応援コメント

西暦2059年4月15日(火) 12:19」への応援コメント

  • >埋もれていた転載が歴史的なバズりを
    →天才
    >お前がも失敗し、失敗を悔い、
    →お前がもし失敗し、

    色々考えて、でもおちゃらけて踏み込ませないのに実は内心ではめっちゃ熱意あるキャラいいよね…

    作者からの返信

    感想ありがとうございますー
    東郷は狙撃手に向いている男だと、YOSHIはそう思っています

  • 前話コメント済みで書けなかったのでこっちに、
    >「ダーク・フォースとか名乗ってみるか。Forceかつ4thみたいな」
    マイティフォース、めっちゃかっこいいとは思ってたけど、発想の素、全部YOSHIじゃん
    いのりちゃん、創造性の人だけど無から出てくる創造性じゃなくて、やっぱり積み重ねなんだな、あと好きすぎでしょ、YOSHI

    東郷に対するYOSHIの高評価がとどまることを知らない……
    原作者・竹取おじさん・東郷の三人はかなり思考の方向性が似てる感じあるなぁ
    原作者や竹取おじさんの価値観だと、誰かを笑わせられる人が最上級に好きな人だから、確実におじさん二人の推しだろうなぁ、東郷

    作者からの返信

    感想ありがとうございますー
    世界を心のどこかで諦めながら、でも世界にあるものを愛してるんですよね

  • 可能性を信じられないからこそ、仲間が傷つかないように一人で戦い続ける孤高の男…。
    世界への不信と他者への思いやりが合わさって、孤高のヒーローになってるの面白いですね!
    アチャ東郷、めっちゃいいですね!
    彼も最推しにしました!
    彼がYOSHIの影響でどう変わっていくのかが楽しみです!

    作者からの返信

    感想ありがとうございますー
    狙撃手は1人でも走り続けられる心の男でなければならないやつ

  • アチャ東郷、熱い男だぜ
    最初は一般スタッフの声かな~と思ってたんで、これが「あっ東郷の台詞なのか!」と悟れた時の感動はひとしお
    さらっと1日で追い越される扱いを受けているまう…かわいそ…(まうはリーダーだから…)
    しかしGhoti'、ついに頂点を目指す競技バトル感も出てきたな…となりバトル配信修行も楽しみですね

    作者からの返信

    感想ありがとうございますー
    不寝屋まうの人生はいつもそんな感じです

  • この文章量で29話しかないのは流石に草
    最新話に追いつくのに4日ぐらいかかったんだけど…
    いやめちゃくちゃ面白いんだけどこの小説これからも推し続けます!!

    作者からの返信

    感想ありがとうございますー
    こんなに平均文字数多くする予定じゃなかったんですよ! 本当に!

  • ヨシ期待されることに対する感情が重い!
    色々想像はできるけど全然足りてなさそう

    実際にヨシがいたら眩しすぎる

    作者からの返信

    感想ありがとうございますー
    『期待』という言葉は時に命より重くなることをYOSHIは知っているようです
    彼なりの扱い方をしてる感じがします

  • こんなエモい話の後で決まったトレーニングがブラックなOJTなの面白すぎる。

    作者からの返信

    感想ありがとうございますー
    デスマーチだ!

  • ヨシアチャ……?アチャヨシ……?てぇてぇならどっちでもいいか!!!(妖怪脳死てえてえ男)

    心理描写の掘り下げと人の感情の言語化が上手すぎる
    凡百のテンプレ共なら書かずに流して薄っぺらくなるところを容赦なく書き込んでくるのあまりにも強すぎる永遠に推すと私が決めた

    メロンパン三刀流のヨシくんかわいいし、兄か弟か分からなくなるこの関係性好き好きの好き

    作者からの返信

    感想ありがとうございますー
    推されて嬉しく思います。歓喜です

  • 脳が焼かれる音がする…!
    例え失敗しても突き放したりしない、次だと言ってくれる距離感は確かに原作者の求めた疑似家族なんだなって
    他者の成功を信じられない男に成功するまで自分の可能性を信じ続ける男はあまりにも特効薬すぎる

    作者からの返信

    感想ありがとうございますー
    疑似家族、それは原作者の願い望んだもの

  • 己の正しさを疑わず他人に話すことができる人間がいることの強さが存分に生きてるわね

    作者からの返信

    感想ありがとうございますー
    そのくせYOSHIは「よし。じゃあ勝つために方針変えるか」ってささっとやるタイプなので対戦相手が1番嫌がるやつです

  • 更新お疲れ様です。
    1億人を集めた当人である、善幸だからこそ言える言葉が熱いですね。何を言うかではなく、誰が言うかという要素が活かされてますね。

    食に拘りがない人は、カロリーメイトと水しか食べなさそうとは思っていたのですが、食への拘りがないのに全部好きだと思える人は、メロンパン三刀流になるんですね…

    誤字報告です。終盤の

    お前がも失敗し、失敗を悔い、もう一度やり直さなければ納得できなくなったなら、
    も失敗し、→もし失敗し、

    作者からの返信

    感想&誤字報告ありがとうございますー
    「誰もが好きな人は誰も愛してないのと同じだ」の食事版みたいな感じなんですが善幸は特に難しいこと考えてないと思います、単純なので

  • そう言うところやぞ、YOSHI。

    作者からの返信

    感想ありがとうございますー
    本当にそれなんですよね

  • この主人公こうやって出会う人出会う人の脳破壊していったんだな……と思わせる会話だった

    作者からの返信

    感想ありがとうございますー
    そして忘れる

  • 余りにもスパルタな育成だぁ。前にも出てた原作知識での構成を先に示せるからこそなんとか形になりそうだけど、普通に試行錯誤するなら到底足りないようなスケジュール……。

    作者からの返信

    感想ありがとうございますー
    善幸の頭の中で何が考えられているのか、これが一人称小説だったらすごい長文が展開されてたと思います

  • まだピックアップ2人目だけど、どの仲間との関係もめちゃくちゃ気持ち良く見てられるのが最高に良い

    作者からの返信

    感想ありがとうございますー
    これからずっとやっていく基本の4人として設定したので、相性はめちゃいいです


  • 編集済

    正直、この作品の中で東郷に1番共感出来るわぁ……。

    そりゃあね、他人はもちろんのこと自分自身すら100%信じるなんて出来るわけないんですよ。
    多くの人は対人関係でもなんでも、目の前の物事に直面したとき無意識に心の中で予防線を張るんです。だって失敗した時のダメージを少しでも減らしたいから。世間にはいろんな失望がそこら中にあって、生きていれば裏切られることに慣れていきます。だから最後まで信じられない、あるいは信じなくていい理由をつくって心を誤魔化すんです。

    そんな人の前にさぁ、「自分の可能性を試したい」「出来ないと決めたのは自分だ」なんて心の底から本気で言って、全身全霊をかけて成し遂げてしまうような人が現れたら眩しくて目が眩みますよ。

    作者からの返信

    感想ありがとうございますー
    東郷は人間不信ではないんですが、もっと漠然としたところにある漠然としたものを信じていなくて、そこに自覚的なんですよね。良くも悪くも

  • 圧倒的大多数の認知を泡銭で切り捨てるつよつよスタイルかっこよすぎる

    作者からの返信

    感想ありがとうございますー
    YOSHIからすれば「注目されている力」であって、「努力と鍛錬で身につけた力」ではないんですよね、フォロワーは

  • 前言を撤回させてくれ
    これはアチャ・東郷編になるわ間違いねぇ
    ここまでに撒いた世界の情報を回収しながらアチャ・東郷編の開幕を告げるこの1話、最高だな

    こう見ると東郷って原作者の内面が結構反映されているように感じるなぁ
    ろくでもねぇことは起きるだろうから楽観視はしないというか
    そこに切り込む原作者の介入していないYOSHIが気持ちええんじゃ

    東郷はYOSHIを学んで、YOSHIも東郷を学んで。互いをまた1つ知り合って共に立ち向かうってのは熱い……!

    作者からの返信

    感想ありがとうございますー
    他人から仲間になっていく、というやつ

  • アチャ東郷が思った以上に熱い男で、今後に期待できそうなのも良かったし、それ故に気負いすぎてた彼に与えた助言が実にYOSHIだなぁ、というか。

    失敗してもフォローするつもりだし、その過程で自分の可能性磨くこと考えてるし。
    それを受けてアチャ東郷の肩の荷が降りたのなら良かった。パーフェクトコミュニケーション! かと思ったら「実践で鍛えて、自分の次に強い駒にする」というハードな目標持ってくるんだから、たまりませんねぇ。どんなトレーニングになるのか今から楽しみです。

    作者からの返信

    感想ありがとうございますー
    試合が始まってからが本番になるでしょうね