応援コメント

第31話 自分。」への応援コメント

  • コメント失礼します。
    コメントをしおくれてすみません。静と余裕の視点から語られる双方の物語にて、彼らの違いがわかってきますね。特に静の心情の変化や感情などがめまぐるしく伝わって来て、彼女がどんな人なのか本当によくわかってくる。そして、ここでの静の自分を見つめると行動で多くの気持ちが伝わってきます。苦しくもあり、切なくもあり、彼女の苦しみから本当に表現者なのが伝わってきます。
    この機をきっかけに彼女はどう変化していくのでしょう。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます。
    全然です。アワインさんのペースで読み進めていただいて構いません。ので、ぜひこの先も読んで頂ければ幸いです。

    静の表現という考え方は、彼女自身とともに成長させていってほしいものです^^;


  • 静の自分の髪を切るシーンや、自画像を描く過程での内面の変化は、自己受容への道のりを象徴しているようで心に響きました。静が自問自答しながらも自分の感情に気づき始める瞬間は、誰もが経験する成長の一歩を思い起こされ、また、半透明な世界の中で、自分だけの色を見つけようとする静の姿から、自分自身と向き合う勇気をもらえたような気持ちになりました。

    作者からの返信

    いつも応援コメントありがとうございます。

    この回は、静が自分を視つめなおす、という、実に静らしくない回でした。
    そんな自分に気づかず、本能でのみ抗っている。らしくない言葉、行為。
    だからこそ、『自分』を視つめることができた、なんとも歯痒い回でした。