第9話 私の処分


 私の処分……なぜそんな話になっているのか。

 村の権力者が全部「ルビ派でない」ことが原因かもしれない。


 焦った私は、子供たちを更なる斥候に出すことにした。そして村の情報を収集する。


 集まった情報によると、どうやら先日の村の混乱が効いているらしく、盗賊と一緒に私を処分してしまう方向で議論が進んでいるらしい。


 私がいなくなれば村の警備はどうなるのかと思ったが、警備隊にしばらく常駐してもらうように交渉するつもりらしい。


 ダメダメダメダメ、そんなのダメに決まってる。絶対によくない。


 まさかこんな形で私がお払い箱になるとは。しかも棺桶の箱への直行とは。

 なんとか生き延びる方法を考えなければならない。


 もはや、ここで頼れるのはアレしかない。


 人間の心を動かすのはいつだって、根源的欲求というやつなのだ。




 ◇


 私は今、広間でシチューを作っていた。


 あれから子供たちを使ってアリシアに交渉し、調理器具を借りた。そして彼らの目の前で、魔法で作物を育てて見せた。


 村人たちは初めは恐れおののいた。 

 目の前でぐんぐん植物が育っていくその光景は、私の土魔法に慣れてきた村人たちでも驚くほどだったようだ。

 そんな彼らの前で、私はひたすらシチューを作っていた。


 白い湯気を立てている鍋には、芋と、丸葱、白キノコ、そして私がミルクの実と名付けた果汁が満ちている。全ては私が種から育てたものだ。


 中でもこのミルクの実は本当に優秀だった。

 風味は牛乳とカカオの中間で、果汁だけでも美味しくグビグビ飲める。その上、バターのような脂肪分も取れる。この世界では動物性脂肪が貴重なため、まさに救世主のような存在だ。


 私はこれを牛乳に見立てて、シチューを作っていた。


 最初は顔に警戒心を表していた村人が、甘い香りが漂ってきた途端に態度が変わり、みんな鍋に群がってきた。

 それと同時にアリシアも変わり果てていた。鼻息が荒く、目をギョロギョロとさせている。もはや純真そうな少女の仮面が剥がれ、本性が露わになっていた。


 そんなアリシアを横目で見つつ、木のお玉で器にシチューをよそう。


「さぁ、ファーストインプレッション……! レッツラゴー!」


 湯気の立ち上る器をアリシアに手渡す。


「ルビさん……これ……」

「だーいじょうぶ、だいじょうぶ。私は命令が効いてるんだ。それはアリシアが一番よく分かってるでしょ?」


 だからこそアリシア自身が、毒味役を買って出たわけだし。


 アリシアは目をギョロギョロさせたままシチューを受け取り、らに目をクルクルと動かしていた。不気味だ。


 それでも腹がきまったのか、視線がシチューへとしっかり固定される。そしてゆっくりと器に口をつけた。


「熱っ……」


 その瞬間、アリシアの目に光が宿り、頬が紅くなる。


「だ、大丈夫か!?」


 村人たちが、アリシアの反応をぐいぐいと確認してきた。


「ま、まだ分かりません、どうなんでしょう……」


 そう言いつつ、アリシアはシチューを飲み干していく。

 呪文のように何度も「分からない」と呟きながら、あっという間に器を空にした。


「まだ分からない……もう少し食べてみなきゃ」


 虚ろな目で空の器を差し出してくるアリシア。本当に顔が怖いと思いつつも、私は心の中でガッツポーズした。


「え、なら俺も……」

「ずるい、じゃあ私もっ!」


 どうやらお墨付きを得たと理解したようだ。

 途端に村人が鍋に押し寄せる。


 それからはもう大混乱だった。ここにはお玉が一つしかなかった。だから、鍋に直接お椀や手を入れてくる者が出てきた。


 その中でも、アリシアはしっかり二杯目のシチューを食べていた。でも、それを見ていた群衆の中から、子どもの泣き声が上がってきた。


「うわあぁぁん、アリシア姉ちゃんばっかりずるいっ!」

「私もっ! 私も食べたいっ!!」


 アリシアの動きがピタリと止まる。

 周りの大人たちも、動きを止めてアリシアに視線を向けた。


「……いえ、違います。私は毒味を続けていただけです。でも、もう大丈夫です。この食べ物は安全です。皆さんもどうぞ」


 アリシアは泣きすさぶ子どもに向かって空の器を渡す。けれども既にこの時点で鍋も空だ。


「うあわあああんっ! 食べたかったのにーっ!」

「ずるいするいるずるいーっ!」


 子ども達が一層激しく泣き始める。


 私は「今だ」と勝機を感じ取る。


「はいはいはい、注目ぅ~」


 空になった鍋を頭上に掲げ、お玉でゴンゴンと叩く。


「今日はもうこれでおしまいでーす。ただ、今日から暫くは、毎日同じものを作りましょう」


 村人から驚きの声があがった。一方で、「今よこせよ」といった率直な意見も聞こえてくる。それは無視しながら、声のトーンを真面目に戻す。


「その代わり、聞いてほしいことがある」


 一瞬、村人たちは身体を硬くした。それは当然のことだ。警戒しない方がおかしい。


「……こないだ村に混乱を起こしたこと、あれは私が悪かった。今はすごく反省している。私もみんなに認めてもらうのが嬉しくて調子に乗ったんだ」


 村人たちの間に、なんともいえない空気がよぎった。


「これからはあんなことしない。今後は償いのためにみんなに喜んでもらいたいと思ってる。だからこそ、今日は自分で料理を作ったんだ。暫くは毎日作る。みんなに喜んでもらいたいから」


 村人たちが各々、顔を見合わせた。


「私、気づいたんだ。私は救世主なんかじゃなくて、みんなの仲間になりたいって。救世主なんて言葉で、みんなから一線引かれたくないって。これからはみんなの仲間になって、こんな風に喜んでもらいたいと思っている」


 村の広場は静まり返った。

 彼らは迷っている。私への疑念と期待の間で。


 その時、子供がぽつりとつぶやいた。例の鼻垂れの少女だ。


「おねーちゃんとは、もう友達だよ?」


 私は少しだけ驚いた。こんなタイミングで子分の子供たちから援護射撃を受けるとは。


「僕も、おねーちゃんと遊んでておもしろい」

 

 周りの子供たちが次々と援護射撃をうってくる。時に「おねーちゃん頭がおかしい」とか援護になってない言葉もあったが、概ね援護だった。


 そんな子供たちのお陰で、村人たちの空気が変わったのを感じた。


「……ね、アリシアちゃん」


 アリシアのそばにいた女性が、アリシアに耳打ちをした。この女性は、アリシアと同じくシチューを二杯食べた女性だ。


 その耳打ちを聞いて、アリシアは小さくため息をついた。


「……そうですか。そうですよね」


 そして、うつむいていた目をすっと皆へと向ける。


「人間は、過ちを犯すものですよね。私は、ルビさんの反省を受け入れたいと思います」


 アリシアが私の方へ近づいてくる。そして、透き通った瞳で私の手を取りながら言った。


「ルビさん、仲間というのは、なりたいからなるものではなく、いつの間にかなっているものですよ?」


 私は、アリシアに取られた手をマジマジと見つめた。


「ルビ様、いや、ルビさんはこれで仲間だっ!」

「そうだ、仲間っ! 救世主的仲間っ!」

「シチューだーーっ!」

「今日も明日も明後日もシチューだっ!」

 

 村の皆んなが声をあげるのを聞きながら、私は顔の表面に笑顔を作った。そしてその後ゆっくりと俯いて表情を隠す。


 自分の感情を気づかれないようにするために。




 ◇◇◇


 それから私はアリシアの家に居候することになった。


 だから私は仕事をサボり、居候先になったアリシアの家で一人でゴロゴロしていた。

 さらにはアリシアが厨房に隠していた芋を見つけ、勝手に三つほど煮込んで食べている。


「仲間だったら、勝手に食べても許されるはずだよねー」


 仲間っていう言葉は、なんだかとっても都合がいいものよね。

 私にとっても、彼ら村人たちにとっても。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る