第4話 転校生とヒマリの秘密
「それでは、教えてもらおうか」と、アオイは果敢な態度でジニに聞いた。
「ヒマリとは、どういう間柄なの」
「三年ほど前に病院で会った」
「あの病院でしょ? やっぱり、そうだと思った。ねぇ、ヒマリ。覚えてるでしょ?」
ヒマリは混乱して首を振るしかなかった。
「ほら、メールで送ってきた隔離病棟の君でしょ」と、アオイが言った。
「僕のことを知っているのか」と、ジニがいい、「なに、アオイ。隔離病棟の君って」と、ナギが聞いた。
「ヒマリが中学のとき入院した病院、ほら、一ノ瀬んとこで、その時、わたしにメールしてきたじゃない。天使のような少年を見た、ヤバイって。彼だとしたら納得よ」
「お……、覚えてない」
「え?」と、ミコトが加わった。「天使って、沓鷲くんだよね、なんか納得する」
話題が適当にいったりきたり渋滞するのは普段通りで。違うのは、そこにジニが混じっていること。質問に軽く返答しながら、ふとした時に見せるせつなげな視線を、アオイたちは気づかなかった。
ヒマリだけが気づき、気のせいだと打ち消した。
「そうだ、食べなきゃ。これこれ、この卵焼きを沓鷲くんに差し上げよう。ヒマリは卵焼きだけはうまく焼いてくるんよ。専業完璧主婦の母親より、これだけは上手いの」
アオイがヒマリの弁当箱から、遠慮なく卵焼きを取り出すと、ジニの前においた皿代わりのフタにおいた。
ミコトはオニギリを彼に与え、ナギは逆に自分のおかずを、仲間たちに配った。
「ヒマリはね、中学生の頃に一ノ瀬病院に入院していたのよ」
「病気だったの、ヒマリって」
ナギが無邪気に驚いている。
ミコトは彼女の口を塞ぐと、胸を前に突き出した。白い制服の下ではちきれそうなほど胸が膨らんだのは、ジニを意識しているからだ。
「今、そこじゃないよ、ナギ。沓鵞くんは、どういう関係でヒマリに出会ったの? 入院してたとか」
マシンガンのように繰り出される会話に、彼は穏やかに対応する。このおちついた態度がなぜか懐かしい。
「中学のころだよ」
ヒマリは申し訳なさそうに首をふった。
「ごめんなさい。記憶にないの」
「本当に覚えてないんだな」
ジニは落胆したような表情を浮かべると、「お弁当をありがとう」と言って立ち上がった。
「え? もういいの?」
「知りたいことは知り得たから」
そのまま背を向けると教室から出ていく。
「追いかけなよ、ヒマリ。なんか落胆していたよ、まちがいない」と、アオイが言った。
「うん、そうだよ。彼、失望したような顔をしていた。きっと、あんたたち会っている」
ミコトも賛成する。
「そ、そうかな」
「うん、聞いといでよ。わたしたちがいては話しづらいでしょ」
数秒迷ったのち、ヒマリは椅子をひっくり返すように立ち上がった。彼の後を追いかける。
廊下でキョロキョロしていると、坂部由香里が教室から出てきた。
「ねぇ、水城さん! 水城さんってさぁ。沓鷲くんとどういう関係なのよ。もしかして、親戚?」
坂部由香里が面長の顔を歪め、イヤミっぽく話しかけてくる。ヒマリはぞくっとして背筋に震えが走った。悪意がこもっている上に、声の調子も嫌味このうえない。
時に不思議に思うことがある。
こういう態度をするのは、他人を不快にさせている自覚がないからだろうか。あるいは、わかっているけど止められないのか。さらに悪いのは、あえてやっているという場合だ。
由香里は常にスポットライトを浴びるクラスの中心にいたがる。逆にヒマリは、そんな存在になりたくなかった。
どれだけこっそりと他人から目立たずにいられるか。
それがヒマリの命題だ。
中学生の頃に比べれば良くなったが、こういう剥き出しの悪意は、やはりキツイ。
自分の心臓が血を流したまま皮膚を破り、無防備に表面に出ているのではないかと思う。
「どういう関係でもないわ」
「そうよね。あんたみたいな地味タイプが、彼に関心を持たれるわけないものね。だから、彼に近づかないでくれる」
バカにされたとわかったが反論できない。由香里は相手が弱いと、さらに
「あ、あの……」
「だからさ、さっきから言ってるでしょ。どうなのよ」
黙っている自分が嫌いになる……。
それでも同じレベルで言い返せば、自らを恥じて、もやもやが残る。
最悪だった──
言い返せずに、こんなふうに俯くことも。
言い返して、あとで自分を恥じることも。
「ほんと、イジイジしてるのね。それで男子の同情をひこうなんて、あざといわよ。あんたのいつも一緒にいる子たちだって、内心はどう思っているんだか」
一、二、三……。
落ち着くために頭のなかで数字を数えた。
「ジニくんだって嫌いでしょうよ」
「誰が嫌いだって?」
低い声がした。
振り返ると、ジニが怖い顔をして立っている。
「あっ、あの、ジニ……くん」
「誰が嫌いだって?」
「あ、あの、いえ、水城さんとその、あなたの事を話していたの」と、由香里はここぞとばかりに、わかりやすく甘い声をだした。
獲物を前にして舌なめずりする猛獣のように、由香里はごくりと喉を鳴らすと、あからさまに態度を変えてきた。
自分のものにするという決意に満ちた表情だ。
満面に笑みを浮かべ、女王のように手を伸ばす。
その手の先にジニがいる。
「そうなのか? ヒマリ」
「そうでしょ、ね、水城さん」
ジニを知っているような気がする。よく知っているような……。
ヒマリのなかで何かがカチリと音を立てた。
だから、「ジニ」と親しげに呼んでしまった。
ジニは優しげにほほ笑みを浮かべる。愛情にあふれた表情はあからさまであり、由香里が
「僕を忘れているのかい?」
ジニは頭ひとつ分だけヒマリより背が高い。ヒマリの頭に手を置くと、背を丸め真正面から顔を覗き込んでくる。
そして、「そうなのか」と再び聞いた。
数センチしか離れていないジニの顔。その目を見つめていると、彼以外のすべてが見えなくなった。
「ヒッ」といいう声が由香里の唇から漏れた。「あのさ! ジニくん」
「僕を下の名前で呼ばないで欲しいんだが。君の名前さえも知らないのに」と、顔も見ずに冷たい声でジニは言い放った。
由香里の顔がみるみる赤くなっていく。
「あんたたち、いったい何なの。できてるの?」
「来いよ、ヒマリ」
ジニは強引にヒマリの手を取り、廊下の先へと引っ張る。この後のことなんて考えない。考えても仕方ないと思うほど、ヒマリは混乱した。
(つづく)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます