応援コメント

第58話サンホゼ カリフォルニア III」への応援コメント


  • だから、アルファベット表示になったんですかね?

    FUJITSU。

    博士質問です。上が元素記号にはまってげんそ?100種類以上を調べ出しました。

    ただの興味なだけで、質問がきてます。元素より小さいものを調べる方法?

    それを学ぶのは何になりますか?調べているんですが、よくわからないです。あの絵本ですか?

    作者からの返信

    茶々アルトさん、


    コメントありがとうございます。

    何故アルファベットになったかは、知りませんが、パナソニック等もその一例ですかね?国際的な印象を残すためでしょうか?

    原子よりも小さいものの研究が素粒子の研究で、日本でも盛んで、日本人が受賞した多くのノーベル物理学賞は、素粒子の研究に関するものです。原子は、電子、陽子、中性子からなり、又、これらの粒子を高エネルギーでぶつけて、更に小さな粒子を発生させていきます。エネルギーを上げれば、上げるほど、小さな粒子が発生するというのが私の印象です。スイスにある大型ハドロンコライダー(Large Hadron Collider(LHC))が現在最も高いエネルギーで粒子をぶつける施設です。実験は一回に付き何億とか言う単位だと思います。ー建設費が兆円と言う単位でした。


  • 編集済

    私も電通と言われて最初は?でした(笑)
    最初は通信社が雑誌や新聞の広告を取っていた名残ですね

    富士通は、古河財閥グループ(足尾銅山とか北海道大学の古河講堂など)の「ふ」とジーメンスの「ジ」をとって「ふジ」になった歴史のある会社ですが、日本なら思いっきりバカにされる案件なので、アメリカに居ててで良かったですね

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。

    富士のついた会社では、一般人には富士フィルムの方が有名だったのでしょうが、今では逆転ですよね?特に70年代〜80年代初頭から米国に住んでいたら、富士通を知らなくても不思議はなかったと思います。

    電通は、今では、悪い意味で有名になってしまいましたが、一度出会った教え子の父親も、電通の支店長まで登り詰めたという自信に満ちた事が読み取れる方でした。

  • 日本人の奥様は家事を本気でやる、と聞かされても「ウチはウチ、よそはよそ」と簡単になびかない博士の奥様は、それなりにカッコいいと思います。
    が、博士はなびいてほしかったでしょうか。恐らく違いますでしょう。
    博士がお料理をなさったり、せっせと家事をこなす姿を想像すると、結構楽しそうな様子が想像できるのです。(博士の奥様に対する優しさからでしょうね)

    駐在員の奥様達が自分の夫の勤め先を、自慢げに話すシーンをよくドラマなどで見ては、若い頃外国暮らしに憧れていた自分だけれど、いやいや気楽にいられる日本の町工場の嫁で良かったぁと思ったものです。(うっかり富士通と日通の勘違いをしそうなドジな私ですから)
    次回も楽しみです。

    作者からの返信

    88chama 様、

    コメントをありがとうございます。

    私は、幼い頃、父に台所は男の入る所じゃないと言われた事があり、それを覚えていましたが、その言葉は逆効果となりました。若い男性用の雑誌に、男の料理のレシピが載っていたので、自分で料理を作ってみました。中学生の頃でした。母は、私が好きだろうが嫌いだろうが無理矢理食べさせる様な人だったので、それなら、自分の好きなものを作って食べてやると言う発想でした。土曜日や父と祖母がいない日曜日の昼食を作っていました。すると、弟も真似て料理をし始めました。簡単なものでしたが、別に男が料理しても問題はないと自覚で来ました。

    結婚した時、妻は若く、義母は子供に料理を教えない人だったので、私が料理した方が美味かったし、好きな物が食べられたので、そうなりました。できる者がやると言う、家事は合理主義が我が家のモットーとなったのはその為でした。その上、妻に料理を教えるよりも私がやった方が早いと言う(「口で言うより、手の方が早い」という美空ひばりのヒット曲、柔みたいな感じですね)。

    逆に掃除は、私よりも綺麗好きな妻がやり始める事が多かったです。これも今でも同じです。体力のいる掃除は私が言いつけられますが。

    ハローウィン、感謝祭、クリスマス等の飾り付けは、私に選択肢があれば全くやらないでので、妻が監督で私にやらせます。私だけなら、家も買わずに、コンドミニアムにでも住んでいたでしょう。

    御質問への答えは、妻がいくら家事に目覚めても、きっと私の暮らしはもっと面倒な事になっていたと思うので、目覚め無くてよかったです。米国人妻の大半は、日本人主婦の真似などしようとも思わないと思います。

    因みに、私達が帰国した頃には、あの父も、自分でご飯を炊いて味噌汁を作る様になっていました。

  • 豪快な女性って、気持ちがいいですよね。

    作者からの返信

    雨 杜和さん、

    コメントをありがとうございます。

    そうですね。そういう方達は、少々のことでは同時ない性格で、人間として付き合いやすいと思います。

  • たしかに日通(正式には日本通運のはず)が運送会社だから、富士通も運送会社だとの誤解はあり得るでしょうね。日本語の難しさよ。

    作者からの返信

    土岐三郎頼芸さん、

    コメントありがとうございます。

    その女性は、富士通やNECがパソコンで有名になる前に米国へ来られていたという理由もあったのだと思います。私は、仕事上、知ってましたが、電通は知りませんでした。