応援コメント

第49話」への応援コメント

  • 完結おめでとうございます&お疲れ様でした。
     
    みんな頑張るいい子達でほっこりしました。
     
    私自身はもともと漢字は嫌いではなかったけど、このお話でさらに好きになりました。
    ありがとうございました。

    作者からの返信

    奈那美さん
    読んでくださって、ありがとうございました!!
    小学生って、けっこうみんないい子たちなんですよ。
    すごく純粋だし。

    漢字、いいですよね。
    わたしも大好きです!

  • 漢字を習っている時に読みたかったです。
    学校はただ見せられて、覚えろ。だけだから、覚えられないし、間違えて覚えているものもあってσ(^_^;)

    最後は心が温かくなりました。
    まだ、あとがきとかがありますが、完結お疲れ様です!

    作者からの返信

    碧絃さん
    これね、だから、いま小学生の子に読んで欲しいのです。
    それから、先生に!!
    「書いて覚えろ」が出来ない子もいるから。
    でもそれ、馬鹿なわけじゃないんだよ。

    あとがきは完全おまけです。
    読んでいただいて、ありがとうございました!

  • 完結おめでとうございます。
    素晴らしい作品に感動しました。
    読んでいて本当に楽しかったです。物事を探究することの素晴らしさを教えて頂きました。
    漢字も、名前も……最初にその漢字を考えた人、その名前を考えた人……どんなことも誰かの思いがあって、その漢字、その名前がつけられたのですね。
    どんな漢字にも意味があるということを改めて考えながら読ませて頂きました。

    個人的に、最後に大夫が「もうお別れじゃ」とならなかったのがよかったです。
    素敵な作品をありがとうございました。

    作者からの返信

    KKモントレイユさん
    うわあああんん!!
    すごくすごく嬉しいです! ありがとうございます!!

    名前の意味は自分で考えるのっていいなあってずっと思っていて
    調べてもらいました。
    五年生くらいって、こういうのを自分で調べられるし、
    そして、とてもピュアでまっすぐだから、まっすぐこころに入れることが出来るんです。

    そういうことが、生きていく力になりますように、と思います。

    漢字は、アルファベットと違って表意文字です。
    だから、意味を考えて使えるのって、素敵だなあって思います。

    大夫とは仲良くこのままいっしょにいるイメージです。

  • うわ~~~!!
    完結、o(〃>ω<)oオメデェエェェトオォォオオォォ!!!!!
    すんごいよかったよ!!
    しまちゃん的最高傑作できちゃったんじゃない!?
    小学生だったころの息子に読ませたいわぁぁぁぁ!!

    作者からの返信

    とーりちゃああああん!!!
    ありがとう!!!!
    もう難産で大変でした。
    枯渇していて、いま嫁があまり進まない(笑)。

    カクヨムに登録していなかったら、書けなかったと思う。
    いろいろありがとう!

  • 完結お疲れさまでした。楽しい漢字の世界と小学5年生の世界の物語をふむふむにやにやと堪能させていただきました。ありがとうございます。

    作者からの返信

    土岐三郎頼芸さん
    ありがとうございます!!
    子ども向けのお話、最後まで読んでいただいてとても嬉しいです。

    「博識?」へのコメントのお返事、前半部分、つっけんどんな感じでごめんなさい。
    「博識?」の人物である、長男に腹を立てていて(あのとき)
    ちょっと、長男への腹立ちが滲み出てしまいました……(汗)。
    す、すみません!!

    いつも、コメント嬉しいです。
    ありがとうございます!!

  • 今度は本当に完結ですね。ありがとうございました。

    よくもここまで考えられたですね。

    作者からの返信

    @fumiya57さん
    ありがとうございます!
    いやはや、大変でした、この物語。
    息切れしそうになりました。

  • すごい。すごいすごい。泣いちゃった。
    そっか、こうやって繋いで、こうやって伝えるんだ。
    そっか。
    日本中のたくさんのこどもたちに、読んでほしい。
    わたしも、こどもに戻って、もういっかい読んできます。

    作者からの返信

    いっちゃん
    いっちゃんのこのコメント、何度も読んじゃったのです。
    嬉しくて。
    このお話はとにかく大変で、物語としてはテンプレだし、
    うきゃー!!! って思いながら書きました。

    わたしもたくさんの子どもたちに読んで欲しいのです。
    だいじょうぶだよって伝えたい。

  • 完結おめでとうございます!そして執筆お疲れ様でした!
    皆の名前には大切な思いが込められているということ。そして皆の名前がカタカナ表記だったのは、そういう理由もあったんですね。最後に皆の名前の意味を知って、漢字を思い浮かべながら呼ぶ、という展開がとても素敵でした。
    私も漢字は苦手だったのですが、これを読んで、漢字がちょっと好きになりました!また彼らのように漢字を勉強し直してみるのもアリですね。言葉を大事にしようと思えました。
    素敵な作品をありがとうございました!✨

    作者からの返信

    秋野凛花さん
    コメントありがとうございます!
    このお話はとても大変だったのですが、頑張って書いてよかったなと思います。

    小学校の謎ルールはいくつかあって、「習った漢字しか使ってはいけない」もそのひとつです。
    でも、やっぱり、漢字を思い浮かべて呼び合って欲しいなあと思って。
    こんなラストにしてみました。

    漢字はとても楽しいです。
    わたしはだいすきです。
    忘れちゃっても、また覚えればいい
    そんなふうに思っています。

    こちらこそ、最後までお読みいただき、ありがとうございました!!