大文字伝子が行く155

クライングフリーマン

伝子誘拐事件

 ======== この物語はあくまでもフィクションです =========

 ============== 主な登場人物 ================

 大文字伝子・・・主人公。翻訳家。DDリーダー。EITOではアンバサダーまたは行動隊長と呼ばれている。。

 大文字学・・・伝子の、大学翻訳部の3年後輩。伝子の婿養子。小説家。EITOのアナザー・インテリジェンスと呼ばれている。

 一ノ瀬(橘)なぎさ一等陸佐・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。皆には「一佐」または副隊長と呼ばれている。

 久保田(渡辺)あつこ警視・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。皆には「警視」と呼ばれている。

 斉藤理事官・・・EITO司令官。EITO創設者。

 夏目警視正・・・EITO副司令官。夏目リサーチを経営している。EITO副司令官。

 須藤桃子医官・・・陸自からのEITO出向。基本的に診療室勤務。

 増田はるか3等海尉・・・海自からのEITO出向。

 金森和子二尉・・・空自からのEITO出向。

 馬場力(ちから)3等空佐・・・空自からのEITO出向。

 馬越友理奈二曹・・・空自からのEITO出向。

 大町恵津子一曹・・・陸自からのEITO出向。

 田坂ちえみ一曹・・・陸自からのEITO出向。

 浜田なお三曹・・・空自からのEITO出向。

 新町あかり巡査・・・みちるの後輩。丸髷署からの出向。

 結城たまき警部・・・警視庁捜査一課からの出向。

 安藤詩三曹・・・海自からのEITO出向。

 日向さやか(ひなたさやか)一佐・・空自からのEITO出向。

 飯星満里奈・・・元陸自看護官。EITOに就職。

 稲森花純一曹・・・海自からのEITO出向。

 愛川静音(しずね)・・・ある事件で、伝子に炎の中から救われる。EITOに就職。

 工藤由香・・・元白バイ隊隊長。警視庁からEITO出向。

 江南(えなみ)美由紀警部補・・・元警視庁警察犬チーム班長。EITOに就職。

 伊知地満子二曹・・空自からのEITO出向。ブーメランが得意。

 葉月玲奈二曹・・・海自からのEITO出向。

 越後網子二曹・・・陸自からのEITO出向。

 小坂雅巡査・・・元高速エリア署勤務。警視庁から出向。

 下條梅子巡査・・・元高島署勤務。警視庁から出向。

 高木貢一曹・・・陸自からのEITO出向。剣道が得意。

 筒井隆昭・・・伝子の大学時代の同級生。警視庁からEITO出向の警部。伝子の同級生。

 青山たかし元警部補・・・以前は丸髷署生活安全課勤務だったが、退職。EITOに再就職した。

 渡伸也一曹・・・EITOの自衛官チーム。GPSほか自衛隊のシステム担当の事務官。

 天童晃(ひかる)・・・EITO東京本部剣道顧問。準隊員待遇。闘いに参加することも。

 須藤桃子医官・・・陸自からのEITO出向。基本的に診療室勤務。

 高坂一郎看護官・・・陸自からのEITO出向。基本的に診療室勤務。

 本郷弥生二佐・・・EITO大阪支部勤務。

 本郷隼人二尉・・・EITOシステム部。弥生の弟。

 大蔵太蔵(おおくらたいぞう)・・・EITOシステム部長。

 山形・・・EITO秘密基地管理部長。


 ==EITOとは、Emergency Information Against Terrorism Organizationを指す==

 ==エマージェンシーガールズとは、女性だけのEITO本部の精鋭部隊である。==


 午前9時。EITO本部。会議室。

 天童が皆の前にいた。「矢文(やぶみ)?・・・ですか。」理事官は驚いて言った。

「私も、まさか、と思ったよ。田坂、安藤。見てみなさい。」

 2人は、現物と刺さっていた場所の写真をじっくりと見た。

「何か、時代劇みたいですね。」と安藤が言った。

「うまく刺さっているわ。」と田坂が言った。

「大文字さん。オクトパスと全面対決するとき、この弓の達人と対峙することになるかも知れないですぞ。」と天童は、伝子に言った。

「これが、この文章のコピーです。実物は警視庁に提出済みです、おねえさま。」と、あつこがコピーを渡して言った。

 その文章を伝子は皆に読んで聞かせた。「僕はどちらかと言うと、フェアプレイが好きでね。パウダースノウの残党が、藤井康子氏の孫、藤井進を誘拐した。幽閉場所の地図を添える。EITOの協力者の天童晃氏なら、簡単に救い出せる。よろしく。」

「それで、その場所に行ってみた。鍵はかかっていなかった。5人いたし、銃も持っていたが、10分で済んだ。そして、DDバッジを押した。駆けつけた警官隊に事情を話し、EITOに連絡を取って貰った。以上です。」

 天童の話に続けて、筒井が話を始めた。

「夏目警視正が今記者会見中なので、簡単に説明します。アルフィーズことパウダースノウの残党は、大下と山辺という『枝』でした。エマージェンシーガールズと闘った連中は大下が那珂国に手配したらしいが、山辺には、人数を教えていなかった。進君を拉致したので、同時進行で揺さぶりをかける積もりだったらしい。大下は誘拐の方に夢中で、戦闘は山辺に丸投げしてしまった。オクトパスの方は全てお見通しで、誘拐は天童さんに任せ、戦闘はエマージェンシーガールズに加勢した。パウダースノウの残党は計画性がなさ過ぎた。」

「待って下さい、筒井さん。那珂国マフィアはって、ダークレインボーじゃないんですか?」と、青山は言った。

「いや、那珂国マフィアって仮称で言ったが、ダークレインボーの黒幕がいる筈なんだよ。その組織が那珂国挙産党の配下なのか、中間組織なのかは分からないが、とにかく、今までの戦闘で集められた兵隊の人数はバラバラだ。」

「詰まり、兵隊は『商品』か『弾薬』扱いか、筒井。」と、伝子は言った。

「そういうことだ。だから、アルフィーズことパウダースノウの残党が発注した後でも簡単に兵隊が出せる。兵隊達もお互いを知らない。」

「凄い組織と闘っているんですね、我々は。」と、高木が言った。

「でも、ビビっている暇はない。」と馬場が言った。

「よく言ったぞ、馬場。嫁を貰うと凜々しくなったな。」と伝子が褒めると、馬場は大いに照れた。

「それでも、無茶はするなよ、大文字。」と、須藤医師が入って来た。

「泣き虫の天童。来い。健康診断だ。」「それは勘弁してよ、桃ねえちゃん。」

「桃ねえちゃん?」皆が仰天していると、飯星が遠慮がちに言った。

「2人は幼なじみだそうです。一郎さんから聞きました。」

「一郎さん?」今度は異口同音に、皆は言葉に反応した。

「昨日、須藤先生が言っておられたな、『できてる』と。」と、理事官は渋い顔をして言った。

 指令室から、夏目警視正が戻って来た。


「ああ、疲れた。面と向かって無くても疲れるな、記者会見は。筒井、話してくれたか?」

「はい。勿論です。」「横浜スタジアムの件は?」「適当に誤魔化しておいた。」

 敵から、戦闘会場を指定されたが、EITOには命令権がない。実は、伝子から総理に連絡、手を回して警察庁から協力依頼をしたことにしたのである。

 主催者側が、なかなか首を縦に振らなかったのが原因だ。人質の件を持ち出しても、商業利益の方を優先しようとしたからである。総理は、今度のプロ野球の試合の時、始球式に参加することで折り合いをつけたのである。

「ご苦労様。最近、また記者会見で『うざがらみ』する輩が多くてな。私は、我慢するのが辛くなってきた。歳かな?」と、理事官は呟いた。

「理事官。そんかこと言われると、また須藤先生に叱られますよ。」と、結城が言った。

「しかし、猶予って何日かしら?フェアプレイなんて悪党らしからぬこと言って。」と馬越が唸った。

「隊長。さっきの矢文の件と言い、戦力強化が必要ですね。」と、増田が言った。

「そうだな。クールダウンしよう。理事官。明日の会議までに各自アイディアを考えておくということで解散してよろしいでしょうか?」

 伝子の問いにすぐに、「勿論。じゃ、解散だ。変更が無い限りは、明日午前9時集合だ。」

 午前11時。伝子のマンション。

 チャイムが鳴って、高遠が出ると、大蔵と本郷隼人だった。

 午後1時。

 大蔵達との「新兵器会議」が長引いたので、出前のピザをとった。

 それがいけなかった。

 ピザ屋の替わりに入って来たのは、4人組の暴漢だった。それぞれ銃を持っている。

 高遠には、本物かどうかは分からないが、後の3人には本物だと判断出来た。高遠は、それとなく、追跡用ガラケーを靴下に隠した。

 様子が変だと感じた駆けつけた藤井はEITOに連絡をした。警察には、EITOから連絡が行く。

 EITOから、隊員が駆けつけ、藤井宅の防犯システムと、伝子達の部屋等の「チェック」が行われた。

 大蔵達が持って来た筈の図面は消えていた。防犯カメラから、救急搬送された直後の様子から、計画的犯行が伺われた。

 ピザ屋は、いつも注文する店だったが、出前のバイクは駐車場にあり、側に配達員が倒れているのを発見された。

 午後1時。

 大蔵が持って来た電子データは、幸い高遠が「隠しHDD」として繋いでいる、BSチューナーに繋がっているHDDに保管されていた。

 警視庁は、マンション内の防犯カメラに映っていた人物や、周辺の地域防犯カメラに映っている人物を特定、抽出した写真から、捜査を開始した。

 本郷隼人の写真を元に、広域捜査が検討されたが、取り止めになった。

 高遠の追跡用ガラケーの信号が発信されたからだ。

 夏目は、Tick Tackのメッセージを、以前挑戦した画像に添えて発信した。

「お前らの仕業か?誘拐は。」と。

 30分後。オクトパスから返事が来た。


 おいおいおいおいおい!

 僕が卑怯なこと嫌いって知ってるよね。僕が短気を起したなら、今から攻めるよ、って言ってから、EITO本部を総攻撃するよ。君たちへの攻撃はまだ準備中なんだよ。

 仕方無いな。また、『貸し』だな。何か分かったら、ボランティアスピリットで教えてあげるよ。首を長くしていることだ。

 》


「本当でしょうか?」目を真っ赤にした、なぎさが理事官に言った。

「前回、彼が『注文』した兵隊は1000人で武装していたら、エマージェンシーガールズは危なかったかも知れない。バトルスティック状の武器だけ持たせたのは、イレギュラーの闘いだったからだろう。今回も信じるのが賢明だろう。詰まり、敵は別口だ。我々は、我々でベストを尽くそう。渡。大文字君達のDDバッジの反応、それと追跡ガラケーの信号は?」と、夏目は言った。

「多摩エリアに移動した事は分かっています。ガラケーの信号から辿って、今稲城市に向かっています。後は、DDバッジがいつ押されるか、ですね。」

「よし。一佐。先発隊を組んで、オスプレイで出動してくれ。」と、理事官は言った。

 マルチディスプレイに秘密基地からの通信が入った。

「本日当番の山形です。大蔵さんと本郷さんの足取りを聞かれたので、皆に確認したところ、神田神保町の古本屋に寄ってから、大文字さんの所に向かう予定だったようです。」

「犯人に尾行されたのか。あれ?大文字の所に本は?」と、筒井が藤井に電話して尋ねた。スマホのスピーカーをオンにして。

「そう言えば、本郷さん達が来た時、2人とも大きなジュラルミンケースを持っていたわ。でも、さっきEITOの人が調べまくっている時、それは無かったわ。」

 あつこが言った。「そのケースだわ。大きくて重そうなら、現金の入っているように見えたかも知れない。マンションの外で見張っていると、ピザ屋が来た。それで、ピザ屋に成り済まして、入室した。いくらおねえさま達でも拳銃でも出されたら、すぐには手出し出来ないわ。工藤。」

 あつこの指名に、工藤が説明した。白バイ隊の聞き込みによると、2台のパネルバンが目撃されています。駐車場の防犯カメラに映っていた車と同型です。」

「ガラケーの信号によると、多摩方面に向かっています。」と渡が言った。

「多摩方面にアジトがあるんでしょうか?」青山がそう言った時、マルチディスプレイに大阪支部が映った。大前が一歩前に出て言った。

「理事官。伝子さん達は?」「今、高遠君が所持している、追跡用ガラケーを追っている。一佐が先発隊で向かった。」「もし、おおごとの戦闘なら、連絡して下さい。EITOエンジェルスは待機させておきます。本郷。」

 大前に言われて本郷弥生が画面中央に映った。「私は信じています。隼人は賢い子です。何とか切り抜けられると。理事官。いつか隼人が大怪我させられた事件と関わりありますか?」

「今のところ、分からんな。だが、調べる価値はある。河野事務官。久保田管理官に知調べて貰ってくれ。」と、理事官は言った。

「理事官。天童さんからメールです。」と、渡が言った。

「メール?画面に出してくれ。・・・また矢文か。」


 やあ、手間がかかった。謝っておこう。一昨日、半グレのツカサ商会が、那珂国にヤクの取引を申し込んだそうだ。行方は掴んだかな?こいつらが関係しているかどうかは、そちらで調べてくれ。

 》


「黒幕はツカサ商会か。河野事務官。マトリに連絡を取ってくれ。」「了解しました。」

 午後2時。多摩市桜ヶ丘公園。バッティングセンター跡。

 ツカサ商会所有になった、その場所に別荘が建っていた。

「何やってんだよう!お前ら。現金入ったケース、無くしてしまって、同じようなケース持ってたから、って、こいつらを誘拐して来てどうする積もりだったんだ。ケースの中は本だらけじゃないか。」専務の富樫は怒鳴った。

「お前の後輩は知恵が足りなさすぎるな。その本は高いのか。」と社長の司長一朗は言った。

「その分厚い本なら、マニアは10万位出しますよ。額面は1200円だけど。」

 その時、伝子はそっとDDバッジを押した。

「話にならん。取引は明日なのに。訳の分からない図面も持ってきて。」と社長は吐き捨てるように言った。

「社長。庭に変な格好した女達がいますが・・・。」と、社員が言ってきた。

 庭に出ると、エマージェンシーガールズが社員達と対峙していた。

「エマージェンシーガールズ?」と、富樫は呟いた。

「何だ?グラドルか?アイドルか?」と、社長の司は言った。

「社長より専務の方が現実を踏まえているようだな。誘拐事件の組織にしては、こじんまりしているな。テロの可能性はないかも知れないな。」

 先頭に立った、なぎさは、そう言うと、合図を送った。

 拳銃を構えた社員は数名いたが、銃の扱いに慣れていないらしく、もたもたしている内に、エマージェンシーガールズに倒された。10人のエマージェンシーガールズの敵では無かった。

 警官隊が逮捕連行された後、縛られたロープを解いて伝子達はやって来た。

 なぎさは、伝子にハグをし、フードを脱ぎ、伝子にキスをした。

 思わぬ展開だったが、皆無視をした。

「なぎさちゃん、夫の前で『寝取り』は許さないよ。」と高遠は言った。

「ごめんなさい、おにいさま。もうしません。」

「いつもこんな『寸劇』やってんのか?本郷。」と大蔵は腕を組んで本郷に尋ねた。

「さあ・・・あ、弥生姉さんに知らせておこう。」と、本郷はスマホを出した。

「さ、撤収よ。増田、本部に連絡。馬越、オスプレイの馬場に用意させて。」と、あつこは大きな声で言った。

「ハラ減ったな。」我らがヒロイン伝子は、そっと呟いた。

 ―完―


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

大文字伝子が行く155 クライングフリーマン @dansan01

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ