57 乾坤一擲ー3

 漆黒の神剣が、ガタガタと鳴り始めた。

 ぶわり、と湧き上がった神力が急速に勢いを増し始める。無風から微風へ、そして、強風へと。


「ぬおっ⁉」


 危うくそれに足元を攫われそうになった清十郎が、慌てて『繰糸』を足先からも繰り出し、地面に自分自身を縫い止めた。


「これが、封珠ふうじゅを外した三朗の神力ちからか。確かに、凄まじいな」

「斗和田の時の一也と同じ。いや、それ以上だ」


 清十郎と数馬の間で度肝を抜かれたような声が交わされるが、三朗の耳には入ってこなかった。


 正直、それどころではない。


 制御を外された神珠から溢れ出した神力が、一気に神剣に流れ込む。剣身に漆黒の燐光がまとわりつき、ばちばちと火花を上げ始める。それと共に、神剣自体が細かく振動し始めた。


「っの……」


 両手で掴んだ神剣の柄を、力の限り握り込む。


 だが、神剣の振動は次第に大きくなっていく。

 今朝と全く同じだ。溢れる神力を抑えようとすればするほど、身の裡から湧き上がる巨大なうねりは、手に負えない暴れ馬のように右へ左へ跳ね回り、より強く反発するように膨れ上がる。


「言うことを聞けって!」


 失敗する訳にはいかないのだ。

 今度こそ、何としてでも制御して、使いこなさなければ、兄と姉を四輝しきのもとに返すことができない。


 込み上げる焦慮が、更なる悪態となって喉を突きかけた時だった。


「――三朗」


 冷涼な気配が舞った。

 背後から、身体の両脇を通された二本の手が、死に物狂いで神剣の柄を握りしめていた三朗の両手を、左右から包み込んだ。


「落ち着け。余計なことは考えず、自分の神力の流れにだけ意識を向けろ」


 ハッと肩越しに振り返れば、背後に寄り添う痩身が視界に映る。


「兄様⁉」

一也いちや⁉」


 途端に、横や前方から大声が上がった。


「動かないで、兄様! これ以上出血したら……!」

「死ぬぞ! 何やってんだ、伊織!」


 清十郎の最後の怒声は、一也に肩を貸している僚友に対してのものだった。


「仕方がないでしょう」


 対する伊織は、もはや諦めの境地といった表情だった。


「あんな敵を相手に全員で生き残る為には全員の力が必要だと、無茶を仰るのですから」

「無茶のつもりは、ありませんよ」


 微かに笑って応じた一也の顔色は、青ざめるのを通り越して殆ど真っ白になっている。伊織に支えられて、辛うじて自分の足で立ってはいるが、三朗の背には若干の重みが加わっている。いつ倒れてもおかしくはない。


「三朗、無理に抑え込もうとすれば、溢れるだけだ。抑えるのではなく、回すんだ」

「回、す……」

神和かんなぎ一族の舞を、覚えているか?」


 唐突な問いかけに、思わず兄の横顔を振り仰いだ。


「それは――はい、勿論」

「天の舞と地の舞、そして、水守の舞――春と秋に神和一族が湖の畔で奉納していた三種の舞は、複数の円で構成されている。小さな円を、大きな円が内側に包むようになっている。あれと同じように、己れの神珠の中で神力を回すんだ」

「は、はい」


 頷いた瞬間、目の前に、深山幽谷の懐に抱かれて静かに広がる蒼い湖が映った。


 耳の奥に、叔父が奏でる笛の音が聞こえてきた。

 祖父が振る幣帛の音が聞こえてきた。

 そして、それに乗って、くるりくるりとたおやかに舞う、母の姿が浮かんできた。


 想えば、懐かしさと切なさとで、涙が滲みかける。

 それを堪えながら、その姿を追って、その音を追って、身の裡の神珠に意識を向けた。


 神力の流れを捉える。

 その上に、舞の心象を乗せる。

 途端に、神珠の光が、大きく膨れ上がったような気がした。


「そうだ。それでいい。そのまま、回し続けろ」

「で、でも、これ、こんな、強い……っ」


 語尾が揺れた。

 無意味に錯綜していたものが、方向性を与えられたことで一つになり、更に勢いが増す。

 こんなものが自分の中に在ったのかと思うほどの、巨大なうねり。

 今朝は、それがめちゃくちゃに暴走して、死ぬほど痛い想いをした。


 その恐怖が蘇った時、視界の奥で、春の野原を染めた真紅の幻影が明滅した。

 瞬間、一也の両手が、しっかりと三朗の両手を掴んで来た。


「怖いと思うことは、悪いことではない。恐れる気持ちがあれば、弄ぼうとは思わないからだ。少しでも正しく用いようと考えることができるからだ」

「そ、そうしたいと、思っています。でも、でも――もし、また」

「その心配は、今は要らない。溢れるものがあれば、私が抑える」


 一也の両手が、朱色の燐光を帯びる。

 それが、ともすれば三朗の制御を離れて、四方八方に飛び出しそうになる神力のうねりの左右に、『壁』を作っていく。

 まるで、湖から溢れ出す水を正しく田畑へ導く、用水路を構築するように。


 だが、圧迫されたことへの抗議か、既に溢れかけているものが、行き場を失って空間を軋ませる。

 それが真空の刃となって、三朗の手に添えられている兄の手に、幾筋もの切り傷を刻んだ。


「兄上、離して!」


 視界に赤い滴が散って、首の後ろがぞわりと粟立った。


「大丈夫だ」

「大丈夫じゃないっ!」


 反射的な悲鳴が跳ねる。


 だって、耳に聞こえる呼吸の音は、かつて聞いた覚えがないほど浅く、速く、切迫してきているのだ。

 足元にも血だまりが広がっている気配がするのだ。

 桧山辰蔵だけではない。その前に、既に自分の神力でも、傷を負わせてしまっている。この上更に三朗の桁外れの神力を抑えるというのは、無理も無茶も通り越した無謀というものの筈だった。


「俺は、兄上と姉上を四輝のところへ帰す為に戻ってきたんだから! それに、約束してくれたでしょう⁉ 全部終わってもいい日が来たら、兄上が俺を送ってくれるって! だったら、兄上も死んじゃ駄目だ! 簡単に自分を投げ出さないで! お願いだから!」


 隣に立つ二緒子が、ハッと表情を凍らせる。


「――ああ。だから、大丈夫」


 だが、一也は優しい微笑を浮かべただけだった。


「私は死なない。お前たちと共に、必ず生きて、四輝のところへ帰る。その為なら、擦り傷など些細なことだ」


「私も、お手伝い致します」


 そこへ伊織が、片手で一也を支えたまま、もう片手の指を躍らせた。

『繰糸』の『網』が広がって、一也の『壁』を更に外側から補強する。


「このくらいの神力なら、まだ残っていますから。だから、三朗殿は安心して、ご自分の神力の制御に集中してください」


 伊織の神力が加わったことで、用水路の強度が増し、安定するのを感じた。


(回す。回転させる)


 その中で、ただそれだけを呪文のように繰り返していると、神珠の光の回転が更に速くなる。

 神剣を中心に、導かれた神力が正確な渦を巻き始める。

 つむじ風から竜巻へ、更には台風のごときものへ。


 みるみるうちに膨れ上がったそれが、数馬、清十郎、二緒子の力の下に重なって、防御の陣に加わる。

 互いに一歩も譲らない二つの力――二つの意志。

 その間で、捻じり合い、せめぎ合う空間が、軋み音を響かせる。


「――今だ。打ち返せ!」


 数馬の合図が放たれる。

 同時に、全員が限界まで振り絞った力が一点に集約され、爆ぜた。


 爆音が轟いた。

 突き上げる力に競り負けた火の球が、虚空へと跳ね返される。

 すかさず、数馬が右手に太刀を持ち替え、肩を引いた。刀身に残る霊力のありったけを纏わせて、投擲する。

 それを、三つ目の狼の衝撃波が跳ね上げる。『網』を解き、一瞬で一つに縒り合わせた清十郎の『繰糸』がその後に続き、更にそれを、二緒子の水竜が追いかけた。


「的を狙うことは考えなくていい」


 三朗の神力の道を護りながら、一也が言った。


「お前は、自分の神力を制御することだけを考えて、二緒子の神気について行くんだ。それで、十分だ」

「はいっ!」


 二緒子の神気なら、どんな暗闇の中でも、嵐の最中でも、見誤るものではない。三朗にとって、最強の道標だ。


 数馬の投擲は正確だった。

 火の球の中枢に、刃先から真っすぐに飛び込んだ。続いて、『使』の衝撃波が、清十郎の『繰糸』が、順にぶつかっていく。

 ぴし、と音を立てて、炎の球の表面に小さな亀裂が走った。

 そこへ、白金色の泡を纏った水の竜が突っ込む。亀裂に鼻先を押し込み、全身をねじ込むようにして、更に亀裂を広げる。


「撃ち抜け‼」


 たましいの奥底からの叫びと共に、三朗は全身で漆黒の神剣を突き上げた。


 轟、と渦を巻いた風が、漆黒の竜となって空を駆け上がる。先行する水の竜を追って火の球に衝突し、その中枢を貫いて、駆け抜けた。


 閃光が弾ける。

 天が裂けるような轟音と共に、束ねる核を失った真神の神力が粉々に解け、四散した。


 その衝撃波は、当然のごとく地上にも降り注いだ。

 半ば以上崩壊していた正殿がばらばらになぎ倒される。

 庭木が吹き飛ばされ、池の水が、中に居た緋鯉たちごと舞い上げられる。


「数馬様!」


 同じように吹き飛ばされた数馬の足首を、清十郎が慌てて掴み、地表に引き戻す。

 そこに三つ目の狼が飛びついて、二人纏めて腹の下に庇い込んだ。


 三朗も、一也と伊織と二緒子の手を掴み、地面に引き倒して、その上に覆いかぶさった。


 瓦礫と土砂が舞い上がり、視界が、咄嗟には数寸先も目視できないほどの粉塵に覆われる。


 その中に。


「破られた⁉ 嘘‼」


 九条ゆかりの金切り声が響いた。


 それを聴覚に拾うや否や、三朗は跳ねるように顔を上げていた。


「伊織様、姉上と兄上をお願いします!」

「――三朗⁉」


 どこへ、と叫ぶ声を背に飛び出し、走り出す。


(あいつは、諦めない)


 自らの精神の中でその霊珠の一つに直接触れただけに、三朗には確信があった。


 九条紫は、息が続く限り、戦う手段が残っている限り、きっとこの場を退きはしない。

 死んだ『姉』の為。護りたい母の為。


 だとすれば。


「七尾様! 俺を投げ上げて!」

「あ⁉ お――おう!」


 振り返った清十郎が、一瞬で三朗の意図を悟った顔になって、腰を落とし、両手を組んだ。


 三朗は、短い助走で走り寄り、その手の上に片足をかけた。

 同時に、目いっぱい膝を撓ませた清十郎が、気合声と共に少年の身体を空へ跳ね上げる。


 濛々と舞い上がり、立ち込める粉塵を一気に突き抜けて、三朗は天高くへと身を躍らせた。

 滞空する朱鳥の『使』――その更に上空へと。

 同時に神剣を抜き放ち、柄を両手で掴んで大上段に振りかぶる。


「⁉」


 朱鳥の『使』の背の上で、九条紫がハッとしたように頭上を仰いだ。信じられないものを見る眼差しが、自分の中で消えていった青い袿の少女の最期の顔に重なった。


 心臓が冷たい掌に掴まれる。

 背中を氷塊が滑り落ちる。


 ――知りたくもなかった事情を、知ってしまったから。


 もう、わかっている。

 今のこの状況の本当の『敵』は、彼女自身ではない、と。


 彼女も――彼女たちもまた、犠牲者だ。

 力のみを求める者たちの、その飽くなき強欲の。


 それでも、ここで斃さなければ、この『少女たち』は何度でも自分たちを、そして、鬼堂興国を――その内に捕らえられている一也の神珠ごと狙う。


 それだけは赦せない。

 彼女に彼女の願いがあるように、自分にも自分の願いがある。

 未来に、そのどちらか一つを通すだけの道しかないのであれば、相手の願いを踏み潰してでも、自分の願いを押し通す。


 覚悟を定めた瞬間に噴き上がった恐怖を、珠が軋むような罪悪感を、腹の底から迸る声に換えて、神剣を振り下ろした。


 だが。


「――見事だったぞ、わっぱ


 漆黒の剣が、直前で目の前に飛び込んできた、淡い金色の刀身に受け止められた。

 愕然と見開いた視界に、褐衣かちえ随身ずいしんの、敵意や反感とは無縁の眼差しが映った。


「お前の兄姉といい、あの八手一族たちといい、鬼堂の御曹司といい、つくづく感服する戦いぶりだった。この戦、間違いなく、お前たちの勝ちだ。だが――すまん」


 語尾に、金色の『霊刀』にひびが生じ、それがみるみるうちに広がっていく音が重なった。


「俺も俺で、大切な姫様たちを死なせる訳にはいかないのでなあ……」


 淡い笑顔と共に、掌中の『霊刀』が砕け散る。

 次の瞬間、勢いのままに振り切られた神剣が、ざくり、と男の胸部を斬り下げた。


 同時に、男の足が、どん、と三朗の腹部を蹴った。


 初めて自分の意志で人体を斬った。

 しかも、やっとの思いで殺意を固めた当の相手ではなく、それを庇った別人を。


 その衝撃に一瞬意識が固まっていた三朗には、反応できなかった。蹴り飛ばされた身体が吹っ飛んで、そのまま重力に捕らえられる。


 柾木まさきの方も同じだった。

 襲撃者を排除したところで均整を崩し、鮮血の糸を引きながら、同じように落下していく。


「三朗‼」

「柾木‼」


 上がった悲鳴は二つ。空の一角と地表。どちらも少女の声だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る