編集済
防災訓練への応援コメント
やがて耐えきれなくなった一人がぷっと吹き出すとたちまちその笑いが波紋を描いて広がりグラウンド全体がビッグウェーブのように大きく揺れ大爆笑の渦を巻き起こしたのである。
と、勝手に続きを書いてしまうほどに続きが気になるのですが、実際はどうだったんでしょうかwww
鬼教師みんなで笑えば怖くない
それにしても、昔はこういう体育教師いましたよね~、うちにも一人いたのを思い出しましたよ~。今では体罰だとか言われてすぐに問題になったりするんでしょうね。
作者からの返信
続きまで想像してくださってありがとうございます(笑)。
実際には、最後まで堪え切りましたよ。
「みんな、よく頑張った」って奇妙な連帯感が生まれました。
H先生、高3のときに担任になって
卒業式のときに号泣。
実はいい先生だったのかもしれません。
編集済
メロディーへの応援コメント
あはははは、すみません、笑いが止まらないですw
流れるようなウェーブになるはずがパンチの効いたパーマになるなんて泣くに泣けませんね、って言いながら笑ってしまってごめんなさい。
でも昔はこういう美容師さん結構いましたよ、髪質によってできないこともあるでしょうに、ムキになってやってその結果がお客さんの要望とかけ離れていても知らん顔、大人しい方だと文句も言えないから内心悔しい思いをしながら帰るという。
なので無難な髪型しかできなかったですw
それにしても若い女性の社員さんも遠慮ないですね(笑)
作者からの返信
コメント、ありがとうございます。
私も小洒落た雰囲気に飲まれて、
一言の文句も言えず帰ってきました。
最初で最後の美容室でした(泣)。
English Lessonへの応援コメント
語り手が神の視点のエッセイってめちゃくちゃ新鮮ですね。
著者さんの作品はこのケースが多いので感心していました。
それでいて全部笑えるし。
-----
ここから先、カクヨムでは最も忌み嫌われる行為をさせてください。たくさん笑わせて頂いたので言いたくなってしまいました。
一段落目と男子生徒の質問(「問5のウの並べ替え問題がわかりません。」)までの間に、もう一度読者へ「これは英語の授業中なんだ」ということを再認識させたほうが良いと思います。
一段落目から二段落目で場面が変わるので、読者としては最初の一文目の「英語の授業」という情報を頭の隅に寄せてしまいます。さらに、二、三段落目で緊迫感あふれる風景描写が来て、この描写が皮肉にも国語巧みなので、さらに読者の脳が英語から離れていきます。
その状態で教師から「英語で言ってくれない?」と突然、質問が来るので、読者としては「え、これを英語で言うの?」とどちらかというと男子生徒側と近い立場に立ってしまう、と。こうなるとオチが読めてしまう。
これを狙っている可能性もあるので強く言えないのですが、
読み手に易しくするとか、オチをカモフラージュするとか、って意味だと、先生クラスメイト側の視点に今一度読者を立たせると良いんじゃないかなと思います。所詮、個人的な意見ですが。
作者からの返信
ご丁寧にありがとうございます。
半信半疑のまま書いているので、
とても勉強になります。
自分でもしっくりいかないなと思っていたので、
手を加えたいと思います。
English Lessonへの応援コメント
もしかして、と思ったら期待通りの落ちで笑いました
この場にいたら私もお腹抱えて笑っていたと思います、件の彼には申し訳ないですがw
面白かったです^^
作者からの返信
落ちを読まれてしまいましたね。
まだまだ修行中です。
いつもコメントうれしいです。
面接練習への応援コメント
一年間に読んだ本の数を思い出すのにしばし考えていたのでどれほどあるのかと思ったら2冊! 堂々とされるとこちらが間違っているのかと思っちゃいます。
でも彼女にしたら凄く読んだ! 私は読書が好きだ、これは趣味だ、ってなってるのでしょうね、笑ってはいけないのですが笑ってしまいました。
白血病について学んだとか言われても、彼女の答えに困惑しかないですねw
面白かったです。
作者からの返信
面接が終わってから、趣味のことも聞かれなかったし、
例の病気の話もしなかったと報告してくれました。
気をもみましたが、無事合格。
ずいぶん前の話ですけど、よかったです。
コメント、いつもありがとうございます。
英検二次への応援コメント
クルクルパーって…もう死語なのかとぐぐったら、
かもな結果でした
作者からの返信
コメント、ありがとうございます。
クルクルパーってたしかに耳にしませんが、
それだけにかえって新鮮な感じさえしますね。