隣の部屋

口羽龍

隣の部屋

 将彦(まさひこ)は今月からこのアパートに住み始めた。将彦は福井県生まれで、大学を卒業してここにやって来た。初めての一人暮らしで、少し不安だけど、それ以上に期待が大きい。


 来月からはこの近くの会社に就職だ。最初は慣れないかもしれないけれど、頑張って一人前にならないと。


「来月からいよいよ就職だな」


 将彦は窓を開け、景色を見た。だが、目の前のアパートぐらいしか見えない。東京には多くの名所があるのに。気晴らしにそこにも行ってみたいな。


「さてと、仕事頑張らないとな」


 将彦は窓を閉め、入り口のドアの鍵をかけ、近くのコンビニに向かった。この近くにはコンビニがある。今日の晩ごはんを買ってこよう。


 数十分後、将彦は帰ってきた。右手には晩ごはんの入ったレジ袋がある。だが、アパートの部屋には誰もいない。福井にいた頃は母が迎えに来たのに。寂しいな。でも、早く彼女を作れば、そうではなくなる。早く彼女を作るんだ。


 晩ごはんを食べながら、将彦はテレビを見ていた。福井にいた頃も楽しんでいた番組だ。


「ハハハ・・・」


 思わず笑ってしまったその時、電話が鳴った。母からだろうか? 将彦は受話器を取った。


「もしもし、将彦?」

「うん」


 母だ。将彦はほっとした。悪質なセールスだったらどうしようと思ったが、母の声を聞いてほっとした。


「今月から住み始めたんだけど、居心地いい?」

「うん。いいよ」


 将彦は笑みを浮かべている。ここでの生活は上々だ。自慢したいぐらいだ。


「それはよかった。来月から仕事だね。頑張ってね」

「うん」


 電話は切れた。将彦はため息をついた。来月から仕事だ。やっていけるのか、不安でいっぱいだ。少し歩いて不安を吹き飛ばそう。


 将彦は家の前を歩き出した。夜の路地はとても静かだ。まるで賑やかな大きな通りとは正反対だ。


 しばらく歩くと、広い道に出た。広い道を大きなバスや車が通り過ぎていく。何両も連なった通勤電車が高架線を走っている。こんなに長い編成、見た事がない。東京はすごいな。


「いい眺めだなー」


 将彦はしばらく、この辺りを散歩する事にした。理由などない。気分転換にだ。夜の東京は、福井と比べ物にならないほど賑やかだ。


 しばらく歩いて、将彦はアパートに帰っていた。辺りはすっかり暗くなってしまった。辺りは全く人気がない。とても静かだ。


「さて、もう寝よう」

 将彦はもう寝る事にした。来月までこの生活の準備だ。徐々に生活に慣れていこう。




 翌日、将彦は物音で目が覚めた。隣は空き室になっているけど、どうしたんだろうか? 入居者だろうか?


「ん? なんか騒がしいな。何だろう」


 将彦は廊下に出た。すると、引っ越し業者の人が出入りしている。また入居者だろうか?


「隣に誰かが引っ越したんだろうか?」


 と、将彦はある女を見つけた。高校時代の初恋の相手、薫(かおる)だ。高校で知りあったが、卒業とともに別々の大学に行って、離れ離れになってしまった。あれ以来、全く会った事がなかった。


「薫?」


 その声に、薫は反応した。振り向くと、将彦がいる。まさか、ここで再び会えるとは。驚かざるを得ない。


「あら、将彦!」

「またここで会えるとは」


 薫も今月から東京に引っ越してきた。だが、将彦と同じアパートに住むとは。運命の巡り合わせだろうか?


「僕も予想できなかったよ。薫ちゃんも就職で?」

「うん」


 薫も就職で東京にやって来たのか。とても偶然だ。まさか、同じ会社だろうか?


「そっか。まさか再会できるとは」

「私も思ってなかったよ」


 と、将彦はある事を考えた。この近くに居酒屋がある。先日行ったんだが、なかなか良かった。両親も誘いたいなと思っていた。


「ねぇ、今夜、飲みに行かない?」

「いいけど」


 薫もその話に乗り気だ。ぜひ一緒に飲んで、これまでの事をお互い話したいな。


「また会えたからいいじゃないの」

「そうだね」


 薫は少し照れくさそうだ。将彦と定食屋に行った事はあっても、居酒屋に行くのは初めてだ。




 その夜、2人は近くの居酒屋にやって来た。居酒屋にはサラリーマンが何人かいる。彼らの中には、酔って顔が赤くなっている人もいる。


 2人は居酒屋のカウンター席に座った。目の前には厨房があり、焼鳥が炭火で焼く様子が見える。見ているだけで食べたくなってくる。


「すいません、生中!」

「それじゃあ、私も生中で!」


 通りがかった店員に飲み物を注文した。とりあえず最初は生中だ。いつもそう決めている。


「こうして会えるなんて、偶然よね」

「そうだね」


 2人は今日あった事を語り合っていた。今日、こうして2人が再会するのは偶然だが、偶然とはいいがたいようだ。


「お待たせしました、生中です」


 振り向くと、そこには店員がいる。店員は中ジョッキに入った生ビールを2杯持っている。2人分を一度に持ってきたんだろう。


「ありがとうございます」

「ありがとうございます」


 店員はカウンターのテーブルに生中を置いた。2人はそれぞれ1本ずつ、生中を手に取った。


「とりあえず、カンパーイ!」

「カンパーイ!」


 2人は乾杯し、生中を口に含んだ。薫は今日の引越の疲れがたまっていた。これから飲んで疲れを取ろう。


「就職らしいけど、まさか、この会社?」


 将彦は会社のパンフレットを出した。


「いや、違う会社ね」


 だが、薫が就職するのはまた別の会社のようだ。将彦は少しため息をついた。だけど、ここでまた会えただけでも嬉しい。


「同じ会社になるだろうと期待してたのに」

「そうじゃないわよ」


 薫は苦笑いを浮かべた。


「高校を卒業してから、どうしてたの?」

「大学に通ってた」


 噂は本当だった。だけど、自分とは別の大学だったようだ。


「ふーん。僕もそうだけど、別の大学だね」

「そっか。どんな大学生活だった? 私はとっても楽しかったわ」


 薫も楽しい大学生活を送ってきたようだ。ほっとした。大学でとんでもない事に遭っていなかったか、心配だった。


「こっちも楽しかったよ。でも、薫といた高校生活が楽しかったね」

「そっか。あの時のように、また仲よくできたらいいな」


 薫は願っていた。あの時のように、また仲よくしよう。そして、いつか一緒になろう。


「そうか。じゃあ、これからそうしようよ」

「うん。そうだね」


 高校で一度終わった恋だけど、また恋は始まった。今度はもっと長く続けばいいな。できればずっと続けばいいな。


「また会えてよかったよ」

「これからも仲よくしようね」


 2人はまた巡り合えた喜びを共にかみしめた。来月からは就職だ。新しい毎日が始まる。だけど、2人とも頑張って、それぞれの両親に褒めてもらいたいな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

隣の部屋 口羽龍 @ryo_kuchiba

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説