撃を受けた。


 後で気付けばそれは、一目惚れだったのだ。

 その神々しさに私は打ち震えた。

 卑しい自分が女神様に声を掛けられるはずもなく、ただただ見送るしか出来なかった。


 どうしようも、本当にどうしようもなく、私はこっそり自分のために、彼女の写真を焼き増して額装した。

 まるでイコンのように、日々彼女の姿に信仰にも似た愛を捧げた。




 それからの三十年。

 私は毎日店の窓際に座り、通りを過ぎる人波の中に女神の姿を探し続けた。


 分かっていたのだ。

『もうあの人は戻ってこない』と。


 流れる時の中で、変わらずにいるのは、写真の中の彼女だけだから。


『それでも私は』

 幾度やめようと思っても行き交う人を目で追ってしまう。


 やがて探すのをやめよう、と思うことを諦めた。

 それは、この三十年を全て否定することと同じだと気付いたからだ。




◇◇◇




 それは春まだ浅い日のことだった。


 ――え?


 私は我が目を疑った。

 次の瞬間、私は店を飛び出していた。


「****さん!!」


 私は叫ばずにはいられなかった。

 どうして『今』ここに貴女がいるのか。私の女神が。


「……え? あの、どちら様ですか?」


 彼女は立ち止まり、少し怯えた顔で私を見た。

 私は震える唇を御しながら答えた。


「私はこの写真館の主人です。貴女の卒業写真を撮影させて頂いた」


 彼女は安堵の表情を湛えながら私に会釈をすると、

「それは、わたくしの母です」


 ――え? 母?


 私はつとめて平静を装い、


「そうでしたか。あまりにもお母様と似ていらしたので、驚いてお声をかけてしまいました。どうか、ご無礼をお許しください」


 ここまで言うと、彼女に深く頭を下げた。


「いいえ、お気になさらず」


 若い女神はにっこりと微笑んだ。


「店内にお母様のお若い頃の写真がございます。よろしければご覧になっていきませんか?」


 自分でも、なぜこんな台詞がすらすらと口から出て来たのか分からなかった。

 ただ、待ち続けた愛しい人の欠片を、少しでも手にしたかったのだろう。




「ただいまお持ちしますので、しばらくお待ちください」


 彼女を店内の応接室に通すと、私は倉庫へ向かうついでに、母にお茶の用意を頼んだ。

 女神の写真を手に私が応接室へと戻ってきた頃には、茶器とお茶菓子が並んでいた。


「お待たせしました。こちらがお母様がご卒業記念に撮影された写真でございます」


 お嬢さんは驚きを隠せなかった。

 正に母親と自分が瓜二つだったから。


「たしかにご主人が驚かれるのも無理はありませんね。わたくしと全く同じ……。そうだわ、今日はご予約はありますの? もし空きがあるのなら、写真をお願いしたいのですが」

「あ、空いてます。今すぐにでもご用意できますよ」


 私の心臓が跳ねた。

 まさか女神様の写真のおかわりが頂けるとは――。

 すると、何かを思いついたのか、彼女はスマホを取り出して、どこかに電話を掛けた。


「あの……いま母を呼び出しましたので、しばらくお時間を頂いてもよろしいですか?」

「いま、なんと」

「ですから、母を呼び出しましたので……」

「大丈夫です! ええ、もちろん!」




 私は準備があるから、と中座して、そそくさと店の出入り口へと向かった。


『本日の営業は終了しました。』


 今日は女神様ご一行の貸し切りでございます。

 嗚呼、なんと私は幸福なのだろうか。


 ハレルヤ。ハレルヤ。


(了)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

【5分で読める】大人の恋愛 短編集【読み切り】 東雲飛鶴 @i_s

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ