応援コメント

第五首『防人嘆き、浪の散る叙事歌集』」への応援コメント

  • 分かります。

    色んな意味で
    よく分かります。

    作者からの返信

    織風羊さま

    だんだん思い出してきました。あれだ、第五首が一番ヤバいんだった。ギリギリでアウトの線です。町のレゲエ関連は、一発レッドカードもあるはず。まあ、気にしていないんですが。

    それは兎も角、最近カクヨム公式の自主企画で「猫ちゃん小説集」っての始まっていて、こちらの放送もリンクさせちゃいました。

    延々と喋っているのが「猫田猫」なんで、猫っぽいかなあ、とか思って。ある意味『吾輩は😺である』的な。まあ、毒猫なんですけどw

    でも、今の所、企画主からNGを喰らっていないような。怖くて確認していないので正確なところは分かりませんが。

    間違って猫好きの方がハートフルな短編だと勘違いして読んでくれた幸いです。いや、幸いじゃないな。普通、冒頭で気づくだろうし。

    でも、物語の主人公として猫田猫は、猫色が強いはず。しかもリアルの猫田さん(所在不明)は、出身校も「猫田大学」と語っていたとか。

    え、でも自主企画に残ってるか、気になって来たな。いや、調べるの怖いんですけど。小心者です。


  • 編集済

    猫田様、こんばんは。私事にて恐縮ながら、初めてのBL小説を投稿いたしましたのちに猫田様の軽妙洒脱なナイストークを堪能しておりました。
    来年には新番組拝聴ができますことを期待してございます。

    実は、もしかしたら、のお言葉がございます。
    総合司会でパーソナティー。
    猫田様の高度なトークの一環でございましたら訂正申し上げますので、お手数ながらお伝え頂けましたら幸いでございます。

    作者からの返信

    豆ははこ様(ポイント③↑🎉)

    猫だよーん。なんか久々な感覚だけど、気のせいです。裏では毎朝五時から放送垂れ流してます。聴けないのはラヂオの故障が何かで、ダイヤルをぐるぐる回してみて下さい。え? ダイヤルって普通、分かりますよね。電話機とか、百貨店とか…ほら、大丸…

    いきなり滑ってしまいました。急に呼ばれたので、調子が出ません。

    ええと、何だっけか。そうだ、枕の話題だ。

    この前、私、コンビニの駐車場で仕事をサボっていたら、車に危うく轢かれるところだったらしいです。まあ、詳しく知らないですけど。で、若いアベックにデリバリーのピザを貰いました。勿論、耳の部分です。好きなのは、オリーブなんですけど、贅沢は言えません。助けて貰ったような、キューピッドになったような。

    そんなピロートークは兎も角、何だっけか。
    あ、お便りコーナーだった。ええと、最初は、豆ははこさんからのお葉書です。

    どうも、お早うございます。夏の亡霊、猫田猫、木枯らしが吹いても参上。

    新作はBLGT問題に切り込んだのです。あれ、合ってますよね。これ、私生活でも素で間違えるから困ります。私も四回目の放送で切り込んだら、うっかり菊門とか放送で口走ってしまいそうになって慌てました。ピー音が入っていてよかったです。

    あ、これ五話じゃないですか。レゲエがどうたらとか、結構、ギリギリでアウトっぽい回。まあ、大丈夫だったようです。来年の俳句大賞では、メンタル病院編で挑みたいんですけど、三行目くらいでレッドカードです。度胸が試されているような…

    それはさて置き、お便りの中身は、んん、冒頭から小職、やらかしてましたか。パーソ…あら、これがホントのパーソナリティ障害、とかネタにしている場合ではありません。だから、そっちの病い系は危ないです。垢バンまで普通にあります。

    いやあ、猫舌なものだから仕方ない。あ、巻き舌の間違いでした…って、これオチてないなあ。しかも微妙に設定間違えてるし、誤字ラ脱字系は全部、座付き作家の落ち度です。厳しく叱っておきます。寝てたら、叩き起こします。
    そして、代わりまして、ご指摘、有難うございました。

    んじゃ、次のお便り。え?ないの?

  • あそっかーあともう1回最後ですねー
    ふふ(*´꒳`*)確かにちょい寂しいな…シュブラトリ…

    作者からの返信

    それでは、蜂蜜ひみつさん、お休みなさい…では、ありません。そろそろモーニングコールのお時間です。放送が始まります。

    毎朝の生放送、これが最後になります。六日間、早起きした甲斐もあって、短歌コンテストでは、上位指名も確実なはず。歌を詠む心が止まりません。

    なんて、この放送、一行目から禁則事項に触れちゃってるんで、追放処分です。少し前に流行った異ファの追放モノと同じ展開です。作者と作品が初っ端から追放されるという斬新なスタイルで、討ち死にとも言います。

    あれ? 今も流行ってるのかな。余計なこと言ったかも知れませんが、生放送なんで大丈夫です。記録が残りません。

    そうか、今朝で卒業か。
    ラストで全リスナーを泣かせちゃう…ってことはなく、マルチエンディングで、周回しないと真エンドに到達出来ない仕様です。

  • 炊き出し・・・でなぜか最初から災害ではなく家なき子の方々を想像していた自分、現実的なのか!?

    東京の災害ニュースが地方でも視聴率取れるって話はマジ?
    東京に働きに行ってる人間からすると、普通に自分ごととして見ていたので、
    そもそもほかの地域で報道されているかどうかすら、考えたことなかった!

    でもヴェネツィアに七年間住んで思ったんですけど、
    東京ってマジで自然災害の多い土地だった!
    日本もイタリアも広い国なので、街同士の比較しかできないんですが、
    東京って夏暑く冬寒い上、台風でも豪雪でも電車が止まる。

    日本は地震大国って言うけれど、そもそも災害大国だったんだなと、
    身に染みたのでした。。。

    まあほらユーチューバーの方々は、稼いで来たら動画編集は外注できるから。
    学歴も何もなく始められるのが人気の秘訣なのかな、とマジレスしてみたり。

    作者からの返信

    まーた、職業野球を見てしまった。長過ぎです。気が付くと水曜ロードショウの時間帯に食い込んでます。あれ、今日はやってないのかな? まあ、最後の水野さんの解説だけ見ればいいや。ガチ系の顔役みたいな人です。

    では、引き続き、お便りコーナー、行きましょう。
    あ、綾森さんからのファクシミリです。

    都心部の自然災害系は、本当のところ、優秀なアベレージヒッターです。ストライクゾーンが広いというか、素直に嫌われているというのか。数字にはっきり出るから対処に困ります。

    台風の進路がドンピシャだったりすると、もうワクワク感が止まらないようで、全国の皆さんが「そっち行け」って一斉に念を送っている感じです。暗黒パワーです。SNS上の暴言野郎とかザマア系が批判されるけど、テレビ世代の方々も似たようなもんです。

    で、あれ、ベニスに七年間もいらっしゃったんですか。もう半分以上、ヴェネチア人じゃないですか。憧れちゃうなあ。私もインドは他人に言えないくらい割と長いけど、現地ではインド人扱いされず、ネパール人もしくはアフガン系に勘違いされます。なぜ、アフガニスタンなのか…

    ええ、ユーチュバーも今や外注が多いんですか。どうりでガンガン動画出せるはずだ。一番厄介な編集が人任せとか、うちの局とおんなじです。最近は下請けでもなく、孫請けに出しまくりで、それを二十代の職員が偉そうに検品するってもう末期感が漂っています。

    あれ、綾森さんへのファンレターが、届いているぞ。何だろ?
    座付き作家からです。えーと…

    「コメント付きレビュウ、有り難うございます!」

    いたく感激している模様です。ちょっと内輪の話のようで当局のほうでは分かりかねますが、きっと、そうなんでしょう。

    時々というか毎回、サムズアップっぽいボタンを押すの忘れちゃうんだよなあ。ひどい時は三カ月後に押したりして、それが原因で美人っぽいフォロワーさんが、ってその話はもういいですね。実話です。


  • 編集済

    ラジオネーム 朝からメガネ探して大騒ぎ(京都在住 ポールダンサー42歳)

    猫田さんおはようございます。あ、でも葉書読まれるのも夕方やろか。
    完全フレックスタイム導入とは流石公共放送ですね!働く方の年齢も幅広く採用なさっていますね。いつぞやは高齢の男性が小さいお孫さんを連れて取り立て、あ、集金に来てくらはりました。

    今朝も、被災者に寄り添う優しさ溢れる短歌から。素敵ですね。段ボールハウスはエコ住宅の最先端ですやろか。レゲエと短歌の融合。新しい試みに新鮮な驚きを感じました。
    そして最後は、故郷に想いを馳せる。

    素晴らしい構成です。このクオリティを一週間分まとめ録りとは、猫田さん、神様です!

    長くなっちゃってすいません。
    読んで下さるやろか。ドキドキ。

    作者からの返信

    ネッコだよ〜ん。
    あれ、お便りの相手、間違えたかな。この「〜」を一度使ってみたかったんです。

    えーと、こちらのゼロックスは「朝からメガネ探して大騒ぎ」さんです。私もよくやります。あれ何でメガネ探す時、「メガネ、メガネ」って関西弁になってしまうんでしょうか。

    私は令和生まれなんで、やすきよ漫才とか全然知らないんですけど。不思議です。

    え、京都生まれのポールダンサーですか。あの銀の棒を掴んでアクロバティックな技を披露するやつ。私も実際にチャレンジしたことがあります。

    突然、記憶をなくして、どこの国だか忘れちゃったけど、バーが閉店した後だっけかな、試しに握ってみました。
    結構、難しいですね。両足を挙げる芸当とか物理的に無理。こっちは服着てるから滑っちゃうんですよ。早く五輪種目するべきです。

    自慢ではありませんけど、うちの取り立て人は、町金の追い込みレベルです。その筋の専門家が副業でやってたりするので、洒落になりません。
    みかじめ料は因習ですが、必要悪とも言えて、それに乗っかってるのが、本局です。えへん。威張っていうことじゃないですよね。

    因みに、放送では言えませんが、急襲したお宅で組員っぽい方が出て来られると、直ぐに諦めて帰ります。内規にあるそうですよ。つまり同業者からは取り立てないってことなのかな。

    ではでは、明朝がラストになります。お手持ちの短波ラヂオを壁に投げつけられないことを祈るばかりです。

  • 猫田さんおはようございます
    5本録りだったのですね〜
    猫田さんの口を滑らす回数がハンパないので、てっきり生放送かと思ってました!
    あれっ?でも5日目ということは最終回じゃないですよねっ…
    動揺してますが、今日は家なき子の短歌がツボでした
    「レゲエのリズム 刻む髭」のところが最高だったのですが、そのあとの「ジャマイカ方面にお住まいの方でしょうか」で大爆笑でした!
    あ、、笑うの不謹慎ですかね?
    なんならこのハガキ、ボツにしてください
    ニッぼら(「ニッポンの朝ぼらけ」の略)へのハガキはヘタすると放送的にマズイことを書きそうでそこそこ気を使いますw
    では、明日の放送があることを信じて楽しみにしてます!!

    作者からの返信

    お早うございます。夕方のリピート放送でも堂々と「お早う」の挨拶です。
    これ、番組として一貫性があるようで、評価高いんですよね。筋が一本通ってる感じです。

    えーと、夕方の…じゃなかった。けふのお便りコーナーは、真朱さんです。
    気になって、こっそり近況ノオトを探りに行ったりして。いえ、嘘です。覗いたりしてません。性別を調べるとか想像を巡らすとか絶対にありません。
    でも、登録されたのが最近だな。

    もしかしたら、JKかも。いや、だいたいネット上のJKってジョーカーですから信用なりません。フェイスブックで何度も騙されて懲りました。

    そうじゃなくって、この放送、一応「十八禁」のタグ付け手たんだ。逆に見ちゃうって、そんな裏技です。内容的には裏腹に、穏当で爽やかだったりします。

    ちょっと宣伝すると、いよいよ、明日の朝の収録分でラストになります。貫禄のまとめ録りです。ビビりそうだったんで、早めに予定投稿しておきました。あ、これは内輪の話だった。

    折角、「ニッぼら」という素敵な略称を頂いたのに、もうリスナーさんとお別れの時が迫っているとは。何だか私、しんみりしちゃいました。嘘なんですけどね。いや、嘘って言ってる時こそ本気だったりするので、複雑です。

    けふは、ホームレス歌集に入る前に、ヒントで「大異臭」とか書いたあたりが、相当にヤバかったんですが、運営さん…じゃないや、上層部が気がつかなったようで、ホッとしてます。