第2話 ミティアス王子

 王家を侮辱するような人質を寄越した咎として、アンダリアズ王国はタータイヤ王国へさらなる岩塩と労働者を要求した。それに対してタータイヤ王国から何通か書状は届いたものの、正式に弁明の使者が来ることはなかった。

 つまり、タータイヤ王国側には制裁を受けるだけの人質を送った自覚があるということだ。同時に、タータイヤ王国でのメイリヤ姫の立場がうかがい知れることにもなった。

 宰相は、さっそくタータイヤ王国に入り込ませている諜報員に指示を出した。主国を侮辱したのは反逆の意志があるからか、それともタータイヤ王家に何かしらの問題が起きているのか確認するためだ。


「ま、何か出たとしても僕には関係ないけど」


 そうつぶやいたミティアスは、不出来な人形のようにソファにじっと座るメイリヤ姫を眺めた。

 くすんだ灰色の髪は真っ直ぐに伸びてうなじを隠すほどの長さがあるものの、パサパサした印象が強い。痩せて貧相な体からは女性らしさがまったく感じられず、艶のない肌は青白く病的にも見える。

 顔を合わせてから三日経つが、ミティアスはまだ一度も姫の声を聞いていなかった。視線が合うこともなければ何か反応があるわけでもない。


「ほんと、人形みたいだよね」


 それでも飽きずに姫の元を訪れるのは、左が紫色で右が淡い碧色という世にも稀な瞳をしているからだ。

 王城に到着したときにはすでにベールを着けていたそうだから、誰もこの瞳には気づいていないだろう。もし知っていたら、自分以外にもこの姫をほしいと思う王族や貴族がいたはずだ。不作法と叱られても、あのときベールの中を覗いてよかったとミティアスは思った。


「まぁ、たとえ横やりが入っても、僕がほしいと言えば手に入っただろうけどね」


 つぶやきどおり、昔からミティアスの手に入らないものは何もなかった。ほしいものはもちろんのこと、そうでないものまで大抵は手元に転がり落ちてくる。

 たとえ転がり落ちてこなかったとしても、ミティアスが囁いたり微笑んだりすれば向こうから勝手に転がってきてくれた。黄金に輝く髪に緑玉の瞳という王族特有の優れた容姿を使えば、ほとんどのことはミティアスの思うままになった。

 そんな性格のミティアスを兄たちはたびたび叱責した。姉たちからはせめて女性の扱いは一級品であれと躾けられたが、兄姉たちの心配などおかまいなしにフラフラと遊び歩いた。

 こんなふうにミティアスが自由でいられるのも、兄二人姉二人と跡継ぎに恵まれているからだった。優秀な兄たちには子どもがいて、美しい姉たちも有力貴族を伴侶に得ている。いずれも跡継ぎに恵まれ、隣国との間に戦争が起きたとしても問題ないほど国力も安定していた。平和を享受する民たちは豊かな生活を送り、国を導く王家は愛され慕われているため謀反といった物騒なことも起きそうにない。

 おかげでミティアスは、生まれたときから王位継承といった厄介事に巻き込まれることなく自由に過ごすことができた。末っ子として母や兄姉たちから十分に可愛がられてもきた。

「だから王子らしからぬほど自由奔放に育ったに違いない」とは周囲の言葉だが、それをミティアスが気にすることはない。何かしでかしたとしても、人当たりがよく見目もよいミティアスに微笑まれると皆大抵のことは許してしまうからだ。

 そんなミティアスだったが、さすがに二十四歳にもなると妃殿下問題が浮上するようになった。国内外の有力貴族や王族に目が向けられる中、タータイヤ王国からの新たな人質も候補に挙がっていた。


「いかにミティアス殿下でも、さすがに人質を伴侶に迎えたりはしないだろう」


 大方がそう考えるなか、「僕がタータイヤの姫の伴侶になりましょうか?」と手を上げたのはミティアス自身だった。

 ミティアスの提案にほとんどの貴族は反対した。同性でないうえに自由奔放なミティアスとめあわせては大変なことになるというのが大方の意見だった。「もし子でも生まれたら」と危惧する貴族たちに、ミティアスは「皆が心配するようなヘマはしませんよ」とにっこり笑ってのけた。

 散々話し合いがもたれた結果、最終的には王が決断し新たな人質の伴侶として正式にミティアスが選ばれた。それはメイリヤ姫がやって来る半年前というギリギリの決定だった。


「だって、人質が伴侶なんておもしろいじゃないか」


 ミティアスは、三十年に一度やって来る人質という存在に興味を持っていた。人質を伴侶にしたら、退屈な日々がおもしろくなるのではないかと考えた。形だけとはいえ伴侶を得るのだから、しばらくは周囲もうるさく言わないだろうという打算もあった。

 聞けば姫は十八歳だというし、気に入れば相手でもしてやるかと気楽に考えた。気に入らなければ伴侶として丁重に扱いつつ、これまでどおり自由にすればいい。


「これまでの人質って、どうだったんだろうな」


 三十年前の人質は男性で、先王の従弟の伴侶に迎えられた。平凡な見た目ながら歌がうまく、心根の優しい人物だと言われている。十年以上前に従弟大おじが正妃を亡くしてからは、二人で領地に引きこもり仲良く暮らしているらしい。

 ここ百年ほどの記録を見ても、伴侶となった王族と人質は仲睦まじく過ごしていた。いずれの王族も人質と共に王宮から離れた領地で暮らしていたため、それ以上のことはわからない。ミティアスが調べた限り、どんな人質だったのか詳しい記録は残されていなかった。そのことがますますミティアスの興味を引いた。


「それにしても、どんな育ち方をしたらこんなふうになるんだろうね」


 何度か話しかけてはみたものの、姫はほとんど反応を見せない。初日に小さい声ながら名前を名乗ったらしいから話せない訳ではないのだろう。しかし感情がないのか表情は乏しく、瞬きをしなければ本当に人形のように見える。

 そう思いながらも、ミティアスの目は姫の顔をじっと見つめ続けた。


「ま、しばらくはこの瞳を眺めるだけでいいかな」


 綺麗な紫色の瞳は初めて見るもので、まるで宝石のようだと思った。淡い碧色は、アンダリアズ王国の北部にある花の泉の色に似ている。

 どちらの瞳も陽の光を浴びれば綺麗に輝いて見えることだろう。しかし“捕リ篭とりかご”と呼ばれるこの部屋には窓が一切なく、姫が陽の光を浴びることはない。

 この部屋には、鳥のように奔放だった伴侶が手元から飛び立たないように捕らえるため、当時の王が作らせたという逸話が残っている。そういうこともあってか、いまやその使われ方は完全な牢部屋だった。

 メイリヤ姫は主国を侮辱した罰として、この牢部屋での軟禁生活を強いられている。ここに通うのは名目上の伴侶であるミティアスだけで、ほかは食事やベッド、衣服を交換し整える数名の侍女が出入りするだけだ。王族なら入浴や着替えの手伝いが必要だろうが、命令を受けていない侍女らがそこまで世話を焼くことはない。彼女たちは正式な主人あるじでもない隷属国の姫に関心はなく、ただ職務としてそつなく仕事をこなしているだけだ。

 だから誰も姫の瞳に気づいていない――現状のすべてがミティアスにとって好都合だった。この稀有で美しい瞳を独り占めしているのが愉しくて、こうして毎日通っては人形のような姫を日がな一日眺めて過ごしている。


「さすがに、どうこうしようって欲は湧かないけどね」


 兄たちが小言を言い、姉たちが心配をするほどミティアスは性に奔放だ。大貴族の令嬢から平民の娘、果ては男娼に至るまで、じつに自由気ままに恋を謳歌し浮名を流している。そんなミティアスでも、さすがに眼前の奇妙な姫に食指は動かなかった。

 そのうちこの類い稀な瞳に飽きたら、また楽しく遊び歩けばいい。この姫ならうるさく言うこともないだろうし、何より煩わしいやり取りすら必要なさそうだ。それに一応は伴侶を得たのだから、兄たちもいままでのように口うるさく言ってくることもないだろう。ミティアスにとっては、すべてが喜ばしい状況だ。


「でも、この瞳を誰かに知られるのは嫌かな」


 侍女たちに気づかれる前に手を打ったほうがいいかもしれない。そう考えたミティアスはしばらく宙を見ながら思案したあと、にこりと笑って“捕リ篭とりかご”を出て行った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る