応援コメント

第6話」への応援コメント

  • こんにちは。

    ダジャレで漢字を覚える。
    ちいさなご先祖さま。
    ぴかぴかーん、光る筆。
    とても良いですね。
    ここまで、すいすいーっと読めました!

    作者からの返信

    加須千花さん
    わーん、コメント嬉しいです。
    ありがとうございます!!
    勉強話なので、ちょっとつまんないかも?
    ただ、橘大夫はかわいいです! 
    すいすいーと読めてよかったです。

  •  こじらせばんはー|ョε・`*)チラ

     なるほどー、そういう風に覚えればよかったのかー、私も書いて覚えてましたー、小さい時のしるべに教えてあげたい!

     そして、光る筆、めっさ欲しいです!

    作者からの返信

    導さん
    わたしは書いて覚えていたけど、書くのが好きだったんです。
    でも、書くのが苦手な子は、書かずに覚えればいいと思うんですよー

    光る筆ね、嫁でも使おうって思っているの!
    えへへへ。

  • これは……!
    娘も漢字を覚えるのが苦手なので、教えてあげられます!ありがたい!

    是非とも本になってほしいです。
    娘に買ってやりたい。親子で読めますね。

    作者からの返信

    みかみさん
    ぜひぜひ、この方法で教えてあげてください!!
    全部で4章だてにしたので、4種類の方法が出て来ます。

    親子で読めますか?
    よかったです。
    子ども向けの学習漫画って思っていたので、嬉しいです。

  • 漢字は読めれば良いのよ。

    決して書くのが苦手ってわけじゃないよ? ほんとほんと

    作者からの返信

    許可申請中さん
    大人になると、変換して選ぶことが出来ればいいですよね。
    そこに至るまでが長いんですよ~
    うふふ。

  • 柚と袖を間違えて恥をかいたのを思い出しました。
    なんと、社会人になってから(笑)

    作者からの返信

    碧絃さん
    きへんところもへんは違いますからね。
    へんの意味が分かるといいのかな、と思います。
    社会人になってからでも気づけばいいと思います!

  • これは覚えやすい‼️

    作者からの返信

    白鷺雨月さん
    ありがとうございます!!
    ダジャレ以外の覚え方も出て来ます。
    よろしくお願いします!

  • おぉぉ!
    私が勉強できる! お、おしろぉ~い(^ω^)

    作者からの返信

    浬ちゃん
    そ、そう?
    大人はおもしろくないかと思ったのー!!
    ダジャレの次も3つくらい、覚え方が出てきます。

    レビュー、ありがとうございます!!!
    とっても嬉しいです!

  • おもしろ~い!!!

    作者からの返信

    とーりちゃん
    おもしろいって言ってくれてありがとう!
    わたし、ほんとうにこうやって漢字教えていたのです。
    でもって、ぜったいに便利なんだけど、大人が読んでもなあって思っていて。
    ちなみに、これがあと2話ある。
    もう大夫のリアクションのバージョンもないよ……みたいな感じになっていました。


  • 編集済

    言ごんべん、糸いとへん、耳へん

    これらの「へん」を忘れてました。

    憂鬱を漢字で書けません。

    作者からの返信

    @fumiya57さん
    憂鬱は漢字で書かなくても大丈夫ですよー
    林の間に、缶、
    ワを書いて、✕の周りに点四っつ、
    ヒの先をはねてかいて、横に三本ヒゲ。

    へんの名前は憶えていなくても、言う、糸(いと)、耳(みみ)って分かればいいと思います。