ゾーン指導

ボウガ

第1話

集中力を指導する教室。スポーツ、芸術、運動、あらゆる趣味に対して“集中”の方法を伝授する達人がいた。あらゆるものに精通し、確かに一定の成果がでている。だが彼の教室には脱退者もかなりの数がいる、そうした人間はかならずいうのだ。

「もうこれ以上、成長する見込みがないので……」

 彼はわかっている。集中力を磨くと、それまで見ていた世界の楽しさや、気楽さが失われてしまうようなタイミングがある。いわゆるその趣味に熱中してその快楽に飽きてしまうのだ。

「もったいないなあ、飽きこそがゾーンの入り口なのに、人より熱中し、つまらない状態をのりこえてこそ、より一層楽しく、磨かれた技術を身に着けることができる」

 

だがこの指導者もわかっていやっている。人々がもっともお金をつぎ込むのは“実感がわくとき”“楽しい時”であり、そして、それをすぎたものは売れない。コンテンツであれ、こうした教室であれ、“楽しいという実感”こそが最も売れる商品なのだ。過剰に彼らの選択肢を決めることなどは、自由の侵害になってしまし、口うるさいコンプライスの問題がでてくるのだ。


 ため息をつきながら、彼は―現実のヘッドマウントディスプレイを外した。そう、この教室は仮想空間なのである。彼はため息をつく。現実の彼の顔はうだつがあがらず、がりがりで、何をやってもうまくいかない。ただ、メタバース空間では、集中力を上げる方法を指導する教室の講師なのであった。彼はひといきついて、言った。

「まあ、私も、メタバースの異なる自分になりきっているという快楽があるから、この仕事に飽きないのだけど」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ゾーン指導 ボウガ @yumieimaru

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る