応援コメント

第80話 ジャイアンにも不利益はあった。」への応援コメント

  • 体育は身体の小さな子たちが身軽ですよね。

    うちの子たちもおおきいので、私が子供服の150。

    子供達のお下がりきてます。

    キャラクターは大人用でいまあるんで、助かりますね。ネット販売。

    学校からの習字道具や家庭科セットもいろんなバージョンあり、時代の変化かんじまね。

    うちはその場でコテンパンに叱られてましたね。

    作者からの返信

    茶々アルトさん、

    コメントありがとうございます。

    お子さんのお古をママが着れるとは、この年齢ではすごいことですね。私も小学生で母を超え、中学生で父を超えてましたが、流石に私のお古を親が着る事はなかったです。

  • 博士の武勇伝、私は大好きです。
    大変申し訳ないなと思いながら、ついつい笑ってしまいます。
    でも笑えるのは結果オーライだったことと、博士が本物のヤクザ(よくヤクザという言葉が出てきますので)にはならず、誰からも認められる偉い人になられたからだと思います。
    この何度か見た経験の星も、博士を応援する私の解釈では「郷土の星」となられた博士のスターの印といえるのでは?
    とは言え、認知症の心配を考えれば、そんな悠長なことは言ってられません。
    どうぞお大事になさってください、と言ったら「いい加減だなぁ」と叱られるかも知れませんね。

    作者からの返信

    88chama様、

    コメントありがとうございます。

    確かに、ヤ⚫︎ザという言葉、よく出て来ます。よく言われるんです。見えるとか、言葉使いがみたいだ、将来は土方かそっちになると思っていた、、、

    星が見えるほど頭を打つという事は、老後にはよくないですよね?最近、物忘れがちょっと酷くなってきたかなと思えるので、心配ですが、まだ生活に困るという程度ではありません。

    もう一つ、気にせず、思う存分笑って下さい。

    編集済
  •  頭を打ったときの星って何で見えるんでしょうかねえ。ワタクシもバスルームで洗面台の下に落ちた石鹸を拾うとかんで、体を起こした際に洗面台で後頭部を痛打したとき、フラフラと星が漂っているのが見えました。⭐️

    追記)短時間だから火花という例えもありですね。匂いは特に感じませんでした。

    作者からの返信

    土岐三郎頼芸さん、

    コメントありがとうございます。

    星か火花ですよね?

    調べてみると、やはり、脳神経への衝撃と関係しているようです。匂いがするともありました。確か、匂いも経験しています。
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112981326

  • 申し訳ないですが、典型的なガキ大将だったんですね。今では立派になられて、昔、父がいっておりました。ガキ大将は大成するって、先生を見ていると、本当にそうなんだと思います。

    作者からの返信

    雨 杜和さん、

    コメントをありがとうございます。

    >申し訳ないですが、

    そうですね。ガキ大将でした。周りのみんなに迷惑かけてました。今でも、その頃のスピリット(精神)は抜けていないと思っています。

    実は、幼い頃は、お父様もガキ大将であられたのでしょうか?私も同じ事を言います。

    >申し訳ないですが、

    事実ですから、申し訳ないとか言わないでください。

    編集済
  •  鉄棒と自転車……

     命に関わる事案にならなくて、何よりでした。

    作者からの返信

    Teturoさん、

    コメントありがとうございます。

    今は、脳震盪と言うと、アメフトなどのスポーツでは、複数回経験すると、命にに関わる怪我だと言われています。私もきっと、この3度以上の経験がありますから、気をつける必要があると思っています。

    自転車も今はヘルメット被って乗ってます。

  • 先生の空手や武道の話がもっと聞きたいです^^。

    作者からの返信

    DITTOさん、

    コメントありがとうございます。

    日本では、高校生までは時々、警察とかに見つかるとヤバイことをしてましたが、米国へ行ってからは、警察沙汰で強制送還にならない様に気をつけていたので、そう言うやんちゃな事は避けてました。逆に、空手クラブとテコンドークラブに同時に所属して稽古に励んでいた時期もありました。ルールなしの実践は殆んどありませんでした。トラブルを避ける事を心がけていたのですが、2度ほど酔っ払いに絡まれてしまい、自己防衛の範囲で処理したことはありました。

    稽古なかでの組み手とかで、アザだらけになってましたが、まあ、それくらいです。