第95話 弱者の抵抗/限られた選択(5)

 “ねえ、おぼえてる?”


 抑揚を欠いて、静かで、―—けれど、優しいささやきだった。


 耳朶に触れた感触さわり。ルグは、それを身近によく知っていたはずだった。なのに、直感しながらも、すぐにと認識できなかったのは、……たぶん、本能が拒否したから。


 


「あのとき、あなたは、首のないノイシュの身体をはりつけにした。


 遠くを彷徨さまよう私にも届くように、高く掲げて、晒しものにした。


 柱に吊るされたあの人の身体、よく見えたわ。腐敗が進行していた。胸には、抉られたような欠落あながあって、あるべき心臓ものがなかった。裂かれた腹部からはらわたをこぼしていた。


 醜くて、穢れた、哀れな亡骸すがただった。


 私には、いまでもわからない。


 あの状況とき?」


 朱い雫を滴らせながら、ふる裂傷のろいが開かれていく。


 罪の在処ありかを検める処刑人ディアドラに誘われたのか、被告ジョンもまた自らの罪を見詰めるべく、に立ち戻る、―—まるで失敗を咎められた少年こどものように


「どうして、って。そんなこと、


 あのときは、ただ、なんとかして、貴女を!って、必死だったから。


 俺じゃあ、だめだったんだ。結局、


 俺だって、仕えた恩人ひとの残骸をあんな形で晒すのは、本当のところ、……すごく抵抗があった。


 だけど、可能性があるのなら、まだわずかでも残されているなら、?」


 傍聴人たることを強いられた子ら。被告ジョンの語る動機がまるで理解できなかった。


 いっそのこと、この被告が常にそうであるように、冗談を口にしているのならば、それで良いとすら思えた。


 。少なくともそう見える。


 想い人が無視するから、振り向いてくれないから、それでも諦められないから、―—その恋人の亡骸を損壊して、晒して見せる。


 動機と結果に極端な乖離があった。開始と終了の間には、真っ暗ブラック不明ボックスがあるだけ。入力と出力の間に記述された論理式プログラムは、論理性を放棄している。


 およそ人間なら、そもそも考えつかないだろうし、……もし仮に何かの間違いで考えついてしまったとして、まず実行には至らない。


 人倫を放棄し、労力それのみを考慮要件とするならば不可能ではないが、越えるべき心理的な障壁ハードルが多過ぎる。


 だから、ひとまずは、不可解の答えをこう置いておくしかない。


 被告は、異常者ジョンだから。。思考停止も甚だしい極論だが、これまでの彼の行動が、この仮定を強力に補強する。


 それとも、そこには、―—傍聴人こどもが知り得ない秘匿事項。異常パズルを解く前提ピースが存在するというのだろうか?


「ただ、あのやり方は、正直まずかった。もっと良い方法が思いつく。


 


 


 被告は、反省すべき点をまったく反省しておらず、―—ばかりか、おそらく、さらにを画策している。謝罪はあっても、まったく意味を成していない。


 より根本的に、……この青年には、きっと尋問を行う意味はない。


 罪の由来、犯行動機を明らかにするのは、共同体がまちがいの等級おもさを量り、―—また、被告みずからにも反省を促すため。


 しかしながら、この被告がこれまでまちがいの等級おもさは、動機や過程の如何を問わず、共同体の基準に照らし、もはや極刑以外の結論おわりを許さない。


 その上、処刑人/被害者が訴因とした過日の死体損壊まちがいは、どうも被告の中において必要な手段として


 述べられた反省点も、……もっと効率的スマートかつ効果的クリティカルな手段があったのに、それを思い付かなかった未熟つたなさを悔いているだけ。


 つまるところ、ここに罪を量るという意義も、反省を促すという価値もない。


 明らかになったのは、意志疎通の双方向性という点について、あまりにも致命的ながあるということだけ。


 端的に噛み合わず、伝わらない。道理を外れた自己認識の檻は、頑迷なまでに他者を置き去りに自己完結している。


 畢竟ひっきょうは、救い難いほどに崩壊していた。


 ディアドラの行為は、。無駄な骨折りであり、無価値な徒労であり、無意味な愚行だった。


 さざなみのように震える処刑人/被害者の肩。情念の律動は、繋いだへと。


 傍聴人こどもに伝播した想い。それもまた、ひとつの


 どうしてだろう。なぜだろう。傍聴人こどもには疑問しかない。被害者ディアドラには、が欠けていた。


 彼女に本来あって然るべき情動群。。代わってあるのは、掌から伝わるのは、―—切なる。ただ、ひとつきり。 


「どうして、そんなことが言えるの?


 


「え?」


 ジョンは、虚を突かれ、隻眼を見開く。過去を確かめるように、まなじりに指を這わせた。


「笑っていたつもりだったんだけど、……やっぱり上手くいってなかったか」


 恥ずかしそうに頬をかく。


 敬愛あいするひとが示唆した過去の失敗。幼年期はじまり未熟つたなさが彼女を不安にさせたとなれば、――忠実なる犬は、もはや深層をつまびらかにして応える他ない。


「そうだね、……結局、は、凡庸な人間なんだ。貴女が憎んだ悪性おれを、―—真に傑出した異常ひとりを真似しようとしても、やっぱりどこかに襤褸ぼろが出る。


 そこらの荒くれくらいは、騙せてもやっぱり貴女には、通じない」


 。変わっていく。ぎの仮装を破るように。肉を覆う生皮を剥ぐように。


 朴訥で、どこか誠実さすら憶える口調。なのに、少年少女の肌にさわるのは、


 直感が告げている。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る