応援コメント

第七十四話 富山の寒ブリ、うまし!」への応援コメント

  • 愛媛県のみかんブリもお忘れなく😃

    作者からの返信

    いつも応援コメントありがとうございます。

    徳島にはすだちブリ、香川にはうどんハマチ、高知にはゆずカンパチもありまっせ~。
    どんだけフルーツ魚がすきなんでしょうね四国民w

    そういやみかんブリって、ひみ寒ブリと名前被ってますよね。
    ただ本場の富山の天然物にはやはり太刀打ちできないでしょう、冬の落雷を聞いて「ブリ起こし♪(ブリ漁の時期を知らせる雷)」と歓喜する県民性ですからw

    香川県民「ちょっとまてぇぇぇぇうどんやなくてオリーブはまちじゃああああ!」

    編集済
  • この過酷な今、みんなで助け合って生きていく
    人間も、なかなかやるでしょ♡

    🌏さん、そろそろ許してね。

    新鮮なブリ食べたいなぁ〜😃

    作者からの返信

    いつも応援コメントありがとうございます。

    地球さんの感想はともかく、私はこういう話を書くのが好きなんです。
    多くの人が知恵を出し合い、助け合って生活をより良くしていく。
    一人のチートなんて要りません、大勢の人間力こそが感動を共有できるものだと思っております。

    ブリ……徳島にはフルーツ魚「すだちブリ」がありますが、所詮はブルジョワの食べ物ですorz

  • 飯テロやられた。
    きときとな寒ブリ食べたい。
    四半世紀ほど食べれてない。
    ぐはっ!
    _:(´ཀ`」 ∠):

    それはさておき、こういった現実世界に残ってるニンゲンたちが生きている世界で感動したり、生きている喜びを味わったり感謝している様子は、🌏地球ママはちゃんと見えているのかな。こういったシンプルな生の感情が🌏地球ママのハート♥️を動かせるといいのだけれど。

    作者からの返信

    いつも応援コメントありがとうございます。

    そしてリアル飯テロ被害、誠に申し訳ありませぬ。
    ま、まぁ私には北陸のブリなんて一生縁がないでしょうから、被害年数はこちらのが上ですんでご勘弁を。

    この物語のタイトルの「にんげん」があえてひらがな表記なのも、こういった生々しい人間の魅力や結びつきを現したかったのもあります。
    さてさて、地球は応えてくれますかねぇ。

    間もなく石川入り、ついに旅も終盤です。