第47話 決戦 ドーマ対エデン その1

 10日以上にわたって、王都中が湧いた武術大会も、この日とうとう決勝戦を迎えた。


 早朝からコロシアムの前にずらりと並んだ観客達の長蛇の列は、正午になって打ち上げられた花火の音を合図に、ようやく少しずつ前進をはじめる。


 今回の大会で、まず注目が集まったのは新な勢力の冒険者ギルドの参加である。しかし魔物達と人間同士の闘いは勝手が違ったようで……。本戦第3試合にて冒険者特有の馬鹿力で会場を破壊するという爪痕を一応は残しはしたのものの、結局は予選通過止まりで、正直なところ観衆にとっては期待外れの結果であった。


 しかしそんな中で、当初優勝候補を予想されたベテラン達が次々に敗れ去るという波乱が巻き起こることとなる。それも、今までまったく名前すら知られていない若い二人の武芸者にである。


 その卓越した技術、そしてスピードは、どれを取っても規格外。その華麗なる戦いっぷりで、ひたすら会場を沸かし続けた二人の武芸者。それはまさに新時代の幕開けと呼ぶに相応しい出来事であった。


 黒き長身の麗人ドーマ=エルドラドと、砂漠の民の少年エデン=カスピによる決勝戦は、もちろん、3年前にこの大会が始まって以来の最高のカードであることは言うまでもない。



 そんな決勝戦の火蓋が切って落とされるまであと数刻。否が応でも王都全体がその決勝戦の行方に沸き立つ。


 入口のゲートが開くと同時に、ゾロゾロとコロシアムの入場口へと押し寄せる観客達。当初は規則正しく並んでいた人々も、余りにも進まない行列にしびれを切らして、結局その行列がいつの間にか意味を持たなくなってしまうのも毎度の事である。


 そんなコロシアムの入口の前で、混乱した観客達を捌く大会運営の職員とはまた別に、慌ただしく四方を駆け巡る数名の騎士団員の姿があった。


 しきりに何かを探している様子の彼ら。もしかして迷子であろうか?いやそうではない。彼らは今大会において最も重要な役割を果たす人物を、今、必死になって探しているのだ。


 そんな喧騒を少し離れて、このコロシアム前広場のシンボルとも言える噴水の縁に腰掛けながら、ぼんやりと人混みを眺める一人の少女の姿があった。彼女の名前はレイラ=バレンティン。ご存知の通り、この国を救った英雄であり剣聖。そして、この大会の発起人である。



 そんな超有名人の前に慌てて駆け寄ってきた若き女騎士。少し息を切らせた彼女は、呆れたような声でレイラに声をかけた。


「団長。まだ、こんな所にいらしたのですか」


「ああ、アイシアか……」


「もうお時間ですよ。皆が探し回っていますので早く席にお戻り下さい」


「すまない。ちょっと人々の姿を眺めていたんだ」


 それは余りにもぼんやりとした緊迫感のない会話である。なぜなら、アイシアは彼女が今なにをしていたかなど一切尋ねてはいないのだ。必要なのは、今すぐにこの噴水の縁から少女が腰を上げて主催者の国王と共にその隣の席へと並ぶ事なのである。


 ふと後ろを振り返れば、コロシアムの入場ゲートの前には、まだまだ黒山の人だかりが見えている。さすがの決勝戦は、いつもより観客の導入に手こずっているようだ。


 しかしそれは、アイシアもまったく同じこと。


 彼女は今、目の前の剣聖という名の重要人物をゲートの中に入れる事に呆れるほど手こずっているのだ。


 そんなものは放っておけばいい?


 そう言う者もいるかも知れない。しかし、これだけはどうしてもレイラ本人でなくてはならないのだ。これから執り行われる決勝戦の試合開始の合図をするのは、この心此処にあらずの白騎士団団長レイラの役目なのである。


 もちろんアイシアにもレイラの気持ちは分かっている。はっきり言って、彼女はイジケているのだ。


 彼女には、会いたくて会いたくて、しかしいくら待てども目の前に姿を現してくれない人物がいる。そんな人が一瞬でも同じ場所に立っていたというのに、何故に会いに行ってやらないのだろうか。


「どうせお兄様をお探しになられていたのでしょう?」


 そんな、アイシアの言葉にレイラが少し寂しそうに頷いた。


 しかし、いかなる理由があったとしてもこれ以上待つことは許されない。いくらレイラが救国の英雄だったとしても、国王と満場の観客を待たせる訳にはいかないのだ。


 結局レイラを連れて行くには、無理やりその場から引き離すしか無かった。そしてアイシアは吐き捨てる様に言うのだ。


「まったくバカ兄貴が、王都にいるならさっさと妹に会いやがれ。これでは団長があまりにもお可哀そうではないか」






 そして……


 そんな威厳もオーラも無く部下に連行される剣聖レイラの横を、慌てる様子もなくコロシアムへと向かう一組の男女の姿があった。カップルと言うには少し歳が離れすぎて、姉弟と言うにはあまり似ていないこの二人。

 もちろんこの不釣り合いなコンビは、メイドのエイドリアンとその主人のショーン=ロゼット少年である。


 しかし、彼らは何故か入場ゲートの人混みには混じることなく、その横を悠然と素通りしていく。


 ショーン少年はそんな人だかりを見て、慌てて隣のエイドリアンに尋ねた。


「ねぇ、エイリン。僕たちも早くあの列に並ばないと、座れなくなっちゃうよ」


「大丈夫ですよ坊ちゃま。今日の我々はVIP席ですから。入場は別の入口です」


 エイドリアンは余裕の笑みを少年に向けてそう言った。


「な〜んだ、良かった。僕ちょっと焦っちゃったよ。だって立ち見だったら僕は背が低いから……」


「まさか、あるじ様にわたくしが立ち見なんてさせるわけ無いでしょう?」


 得意気なエイドリアンの言葉に、少年はにこりとほほ笑みを返した。


 VIP席の入場口は、もちろん混雑などはしていない。それどころか入口にて待機している案内役が一組一組を丁寧に席まで案内するため、広い観客席で自分の席を探す必要も全く無いのである。

 そして、席に付けば今度はドリンクのサービスが待っているのだ。このようにVIP席では何もかもが至れり尽くせりなのだが、少年には一つだけ困ったことがあった。それはエイドリアンがお酒を頼もうとすることである。

 

 もちろん少年は主の命令として、それだけは阻止しなければならない。先日の様にまたエイドリアンが暴れ出してはたまったものではないのだ。


 少し残念そうな表情を見せるエイドリアンであったが、それでもやはりこのVIP席は最高である。


「さあ。エルドラの剣士ドーマさんが、あのエデン君に圧倒的な力の差を見せつけて勝利する姿を見せてもらいましょうよ」


 少年はなぐさめる様にそうエイドリアンに声をかけた。




 そして……


 そんな一方的な期待を背負ったドーマ。彼女はエイドリアンから受けた恩を返そうと、選手の控室にて先程から精神の統一に余念がない。

 もちろんその先にはエルドラ一族の再興があるようだが、その他にも何か大事な事を胸に秘めている様子である。しかし、今のところそれを知るのは彼女自身と、実質的な師匠のエイドリアンのみであった。


 たった一人控室で試合の開始を待つドーマ。今大会における彼女の真の目的とは一体何なのだろうか。

 



 一方で、ドーマの控室とは正反対の場所に位置するもう一つの選手控室には、やはり一人ぼっちのエデン少年の姿があった。


「チェッ。弟子の晴れ舞台だってのに結局あのおっさんは言いっぱなしかよ……。まぁでも、どうせ負ける試合だからな。見る価値なんて無いか……」


 そんな独り言を言いつつ、エデンは独り出場者の控室で決勝戦の開始を待っている。彼の頭の中では昨日じっくりカイルと詰めた必勝の策と、そしてどの時点で試合を放棄するか。そんな事をもう一度確認している様子。準決勝までは、余裕を見せていたエデンもさすがに決勝戦は緊張するのであろうか。


 さて、師匠のカイルとたった二人この王都に乗り込んできたエデンには、部屋を訪ねる知り合いなどいるはずもなく、ただ試合の開始の声がかかるまでこの控室で時を待つのみであった。


 しかし、ふと気がつくと扉の外から、飽きるほどに聞きなじみのある声が聞こえてくる。


「ようエデン。様子を見に来てやったぜ」


 勝手に扉が開かれて、無遠慮に室内に入ってきたのは……カイルではなくて……ウサギ?


「ちょっとなに!ウサギってどういう事?」


 エデン少年の声が驚きで裏返るのも無理は無い。なんと、扉を開けて控室へと入ってきたのは、ピンク色をした安っぽいウサギの着ぐるみを着た誰か(カイル)だったのだ。


「いやいや。まいったよ。どうやってこの会場に入ろうかって悩んだ末に……。ほら。これってビールの売り子の姿なんだぜ。似合ってるだろ?」


「似合ってるも何も、着ぐるみじゃぁ分かんねえよ」


 エデンは呆れたように言う。


「あぁ、そうか。頭ぐらいは取らないとな」


「まったく……わざわざそんな事をしなくても普段着で来ればいいだろう?」


「バカ。妹に見つかったらどうするんだよ。それに騎士の奴らだってうろちょろしてるんだ。もし見つかって俺の身元がバレてみろよ。俺は牢屋にぶち込まれて挙句の果ては死刑だぜ」


「敵前逃亡の脱走兵が死罪ってのは万国共通だもんな。まったく……。王国の騎士なんか相手にならないほど強いくせに、面倒なおっさんだよ」


 さて、聞いただろうか?これがカイルが妹のレイラに会うことが出来ない理由なのである。もちろん剣聖の兄の立場ならばそんな罪も許されるかもしれない。

 しかしどうだろうか。そのように格好の悪い事実をカイルが妹に知られてもいいと思うでだろうか?


 と、まぁ。実際にカイル本人がどう考えているかは、本人のみぞ知るである。常に突拍子もないことばかりを考える彼のこと、もしかしたら他にも理由があるのかも知れないのだが……。


 しかし、そんなくだらない会話のやり取りで、思わず笑みを漏らしたエデン少年。やっぱり知らず知らずのうちに緊急していた彼も、相も変わらぬ師匠の姿にようやくリラックス出来た様子である。




 そしてついに始まった『第三回国王主催武術大会英雄杯決勝』

 もちろん決勝戦試合開始の合図はこの国の救国の英雄レイラ=バレンティン。そして向かい合うはエルドラ人の生き残りドーマ=エルドラドに謎に満ちた砂漠の少年エデン=カスピ。


 二人は試合開始の掛け声と共に激突する。お互い様子見などは無い最初から全力の闘いが、今幕を開けた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る