応援コメント

NGパターン1 パクリ」への応援コメント

  • メールを整理していたらサイトからのメールでお勧めされていたので拝見しました。

    編集者様の貴重なご意見ありがとうございます!

    1~5のパターンだけど、そういうパターンが好きっていう読者もいるので、
    設定で差別化ができている作品は、主人公の活躍の見せ方が他の作品と異なるので書籍化の声がかかりやすいのかなーって個人的に思いました。
    サイトのランキングの上位にも入りやすいですよね。

    あと、レーベルによっては、独自性を重視されているものもありますので、そういうレーベルでは流行っているストーリーの型は評価されづらいと公募の結果で感じてます。

  •  初めまして。 私は,今年初頭にラジオで偶然ウェブ小説サイトの存在を知って,利用し始めたばかりの 初心者ユーザーです。 [カクヨム]さんでは,今のところ読み専なのですが,別の所に 自作のお話を投稿しています。 
     読むのも 書くのも好きです。 
     [次は,何を読もうかな?]と 探している時,たしかに同じようなタイトルや あらすじがたくさん有ります。 [ダンジョン] [チート]などの言葉も,先輩方の作品を拝読するようになって 知りました。 
     でも私は 天邪鬼なのか、たまーに転生や 貴族以外の物とか、それらが出てきたとしても,ちょっぴり風変わりな筋書きの物を,わざわざ見つけて 楽しんでいます。 
     このエッセーも 異世界は出てこなさそうですが,新しいことに出会えそうで、もうワクワクです。


  • 編集済

    こちらのパターン1からパターン5は近年書籍化されている。及び書籍化され続けているジャンルだと思われます。また、実際にネトコン11の協賛企業インタビューでも複数の出版社が求めているジャンルだと言っています。

    貴方の所属している出版社がNGであったとしても、前話のあらすじと含めて読者に主語が大きく捉えられる可能性があります。

    上記パターンに加えオリジナリティが必要だと伝えたいのであったとしても、パターン1からパターン5に当てはまると全てが商用NGだと誤解を与えかねない表現なので訂正した方が良いかと思います。

    上記の誤解により書籍化への1つの道を塞ぐことになります。書籍化を目指す方の数年〜十数年という時間を奪うこともあります。

    編集者を名乗られるのであれば、物書きにとってのその権威性を良く考えて言葉を選んで下さい。

    追記(読んでいるか分かりませんが)
    私個人の読解力のことを言っている訳ではありません。「編集者」を名乗った上での発言なのですから、複数の方に誤解を与えかねない表現は避けるべきだと申しております。「編集者」を名乗ることはそれだけ影響力があり、危険です。

    SNSの側面を持つカクヨムの創作論・評論でこれらの主張をすることは、書籍化を目指そうと考えた初心者の方へ1つの考えをすり込んでしまうことも起こり得ます。

    ジャンルランキングのトップにまで登られていますから、今後も様々な方に読まれ続けるでしょう。

    その影響力の大きさを考えてコメントさせて頂きました。読み取って頂け無かったようで残念です。

    「自社では〜こう考える」や「このような考えの出版社もある」など主語を小さくした方が良いかと思います。

    貴方個人を攻撃したい訳ではない事はご理解頂きたい。


    作者からの返信

    貴重なご意見ありがとうございます。

    確認しましたがネトコン11の協賛企業インタビューで求めてるジャンルで「異世界転生」「ざまぁ」等の記載がありますね。

    ただ、私は「異世界転生」等の流行をNGと言ってるわけではありません。
    その内容が安易にパクリがNGとしております。

    パターン1~5は内容であってジャンルではないと認識しています。

    出版社によってはそれでも書籍化に持っていく場合もありますが、業界で言う流行に乗った使い捨て作家を目指すならいいと思います。

    苦言を呈しますと、もう少し文章を読み取る力がないと作家としては厳しいと思いますよ。

  • いやホントその通りですよね。安易な模倣作品の多い事。しかし読者側がそういった作品ばかり評価してしまうのも問題の一つですし、ホント今のこの状況はなんとかならないものかないと思ってます。

    作者からの返信

    でもまぁカクヨムは自由投稿なので趣味の掲示板と認識してます。
    仕方ないですかね。
    そんななかに光る方を探すのもまた楽しいですけどね。


  • 編集済

    異世界に行く設定は昔からよくある展開ですが 
    今の様な最初から最強•無双系が増える前は
    容姿や強さはそのままで主人公が努力して強く逞しくなっていく過程に共感出来る部分を感じ
    重ね合わせられる点が受け入れやすかった様に思えます。努力して手に入れるよりも楽に手にしたい、に変化しつつある、その時代の風潮や流行りも関係しているのかも知れませんが、、、
    始めは面白いがパターン化して飽きられやすいのもまた現状です。単に一発当てて一儲けしたいって方も居そうですが😅
    私の場合は自分の考えや思いを伝えられたら良いなと趣味程度に書いてます。
    しかし、本気で作家を目指したいなら如何に
    構想を練り書き続けられるかが求められると思います、中々難しいですね。

  • 貴重なご意見を読ませていただき、カク側としては大変ありがたいです。
    最近の作品がパターン1~5ばっかりで食傷気味だったのですが、さすがにプロの方は見ておられるのですね。

  • 人気だと追従する作品が投稿されるので雨後の筍状態になりやすいですね~

  • 編集者の視点は新鮮です。パクリの例ですがそれぞれ幾つも思い当たる作品、しかもコミカライズまでされてる作品が浮かびます。するとある程度類似作品が出揃うまでは通用しちゃうんでしょうか?
    以前から読んでいた作品に異世界から転移した女騎士が農家の男性と暮らしながら愛を育んでいく、という話があって好きなんですが、最近マガポケで全く同じような設定の漫画が始まって驚きました。作者も違うんで、明らかにパクリなんですが斬新な設定だと人気を博してます。講談社は許したんですね?いいのかなぁ。どう思いますか?

    作者からの返信

    許したんでしょうねぇ・・
    ぶちゃけで申し訳ないですが、正直メディア先に出たか?どれだけ売れたか?
    世間のファンが多ければ多いほど先駆者みたいな風潮ではありますね。
    担当編集やデスクが知らないパターンもありますけど、上記を狙ってやってる可能性も・・・ゲフンゲフン
    まぁ・・パクリは初期はいいんですが、自分が作った明確なプロットが無いだけに着地点不明瞭なまま連載が続くと必ずとボロがでますので面白い作品にはならないと自分は思っていますよ。